大阪府は国が緊急事態宣言の発出を決めれば、その日のうちに対策本部会議を開き、具体的な措置を決定する方針です。吉村知事は宣言の期間を3週間から1か月が適切だとしています。

 感染拡大が続く大阪府は、21日は過去最多1242人の新規感染者が確認されました。

 大阪府の吉村知事は、人の流れを抑えるため百貨店やテーマパークなど大規模施設に対し休業要請を行いたい考えです。飲食店には酒類の提供の自粛の要請などを国と協議しています。学校は一斉休校は行わず、オンラインを活用しながら通常授業を行うとしています。吉村知事は宣言の期間について、3週間から1か月が適切だとしています。

 一方、病床のひっ迫で入院先が決まらず救急車の中で待機するケースが相次いでいることから、大阪市内に一時待機所を設置し、22日から運用を開始しました。待機所では入院先が決まるまで、医師や看護師らが対応にあたるということです。

 京都府も21日、政府に緊急事態宣言を要請しましたが、ゴールデンウィーク直前の動きに嵐山などの観光地では複雑な声が聞かれました。

 「観光業としましては、このタイミングは非常に最悪。経済が止まるというのは、観光業にとっても京都にとっても大きな痛手」(土産物店)

 また、京都市は来月26日に予定されている東京オリンピックの聖火リレーについて公道での開催を中止し、替わりに二条城の敷地内を走るコースを検討しています。(22日11:28)

#大阪 #新型コロナ #緊急事態宣言 #百貨店 #デパート #テーマパーク #学校 #休校
#オンライン授業 #医療体制 #医療ひっ迫 #一時待機所 #観光

▼TBS NEWS 公式サイト
https://news.tbs.co.jp/index.html

▼TBS NEWS 公式SNS    
◇Twitter  https://twitter.com/tbs_news?s=20   
◇Facebook  https://www.facebook.com/tbsnews  
◇note  https://note.com/tbsnews  
◇TikTok  https://www.tiktok.com/@tbsnews?lang=ja  
◇instagram  https://www.instagram.com/tbsnews_insta/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/tbs-insiders/

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/toukou/

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version