日野自動車, by Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki?curid=47039 / CC BY SA 3.0

#日野自動車
#トヨタグループ
#日野市の企業
#東証一部上場企業
#名証一部上場企業
#1949年上場の企業
#日経平均株価
#日本の多国籍企業
#日本の自動車メーカー・ブランド
#貨物自動車メーカー
日野自動車

日野自動車株式会社(ひのじどうしゃ、)は、主にトラック・バスといった商用車を製造する日本の自動車メーカーである。通称「日野」、ローマ字表記は「HINO」。トヨタ自動車の連結子会社でトヨタグループ16社のうちの一つ。
日本のトラック・バス業界最大手。日経平均株価及びJPX日経インデックス400の構成銘柄の一つ。

主にトラックやバスなどの商用車の生産を手がけ、トヨタブランドの小型乗用車や小型、普通トラック、SUVなどの受託生産も行っている。また親会社のトヨタが陸上自衛隊へ納入する73式中型トラックやトヨタ向けディーゼルエンジンの生産、あるいは軍用ハイブリッドシステムの共同開発も行っている。

2004年3月期の連結決算では、売上高が1兆円を突破。2019年も1兆9,813億円で過去最高益を更新している。日本国内の大型・中型トラック販売では2019年現在、46年連続シェアトップを誇る。また大型トラック顧客満足度調査において10年連続で1位を記録。小型トラックでも、5年連続で1位を記録している。また2007年には海外向け販売台数が国内向けを上回り、現在は総販売台数の7割以上を海外向けが占めている。世界90ヶ国以上で販売を行っており、台湾やタイ、インドネシア、マレーシア、パキスタン、ペルー等ではトップシェアを誇っている。2013年には、世界で初めてハイブリッドトラック・バスのグローバルでの累計販売台数が1万台を突破した。世界の大型トラック製造メーカーの中でも毎年生産台数トップ10にランクしている。

1965年にトヨタ自動車の傘下に入り、2001年にはトヨタが株式の過半数を取得して子会社化された。合理化のためにバス部門はすでにいすゞ自動車と経営統合しており、2004年10月に日野自動車・いすゞ自動車共同出資の新会社(ジェイ・バス)に移行、いすゞと共通の車両をジェイ・バスより供給される形態となっている(日野は観光バス、いすゞは路線バスを開発して相互供給する)。なお、いすゞはもとは日野の母体になった会社でもあり、また現在はトヨタ自動車との資本提携関係にあるため日野との関係も深い。同時に、西日本車体工業(西工)へのシャシー供給を取りやめている。2006年から一部の路線車に限り、西工へのシャシー供給が再開したが、それも2010年西工の解散と共に終了した。また、2018年4月には商用バス・トラックの分野でフォルクスワーゲンと包括的な提携をすることが発表されている。

東京都八王子市の日野自動車21世紀センター内に、日野オートプラザという日本で唯一のトラック主体の企業博物館を持っている。

東京瓦斯電気工業株式会社(瓦斯電 = がすでん)が今日の日野自動車の母体とされている。

東京瓦斯電気工業はその名の通り、明治時代末期から大正時代にかけ、普及期にあったガス・電気器具を生産。また第一次世界大戦時には海外から薬莢の大量受注などにより業績を伸ばし、航空機用国産エンジン「神風」なども生産している。さらに「TGE」(Tokyo Gas Electric Engineering Co. の頭字語)のブランドで、日本でも初期の自動車量産に取り組んだ。

1930年代、大型車両生産を強化しようとする国策により、東京瓦斯電気工業株式会社の自動車部と自動車工業株式会社、および共同国産自動車株式会社とが合併し、ヂーゼル自動車工業(現・いすゞ自動車、設立当初は東京自動車工業株式会社)を設立した。そのほか、瓦斯電を母体とした会社にはトキコ、小松ゼノアなどがある。

その後、戦時体制下の国策により、総合車両メーカーのヂーゼル自動車工業から特殊車両製造部門の日野製造所が分離独立させられることになり、日野自動車の元となる日野重工業を設立させ、九七式中戦車などの軍需車両の製造を行わせた。企業系譜としてはいすゞ自動車の分派ではあるが、日野製造所が星子勇ら瓦斯電系出身の技術者を主軸とした製造拠点であったことから、日野自動車では自社のルーツを瓦斯電に求めている。

終戦後の1946年には、ディーゼルエンジン技術を生かして当時としては異例の超大型トレーラートラック・バスを開発、次いで1950年以降は通常シャーシ(単車)の大型ディーゼルトラック・バスの生産も開始して、母体企業のいすゞと競合する大型車両業界の有力メーカー…

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version