All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施した「夜景が美しいと思う温泉地」の調査結果から、夜景が美しいと思う「鹿児島県の温泉地」ランキングを発表! 2位「指宿温泉」を抑えた1位は?

夜景が美しいと思う「鹿児島県の温泉地」ランキング
夜景が美しいと思う「鹿児島県の温泉地」ランキング

All About ニュース編集部では、2025年10月9〜14日の期間、全国20〜70代の男女250人を対象に、「夜景が美しいと思う温泉地」に関するアンケートを実施しました。

その中から、夜景が美しいと思う「鹿児島県の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。

>5位までの全ランキング結果を見る

2位:指宿温泉/105票

薩摩半島の南端に位置する指宿温泉は、温暖な気候と豊かな海の幸に恵まれた温泉地です。特に海岸沿いの砂浜で体験できる天然の砂むし温泉が有名で、世界的にも珍しい温泉療法の地として知られています。宿の多くは美しい錦江湾に面しており、夜になると海を挟んで遠くに鹿児島市街地の光や、対岸の大隅半島の静かな漁火を望むことができます。潮風を感じながら眺める夜景は、格別の癒やしを与えてくれるでしょう。

回答者からは「錦江湾に面した宿が多く、対岸の夜景や海に浮かぶ漁船の灯りが美しいから」(30代女性/北海道)、「桜島の夜景が遠くに見えることで、湯けむり、海、島の灯りが重なり、幻想的で迫力ある景色になります」(50代男性/東京都)、「夜景スポット『魚見岳』では指宿市の市街地も綺麗な夜景が見渡せるから」(40代女性/兵庫県)といった声が集まりました。

1位:霧島温泉/115票

鹿児島県と宮崎県にまたがる霧島連山の山腹に広がる霧島温泉郷。ここは、坂本龍馬とその妻お龍が新婚旅行で訪れたという、歴史ロマンあふれる地としても有名です。高台にある温泉では、晴れた日には錦江湾や雄大な桜島、遠くは開聞岳まで一望できます。夜になると麓の街の光が広がり、空には宝石をちりばめたような星を見ることができます。雄大な自然と都市の光が見事に調和した、スケール感のある夜景が魅力の温泉地です。

回答者からは「湯けむりと夜景のコントラストが綺麗だから」(30代女性/神奈川県)、「ホテル、旅館によっては桜島を臨める露天風呂を売りにしているところもあり、桜島をバックに街の明かりが楽しめて贅沢だから」(30代女性/福岡県)、「霧島温泉郷の名所『丸尾滝』は、温泉水が流れ落ちる珍しい湯の滝で、夜間にはライトアップされ、湯けむりと水しぶきが幻想的な雰囲気を演出するから」(50代男性/東京都)といった声が集まりました。


※回答者からのコメントは原文ママです

坂上 恵

この記事の執筆者:
坂上 恵

All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む

>プロフィール詳細

次ページ

5位までのランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version