All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施した「泉質がいい温泉地」に関するアンケートの調査結果から、「泉質がいいと思う栃木県(日光・鬼怒川・那須エリア)の温泉地」ランキングを発表! 2位「那須湯本温泉」を抑えた1位は?

「泉質がいいと思う栃木県(日光・鬼怒川・那須エリア)の温泉地」ランキング
「泉質がいいと思う栃木県(日光・鬼怒川・那須エリア)の温泉地」ランキング

All About ニュース編集部は2025年9月30日、全国20〜60代の男女250人を対象に、「泉質がいい温泉地」に関するアンケートを実施しました。

その中から、「泉質がいいと思う栃木県(日光・鬼怒川・那須エリア)の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。

>6位までの全ランキング結果を見る

2位:那須湯本温泉/51票

開湯1300年以上という長い歴史を持つ那須湯本温泉は、那須連山の山腹に湧き出す硫黄泉で知られています。白濁したにごり湯から漂う硫黄の香りは独特で、疲労回復や皮膚への効能を求めて訪れる人が絶えません。古くから湯治場として親しまれてきただけに、その泉質は今も温泉好きに高く評価されています。周囲は高原リゾートとしても人気があり、散策や観光と組み合わせて楽しめるのも魅力。伝統と自然に包まれながら、ゆったりと湯に浸かれる名湯です。

回答者からは「那須には150以上の源泉があり、自分に合った泉質を選ぶことが可能だから」(20代女性/茨城県)、「お湯が熱いので、熱いのが好きな人に良さそうです」(50代女性/和歌山県)、「単純酸性硫黄温泉で、硫黄の香りが強く神経痛や筋肉痛などにいいです」(50代女性/広島県)、「硫黄泉特有の香りと効能が特徴で、昔から湯治場として発展。自然豊かな環境でリフレッシュできる」(30代女性/大阪府)といった声が集まりました。

1位:鬼怒川温泉/136票

鬼怒川渓谷沿いに宿が立ち並ぶ鬼怒川温泉は、関東を代表する温泉地の1つ。アルカリ性単純泉のやわらかな湯は肌に負担が少なく、入浴後にはすべすべになると評判です。筋肉痛や胃腸の不調に効くだけではなくリラックス効果も期待でき、幅広い年代に親しまれています。周辺には日光東照宮や華厳の滝といった名所もあり、観光と温泉を一度に楽しめるのも大きな魅力。宿泊から日帰りまでスタイルを選べる利便性の高さも、多くの人に支持される理由です。

回答者からは「天然アルカリ性単純温泉。神経痛によく効くから」(30代女性/大分県)、「無色透明でさらりとした湯ざわりですが保温効果が高く、肌がしっとりします。刺激が少なく長湯でき、疲労回復やリラックスに向いていると感じます」(40代男性/兵庫県)、「観光で訪れたことがある。とてもすべすべになった印象」(30代女性/神奈川県)、「湯治場としての歴史もあり、疲れている時期には体調を整えられるうえ、美肌効果も期待でき、得した気持ちになる」(40代女性/岡山県)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです

坂上 恵

この記事の執筆者:
坂上 恵

All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む

>プロフィール詳細

次ページ

6位までのランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version