EUが11億ドルの「AI活用戦略」、主要産業の利用促進図る

 10月8日、欧州連合(EU)欧州委員会は、域内主要産業の人工知能(AI)利用促進を図る総額10億ユーロ(11億ドル)規模の「AI活用戦略」を発表した。ブリュッセルのEC本部で7月撮影(2025年 ロイター/Yves Herman)

[ブリュッセル 8日 ロイター] – 欧州連合(EU)欧州委員会は8日、域内主要産業の人工知能(AI)利用促進を図る総額10億ユーロ(11億ドル)規模の「AI活用戦略」を発表した。

4月に打ち出した行動計画に沿った取り組み。この行動計画は、昨年8月に発効したEUのAI利用規則の順守に苦戦するスタートアップ企業のコストや規制面での負担軽減を目的としている。

EUはこうした動きを通じて、先端技術分野で米国や中国への依存を減らそうという狙いもある。

欧州委はAI利用を拡大すべき産業として医療、製薬、エネルギー、モビリティー、工業、建設、農業食品、防衛、通信、文化を挙げた。具体的には、医療におけるAIベースの先端的な検査センター設置や、工業、気候、製薬などでの自律型AIの開発などを目指す。

フォンデアライエン委員長は「AIの未来を欧州が(独自に)生み出したい。AIの採用を普及する必要があり、これらの戦略は普及プロセスの加速に役立つ。ロボットから医療、エネルギー、自動車まで全ての重要セクターで『AIファースト』を推進していく」と述べた。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

Foo Yun Chee

An agenda-setting and market-moving journalist, Foo Yun Chee is a 21-year veteran at Reuters. Her stories on high profile mergers have pushed up the European telecoms index, lifted companies’ shares and helped investors decide on their next move. Her knowledge and experience of European antitrust laws and developments helped her break stories on Microsoft, Google, Amazon, Meta and Apple, numerous market-moving mergers and antitrust investigations. She has previously reported on Greek politics and companies, when Greece’s entry into the eurozone meant it punched above its weight on the international stage, as well as on Dutch corporate giants and the quirks of Dutch society and culture that never fail to charm readers.

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version