好評の宿泊券プレゼント企画、「OCEANS ONSENS TRIP」も残すところ残り2回。今回は、全国に全23施設ある界ブランドの最南端にある、鹿児島県の「界 霧島」へ。

鹿児島県の中央に位置する霧島市だが、「界 霧島」は宮崎県との県境にそびえる高千穂峰の中腹に建つ。高千穂といえば日本ではじめて国立公園に指定されたエリアであり、日本神話の息づく神話の舞台としても知られる。

【写真17点】「 【星野リゾート宿泊券プレゼント】界 霧島」の詳細を写真でチェック



「界 霧島」は有名な霧島神宮からもほど近く、鹿児島空港から車で約40分、最寄駅のJR霧島神宮駅からはタクシーで約15分でアクセスできる立地にある。

「界 霧島」の魅力はなんといっても圧倒的な絶景。標高600メートルほどの施設からは、霧島高原、錦江湾、そして鹿児島のシンボルでもある活火山、桜島の雄大な姿が一望できる。

山の起伏に沿うように設計されたこの施設、入り口やロビーからはどんな景色が広がっているのかはわからない。部屋に入った途端に「おおっ!」と思わず声がでるほどの絶景が広がっているのだ。

桜島や錦江湾を見渡すご当地部屋

「薩摩シラス大地の間」と名付けられたご当地部屋は、全49室が桜島ビュー。景色を一望できるピクチャーウィンドウからは天気がよければ絵画のような絶景を楽しむことができる。

部屋名にも冠した”シラス”とは、約3万年前に姶良カルデラの噴火で生じた火山灰が冷えて固まってできた火山噴出物のこと。客室ではこのシラス壁をベッドボートに配置し、調湿や防臭、断熱効果など、室内を快適に保つ効果を備えた優れた建材だ。

ほかにも、照明には薩摩和紙を使用し、花瓶には金銀に次いで価値の高い金属・錫で作られた薩摩錫器、日本三大織物のひとつである大島紬が壁飾りに使用されるなど、景色だけでなく日本の伝統美の設えもまたご当地部屋の魅力である。

パノラマビューと露天風呂の付いた特別室。

パノラマビューと露天風呂の付いた特別室。

客室は3名、4名定員の和室、露天風呂付き、そして特別和室には3方向にガラス張りの部屋「パノラマルーム」も用意されている。澄んだ夜空に広がる星を眺めながら特別な滞在を楽しめる。すべての画像を見る

2/3

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version