
2022年度カンヌ国際映画祭「ある視点」部門正式出品 倍賞千恵子主演最新作『PLAN 75』。75歳から自らの生死を選択できる制度<プラン 75> ―― 果たして、是か、非か 制度に翻弄される人々の姿を切り取った予告編が解禁!
脚本・監督は、本作が長編初監督作品ながら、2022年カンヌ国際映画祭オフィシャルセレクション「ある視点」部門への正式出品という快挙を成し遂げた、早川千絵。
「経済的合理性を優先し、人の痛みへの想像力を欠く昨今の社会に対する憤りに突き動かされて生まれた映画です。倍賞千恵子さん演じるミチという女性の姿を通して、人が生きることを全肯定する。そんな映画にしたい」と、是枝裕和監督が初めて総合監修を務めたオムニバス映画『十年 Ten Years Japan』の一篇『PLAN75』を再構築、キャストを一新し、長編映画化した。
超高齢化社会に対応すべく75歳以上が自ら生死を選択できる制度<プラン 75>が施行され、その制度に大きく翻弄される人々の姿を描いた衝撃作。昨年のカンヌ国際映画祭での受賞を皮切りに、本年度アカデミー賞国際長編映画賞に輝いた濱口竜介監督『ドライブ・マイ・カー』に続く快挙となるか、受賞への期待が高まっている。
主人公・角谷ミチを演じるのは倍賞千恵子。
倍賞は脚本を読み、「最初は“酷い話”だと思ったのですが、物語の終盤でミチがある選択をする姿が描かれており、そこにものすごく心打たれ、惹かれて…それだけで出演を即決しました」と、ミチを演じる覚悟を決めたと振り返る。勤勉に慎ましく生きてきたミチだが、失職をきっかけに社会での居場所さえも失いかけることに…。それでも尚、自分で立っていたいと自身を追い込んでいく姿は、公に助けを求めにくい現代社会を投影しているかのようだ。<プラン 5>に携わる側には磯村勇斗、河合優実を配し、他にたかお鷹やステファニー・アリアン、大方斐紗子、串田和美らが顔を揃えた。
この度、本作の本予告と本ポスタービジュアルが解禁となった。
予告編は、ホテルの客室清掃員として働くミチ(倍賞千恵子)が、<プラン 75>のコールセンターからの電話を受け取る場面から始まる…。
<プラン 75>に翻弄される人々が行く着く先で見出した答えとは一体何なのか…。「あなたは生きますか?」という投げかけにより、架空の制度を媒介に「生きる」という究極のテーマを問いかける衝撃的な仕上がりとなっている。
『PLAN 75』は2022年6月17日公開
【関連記事・動画】
■[動画]寅さん、48年前の撮影現場・渥美清の貴重なインタビューも/映画『男はつらいよ』BDボックス特典映像

■[動画]山田洋次監督「寅さん」新作に意欲/「男はつらいよ 寅さんDVDマガジン」創刊記者会見

■[動画]西炯子の人気漫画を映画化!倍賞千恵子&藤竜也が映画初共演/映画『初恋〜お父さんチビがいなくなりました』予告編

#倍賞千恵子#磯村勇斗#PLAN75
【最新アップロード動画】
https://bit.ly/2tEwecV
【最近の人気動画ベスト5】
https://bit.ly/37dRvZF
【人気俳優インタビュー動画】
https://bit.ly/2sIIs3P
【ムビコレ】
http://www.moviecollection.jp
【twitter】
【Facebook】
▶▶ムビコレのチャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7

6 Comments
カンヌ頑張って欲しい
映画「姥捨山」だね。ひどい話だが、未だに現実だと日本。
いいんじゃない?病気がキツいとか孤独死の人とか。25でもキツいと思うんだから
リアルソフィー
年齢にかかわらず人生の休息地が少しでも見えた時、
自分はどのような選択をするのだろうか。
この映画が、ほんの少しでも参考になれば…
是非拝見したいです。
賠償さんは唯一役者さんとして
も人としても素敵すぎる
温かみをはなっておられて大好きです。