「電車は走る」

42 Comments

  1. まだ1993年のCMだから殺人的混雑が日常だった。だから時差通勤をお願いしてるんだよね。まさか2014年にラッシュ時でも新聞広げて読めるぐらい通勤者が減るだなんて当時のJR東日本は想像できただろうか。

  2. つくづく思うんだがなんで東日本のcmってここまでセンスないんだ?

    JR東海ですら
    クリスマスエクスプレス
    AMBITIOUS JAPAN
    そうだ京都へ行こう
    のcm残したのに

  3. まあこの頃って、今では考えられないぐらいヤバい混雑だったし
    とにかくあらゆる手段を講じて混雑を緩和しないと、冗談抜きに死人が出そうだったからね

  4. キョンキョンのナレーション太鳳ちゃんに似てる

  5. 子供の頃にこのCMを見て、未だに頭に残ってる。
    息子が電車が好きでふと、この歌が蘇った。

  6. 探してました!CMソングの名曲だと思う。当時は1993年頃でしたか、意外とこの歌が人口に膾炙してましたね。

  7. 自分はこれ、小泉今日子の歌ってのもあって菅野よう子の仕事だと思ってたけど、確定する情報が見つからないから、違うのかな?

  8. まさかたった数ヶ月で時差通勤が当たり前になるどこか、リモートワークまで定着してJRの経営を脅かすことになるとは

  9. 1993年のCMなのか
    だとすると湘南新宿ラインも上野東京ラインもないし埼京線は新宿止まり。拡幅車が電車線を走っていなかった。けっこう山手線の西半分の輸送力が小さかった時期だね
    副都心線も大江戸線もないころだしな

  10. 父が歌ってくれてたお歌、やっと見つけた
    記念カキコ

  11. こんなくだらない踏切のCMを流すのなら、JR東日本の自社の送電線や、送電鉄塔を持っている他、水力発電所や、火力発電所を持っているといったCMを作れ。

  12. このCMのデザインを担当したのは「バザールでござーる」や「I.Q.」シリーズの生みの親だったな
    この山手線風の電車を電車ではなく景色を動かすことで走っているように見せかけるのもシュール
    そして小泉今日子の歌も最高
    彼女がのちの天野春子になるとは誰が想像できただろうか

  13. 小学1,2年のときに好きだったCM。時差通勤についてだったのか。今知った。30年くらい前から時差通勤なんて言われていることにも驚いた。

  14. この曲作った人凄すぎるよね。子供の頃に頭に焼き付くメロディと歌詞。

Exit mobile version