東日本大震災の津波被災で不通となっていたJR常磐線の浜吉田(宮城県亘理町)―相馬(福島県相馬市)間が10日、5年9カ月ぶりに再開した。これで宮城県の沿岸路線はすべて開通した。震災直後のJR常磐線・新地駅は無残な姿だったが、あれからJR常磐線は復旧作業を進めてきた。車内アナウンスで、その勲章が。 【お詫び】動画内で、線路を内陸に移設した旨の車内アナウンスをご紹介した際、テロップで「1.8km」と表示いたしましたが、正しくは「1.1km」でした。訂正してお詫び申し上げます。 3.113115年9ヶ月ぶりjrjr 常磐 線アナウンスニュース亘理町再開報道大津波宮城岩手常磐常磐線情報感動新地町新地駅最新東北東北地震東日本大震災沿岸津波相馬市福島福島県被災被災地車両車内車内アナ車内アナウンス車内放送速報運転再開鉄道電車震災震災直後 WACOCA: People, Life, Style.
WACOCA: People, Life, Style.