新型コロナの影響で去年中止となった「こども霞が関見学デー」がオンラインを中心に2年ぶりに開催されました。文部科学省では萩生田大臣が大臣室に子どもたちを招き、質問を受けました。

小学生
 「子どもたちが学業を続けられるために、今、考えられている取り組みはありますでしょうか?」

萩生田光一 文科相
 「新型コロナの新しいデルタ株っていうのは少し子どもたちにも感染が広がっている状況があって、中には学校を休みにした方がいいんじゃないですかっていう意見もあるんだけど、学校休みにすると、親御さんも休む必要が出てきちゃって簡単にいかない」

 萩生田大臣はこう述べた上で、「1人1台配布したパソコンやタブレットでオンライン授業なども可能になってくる」と説明しました。そして、「感染が広がる東京都でも、8月末までに希望する小中高校の教員はワクチン接種を終えて2学期を迎える予定」と都の取り組みも紹介しました。

 2年ぶりとなった今年の「こども霞が関見学デー」は、参加できる実体験プログラムを事前予約制とし、感染対策を講じた上で実施されました。来場者はおよそ500人で、前回の開催に比べて12分の1以下となりました。(19日20:29)

#こども霞が関見学デー #萩生田光一 #小学生

▼TBS NEWS 公式サイト
https://news.tbs.co.jp/index.html

▼TBS NEWS 公式SNS    
◇Twitter  https://twitter.com/tbs_news?s=20   
◇Facebook  https://www.facebook.com/tbsnews  
◇note  https://note.com/tbsnews  
◇TikTok  https://www.tiktok.com/@tbsnews?lang=ja  
◇instagram  https://www.instagram.com/tbsnews_insta/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/tbs-insiders/

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/toukou/

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version