All About ニュース編集部は、全国20~60代の男女250人を対象に「泉質がいい温泉地」に関する独自のアンケート調査を実施。泉質がいいと思う「鹿児島県の温泉地」で1位に選ばれたのは?

泉質がいいと思う「鹿児島県の温泉地」ランキング
泉質がいいと思う「鹿児島県の温泉地」ランキング

雄大な自然に抱かれ、火山の恵みによって育まれた温泉地が点在する鹿児島県。海岸沿いの砂むし温泉から高地の硫黄泉まで、バリエーション豊かな泉質で多くの人々を魅了しています。

All About ニュース編集部は10月14~15日、全国20~60代の男女250人を対象に「泉質がいい温泉地」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、泉質がいいと思う「鹿児島県の温泉地」を紹介します!

>5位までの全ランキング結果を見る

※本調査は全国250人を対象に実施したもので、結果は回答者の意見を集計したものであり、全体の意見を断定的に示すものではありません

2位:霧島温泉/107票
2位は「霧島温泉」でした。鹿児島県霧島市にある霧島温泉は硫黄の香りが漂う自然豊かな温泉地で、多彩な泉質と豊富な湧出量が特徴です。標高の高い場所にあるため、雄大な山々や雲海を望みながらの湯浴みが楽しめます。観光やドライブの途中に立ち寄る人も多く、県内外から高い人気を集めています。

回答者からは「硫黄の香りが強い泉質であったが、とても気持ちよかった」(30代女性/山口県)、「単純泉・硫黄泉・炭酸水素塩泉など複数の泉質が湧出しており、体質や好みに応じて選べるため」(40代女性/神奈川県)、「美味しい焼酎を作っているから湧き水や温泉の質が良さそう」(30代女性/東京都)などのコメントがありました。

1位:指宿温泉/108票
1位は「指宿温泉」でした。鹿児島県指宿市に位置し、「砂むし温泉」で全国的に有名な温泉地です。泉質は塩化物泉で、発汗作用や保温効果に優れ、古くから健康や美容を目的に訪れる人が絶えません。錦江湾を一望できるロケーションも魅力です。

回答者のコメントを見ると「砂蒸し温泉が有名で、疲労回復や冷え症に効果的だから」(40代女性/神奈川県)、「豊富な塩化物泉が湧き出て、特に砂むし温泉は最高です」(30代女性/愛知県)、「砂むし温泉がとても良かったです。美肌になり、デトックス効果もありました。風景がとてもロマンチックです」(20代女性/鹿児島県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです

坂上 恵

この記事の執筆者:
坂上 恵

All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む

>プロフィール詳細

次ページ

5位までのランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version