岸田文雄首相がゴールデンウィーク中にイギリスのジョンソン首相と会談をしました。福島県産のポップコーンを食べる中をアピールしていました。3月の日英首脳会談でも福島県のかりんとうを食べあってますが、福島県の食料品が安全だというアピールもあります。イギリスは6月に輸入制限を解除する予定です。AUKUS【オーカス】での軍事同盟だけでは東アジアの中国やロシアの動きに圧力がかけられなくなってきています。そこで日本に声がかかっています。日本が加わればJAUKUS【ジョーカス】という名称になるのではと言われています。
5月3日の憲法記念日に岸田文雄首相が憲法改正、特に緊急事態に備え安全保障体制を考え直す必要がある、と憲法第9条の改正も視野に入れています。
佐賀県の吉野ヶ里遺跡の発掘調査が10年ぶりに再開されました。神社の移転が昨年完了したことを受けてだそうです。弥生時代の大きな遺跡なので、邪馬台国論争にも大きなヒントが出るのではないかと、北九州説の論者は考えているかもしれません。今後も畿内説の論者との討論は続きそうですね。

——————————————————–
5月3日動画
日本国憲法前文を意訳してみた
【日本国憲法前文】憲法記念日に意訳をしてみた 平和憲法と憲法改正
——————————————————–
——————————————————–
LINE公式アカウント
https://lin.ee/uXrKCpF
——————————————————–

#日英首脳会談 #吉野ヶ里遺跡 #憲法改正
#時事問題 #AUKUS #邪馬台国 #JAUKUS

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version