お雛様(女雛)の箸置きの折り方です。

ひな祭りは女の子の健やかな成長を願う行事。
「桃の節句」とも呼ばれ、ひな人形に桜や桃の花、雛あられや菱餅などを飾ったり、ちらし寿司やハマグリの料理を楽しむ節句祭りのひとつです。
「ひな人形」を飾るなど日本各地でイベントが開催されています。

ご飯処にもお雛様がいたらさらに楽しめそうではありませんか?😆🎎✨

鶴の箸置きの折り方はこちら↓

あひるの箸置きの折り方はこちら↓

簡単に作れるのでおすすめです♪

ぜひ作ってみてくださいね!

動画内での紙は15cm×15cmの紙を使っています。

みなさんのおうち時間が折り紙でより楽しく過ごせる時間になってくれたら嬉しいです♪

インスタ 
https://www.instagram.com/tomosuuorigami
Twitter
https://mobile.twitter.com/tomosuuorigami
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100071514162194
TikTok
https://vt.tiktok.com/ZSJ7Xbv5r/
note
https://note.com/tomosuuorigami

#origami #chopsticks #ひな祭り

WACOCA JAPAN: People, Life, Style.