北京オリンピックのスノーボード男子ハーフパイプの予選で、日本勢は平野歩夢選手がトップ、平野流佳選手が3位、戸塚優斗選手が6位、それに平野海祝選手が9位となり、出場した4人全員が決勝に進みました。

また、過去に3つの金メダルを獲得し、今大会を最後に引退を表明しているアメリカのショーン・ホワイト選手も4位で、決勝進出を決めました。予選の上位12人で争われる決勝は11日、日本時間で午前10時半から行われます。

【滑走順】★=各選手ベストスコア Q=決勝進出
1 平野 歩夢(日本)=現時点1位 Q
(1回目)87.25(2回目)★93.25
2 スコッティ・ジェームズ(オーストラリア) Q
(1回目)88.25(2回目)★91.25
3 平野 流佳(日本)Q
(1回目)80.75(2回目)★87.00
4 ショーン・ホワイト(アメリカ)Q
(1回目)24.25(2回目)★86.25
5 バレンティノ・グゼリ(オーストラリア)Q
(1回目)31.75(2回目)★85.75
6 戸塚 優斗(日本)=現時点6位 Q
(1回目)★84.50(2回目)12.00
7 テイラー・ゴールド(アメリカ)Q
(1回目)81.25(2回目)★83.50
8 ヤン・シェレル(スイス)Q
(1回目)73.50(2回目)★79.25
9 平野 海祝(日本)=現時点9位 Q
(1回目)74.75(2回目)★77.25
10 アンドレ・ヘフリヒ(ドイツ)Q
(1回目)★75.00(2回目)17.75
11 パトリック・バーグナー(スイス)Q
(1回目)70.75(2回目)★73.00
12 チェイス・ジョージー(アメリカ)Q
(1回目)15.75(2回目)69.50
—————-(12人が予選通過) —————-
13 ルイ・フィリップ・ビト・iii(イタリア)
(1回目)★60.25(2回目)3.25
14 谷 奥(中国)
(1回目)50.25(2回目)★58.50
15 シェイマス・オコナー(アイルランド)
(1回目)★57.00(2回目)10.25
16 范 校兵(中国)
(1回目)39.00(2回目)★44.00
17 ルーカス・フォスター(アメリカ)
(1回目)★42.00(2回目)21.50
18 イ・チェウン(韓国)
(1回目)26.00(2回目)★35.00
19 ロレンツォ・ジェンネーロ(イタリア)
(1回目)★34.75(2回目)2.00
20 リアム・テュルキ(フランス)
(1回目)★25.50(2回目)11.50
21 王 梓陽(中国)
(1回目)★20.25(2回目)7.50
22 ティト・シュタンテ(スロベニア)
(1回目)★18.25(2回目)5.75
23 リアム・ギル(カナダ)
(1回目)★16.75(2回目)15.50
24 デイビッド・ハブリュツェル(スイス)
(1回目)★15.50(2回目)14.00
25 高 弘博(中国)
(1回目)★15.00(2回目)棄権
<競技方法など>
ハーフパイプは半円筒形のコースを滑り降りながら、空中演技「エア」(=ジャンプや回転など)を行い、得点を競います。
エアは通常、5回程度。エアの高さや難度、完成度などが採点されます。
技の難度、完成度、演技全体の技の多様性などを審判が採点します。
ジャッジは6人でスコアの最高点と最低点を除いた4人の点数の平均点が演技の点数となります。
決勝は3回滑走し、ベストスコアで順位が決まります。

引用:NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/cat07.html?utm_int=all_header_menu_news-sports

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version