All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施した「秋に行きたい温泉地」に関するアンケートの調査結果から、「秋に行きたい群馬県(草津・四万・伊香保・水上エリア)の温泉地」ランキングを発表! 2位「伊香保温泉」を抑えた1位は?
「秋に行きたい群馬県(草津・四万・伊香保・水上エリア)の温泉地」ランキング
All About ニュース編集部は2025年9月22日、全国10〜60代の男女250人を対象に、「秋に行きたい温泉地」に関するアンケートを実施しました。
その中から、「秋に行きたい群馬県(草津・四万・伊香保・水上エリア)の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。
>8位までの全ランキング結果を見る
2位:伊香保温泉/57票
伊香保温泉は、名物の石段街と黄金の湯・白銀の湯で知られる歴史ある温泉地です。秋には周囲の山々が色づき、紅葉と温泉街が織りなす風景が旅情を誘います。特に湯元である河鹿橋付近では素晴らしい紅葉を楽しむことができます。アクセスの良さもあり、気軽に訪れやすいのも人気の理由。紅葉狩りと温泉を一度に楽しめる、秋の旅行先として多くの支持を集めています。
回答者からは「ライトアップされた紅葉はとても綺麗で何度でも行きたい」(40代女性/群馬県)、「石段街で有名な温泉街。秋は石段沿いの紅葉や温泉街の散策が楽しめます」(60代男性/香川県)、「温泉街の湯元付近にある河鹿橋は紅葉の名所として有名で、カエデやモミジが鮮やかに色づき紅葉が楽しめる温泉地だと思うからです」(60代女性/愛知県)、「トップの知名度を誇る、超有名な秋の温泉地だから」(20代男性/埼玉県)といった声が集まりました。
1位:草津温泉/166票
草津温泉は、湯畑を中心に紅葉が彩る風景が秋に訪れる人々を魅了します。標高が高いエリアでは、9月下旬頃から葉が色づき始め、10月中旬からの見頃には、温泉街全体が鮮やかな秋色に包まれます。情緒ある街並みを散策しながら湯けむりと紅葉の風情を味わえるのが魅力。強酸性の豊富な湯量とともに、心も体も癒される群馬を代表する温泉地です。
回答者からは「西の河原公園の紅葉が見事で、広大な露天風呂との組み合わせが最高だから」(50代男性/広島県)、「夜間は紅葉のライトアップがされており、朝から晩まで秋を楽しめるところがおすすめスポットです。湯もみや湯畑など『ザ・温泉街』を楽しめて日帰り旅行でも満足できるため、選びました」(20代女性/東京都)、「ここはお湯もいいし紅葉も美しいので行きたい」(40代男性/兵庫県)、「群馬の中では、ダントツの知名度」(50代男性/京都府)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の執筆者:
坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む
>プロフィール詳細
次ページ
8位までのランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.