G1サミット2022
第3部分科会P「激動する新時代、日本が取るべき安全保障戦略を論ずる」
(2022年3月19日開催/沖縄万国津梁館)

クリミア半島の併合に続いてウクライナへの侵攻を進めるロシア。国際秩序に平然と変更を加えようとする新興国の実力行使に対して、米国バイデン政権と欧州各国はどのように対抗していくことになるのか。台湾海峡や南シナ海への膨張傾向を隠さない中国と隣接する我が国に、欧州の危機を対岸の火事として見ている余裕はない。複雑さを増すポストコロナの国際情勢のもと、我が国の外交・安全保障のグランドデザインを議論する。(肩書きは2022年3月19日登壇当時のもの)

0:00 オープニング
2:00 ロシアのウクライナ侵攻について(長島氏、小原氏、本田氏)
18:00 アジアにどのような影響があるか(小原氏、本田氏、長島氏)
30:10 ウクライナと台湾の類似性(小原氏)
34:40 日本の安全保障について(長島氏、本田氏、小原氏)
44:30 質疑応答

小原 凡司(笹川平和財団 上席研究員)
長島 昭久(衆議院議員)
本田 桂子(コロンビア大学 Adjunct Professor)
神保 謙(慶應義塾大学 教授/キヤノングローバル戦略研究所 主任研究員)

<おすすめ関連動画はこちら>
「CAGE」とは?
https://hodai.globis.co.jp/courses/847fc650#utm_source=youtube&utm_medium=chikenroku3

GLOBIS知見録
ウェブ:http://globis.jp/
アプリ:http://yapp.li/go/globis

#神保謙,#ウクライナ,#ロシア

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version