いつも「株投 ハタチャンネル」のyoutube動画を見ていただき、ありがとうございます。

「株投 ハタチャンネル」のブログと動画は  上昇トレンドでも 下降トレンドでも 見に来られる投資家の運用資産が増えることを目指しています。

今後とも有益な情報を配信していきたいと思いますので 少しでも気に入ったら「チャンネル登録」まだの方は、よろしくお願いいたします。
////////////////////////////
19日の日経平均株価は3日ぶりに反発し147円高の29745円で引けた。

前日の米株式市場で主要な半導体関連銘柄で構成するSOX指数が上昇し、東京市場でも関連銘柄を買う動きが活発になった。東エレクとアドテスト、太陽誘電の上昇が目立ち、3銘柄で日経平均を100円超押し上げた。

岸田文雄首相は19日午前に新たな経済対策について財政支出が56兆円程度、事業規模が79兆円程度と明らかにした。事前報道で伝わっていたが、相場の一定の下支え要因との見方があった。

日本時間19日の米株価指数先物が堅調に推移したのも支援材料となった。

しかし物色の範囲が限定的で上値を追う雰囲気は乏しく、日経平均は小幅に下げる場面もあった。ANAHDや高島屋など経済再開(リオープン)銘柄が下落。

政府が22年1月にも国内旅行の需要喚起策を再開するとみられるが「欧米で新型コロナウイルスの感染が再び拡大しており、日本でも少し遅れて同様の傾向をたどるこれまでのパターンを警戒する市場参加者が多い」や、

「経済対策の内容をもう少し見極めたいとの気分が広がっている。来週は火曜日が祝日で週明けすぐもポジションを取りにくいため、取引が見送られている状況だ」などの声が聞かれた。

日経平均は5日線29723円や 転換線29500円等が下値支持線として機能した。
ただ、心理的な節目である3万円は、直近の相場で2度跳ね返された経緯があるだけに、ここからがテクニカル的にも正念場になりそうだ。

19日の日経アジア300指数は3日ぶりに反発した。終値は前日比0.13%高い1722.70だった。中国ネット株への売りなどを背景にしばらくさえない動きだったが、中国の一部都市における不動産規制の緩和期待などから中国本土株や香港上場の中国不動産株が買われ、指数を押し上げた。
////////////////////////////
◎6522 アスタリスク 株価21850円+4000(ストップ高)

19日寄付き7510円→16日高値26740円

委託保証金率91%(うち現金60%)(11/18売買分以降)の信用規制強化。
3回目の信用規制強化で18日はストップ安、19日はストップ高と乱高下の激しい相場付き。
アノマリーでは規制解除されるまで調整が続くことが予想されます。
26日は1:4の株式分割 権利付き最終日。
////////////////////////////
★8/25の動画では下記の銘柄をご紹介

【4169 エネチェンジ】8/26寄付き2302円→11/18高値9070円

8月26日のブログで「エネチェンジは再生エネルギー関連の穴株として10バーガー候補で注目しています。」とご紹介しました。
強いですね。意地でも1万円まで持っていくのでしょうか?ただ2日ストップ高後の値動きには注意が必要です。
////////////////////////////
★10月17日ブログより

【4483 JMDC】10/18寄付き7800円→11/17高値9090円

【4485 JTOWER】10/18寄付き9400円→11/17高値13210円

高値圏のもみ合い。
下値には25日線や転換線、基準線などが下値抵抗線となるかどうか。
////////////
11月1日の動画でご紹介した日経平均株価と連動性の高い上場投信(ETF)です。↓ 

【1570 日経レバETF】10/29 終値15880円→16日高値17030円

5日線や転換線等が下値支持線として機能した。
////////////////////////////
≪11 月17日 動画でご紹介した銘柄では≫
【6378 木村化工機】17日寄付き829円→19日高値1039円

17日、電化によるCO2排出ゼロ工場への変革をテーマに「工場排熱利用と熱の再利用によるオール電化システム」を発明したと発表し、材料視された。また12日発表の好決算も好感された。
////////////
【4751サイバーA】18日寄付き2127円→18日高値2258円

18日の動画では、「75日線が右肩上がりへ変化した」とお伝えしました。
19日は18日の大陽線の中での陰線で方向感は出ていません。
////////////
【4074 ラキール】19日寄付き2085円→19日高値2345円

11日の好決算を好感した大陽線が買いシグナルか?
////////////
【3993 PKSHA】18日寄付き2493円→19日高値2710円

12日の好決算を好感し、投資マネーが集中する人気となった。同社はディープラーニングを活用して業務効率化を実現するアルゴリズムモジュールとアルゴリズムソフトウエアの開発を行い、クラウドで提供するビジネスモデル。人工知能(AI)の活用領域を広げ駐車場機器ソリューションなどで商機を拡大させており、収益高成長路線を走っている。12日取引終了後に発表した21年9月期決算は営業利益が前の期比12%増の7億1300万円と2ケタ成長を確保、続く22年9月期は前期比40%増の10億円を予想している。営業利益は3期ぶりに過去最高利益を大幅更新する見通しにあり、これを評価する買いを呼び込んでいる。
////////////
【3906 ALBERT】19日終値5120円+90

「SBI証券と、SBI証券のデジタルマーケティングを実践するデータ基盤構築および提供サービスの高度化に向け、顧客属性に応じてマーケティング施策を最適化するAI(人工知能)モデルの開発を11月から開始する」ことが材料視された。
////////////////////////////
【6264 マルマエ】10/11寄付き2013円→11/19高値3360円

故郷 鹿児島県出水市の期待の半導体関連銘柄。
フィニッシュ系の値動きに感じます。
////////////////////////////
※新規買い銘柄や、空売り銘柄等はtwitter、ブログや動画などでご紹介しています。

※最終的な投資判断はご自身でお願いいたします。
・・・・・・・・
★ブログや動画では 短期銘柄をご紹介。

アメーバブログ「株投 ハタチャンネル」のブログはこちらから↓

https://ameblo.jp/hatachanburogu/

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version