SNS炎上でアフリカ「ホームタウン」事業をJICAが撤回へ…「移民の受け入れ促進」との誤解広がる

国際協力機構ジャイカが日本とアフリカの 4種の人的交流の促進を目的としたホーム タウン事業を撤開する方針を固めたことが わかりました。 この事業は千葉県木津市や愛媛県今張市 など4つの市をアフリカ諸国のホーム タウンに認定した上で研修事業を通じた インター性の受け入れといった人的交流の 促進などを目的としています。一方、 SNS上では移民の受け入れを促進すると いった誤解に基づく情報が広がり、価下や 自治体を批判する声が広がっていました。 内科側は移民の受け入れは想定していない として事業の正しい理解促進に取り組んで きましたが関係者によりますと事業を撤開 する方針を固めたということです。この後 午後5時から田中理事長が記者会見を開く 予定です。

国際協力機構(=JICA)が日本とアフリカの4市の人的交流の促進を目的とした「ホームタウン」事業を撤回する方針を固めたことが分かりました。

この事業は千葉県木更津市や愛媛県今治市など4つの市をアフリカ諸国の「ホームタウン」に認定した上で、研修事業を通じたインターン生の受け入れといった人的交流の促進などを目的としています。

一方、SNS上では「移民の受け入れを促進する」といった誤解に基づく情報が広がりJICAや自治体を批判する声が広がっていました。

JICA側は「移民の受け入れは想定していない」として事業の正しい理解促進に取り組んでいましたが関係者によりますと事業を撤回する方針を固め近く正式発表する予定だということです。

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

42 Comments

  1. 撤回と言いながら少しずつ入れようとしてんだろ!まだ安心するなよ

  2. 来日するのに家族帯同を許し、技術習得期間後も永住許可に切替可能なのが極悪ですね。これを移民と言わずして何という。

  3. 阿部・岸田・石破が、大量の移民を日本に招き入れた。
    とんでもない事態になってる。

    人手不足にならないと、日本社会は賃上げが進まない。

    日本社会は、人手不足に苦しむくらいで丁度いい。

    これまでパワハラ・サービス残業・不当解雇をやりたい放題したツケが回ってきたことを反省しろ!!!!!

  4. これ以上の不幸をなくすためにJICAを一端廃止しましょうよ 誤解を生むし

  5. そもそも外務省がしなければいけない仕事をなぜJICAが、やってるんですか?
    国と国との話し合いや合意は外務省がやる仕事ですよね。
    木更津市に聞いたら合意文書がないって回答でしたが、何を決めたのかすら誰もわかってないなんて話し白紙撤回で当たり前です。
    石破政権って、アメリカとの合意文書も作らなかったけど、国民、政治家にすら説明出来る訳がない、みんな言う事が違うんですから。
    何をやってるの石破政権。

  6. 別の形でやるだけだろう
    大々的に報道されなければ気が付かない内に行われる

  7. にがっ苦々
    あいむふぁーーーきん苦々
    ブラック企業ブラックバンコク
    苦々にが!!愛ヘイト苦々❤️😂

  8. 今日本で無職派遣アルバイトの人がどれだけいると思ってんだ?特に氷河期世代は非正規やブラック企業で苦しんでいる。金がないから結婚もできないし子供も産めない。外国人に金出す余裕があるなら国内で生活が苦しい人に使え。

  9. どうやら日本はまもなくパレスチナ国家の承認を行うようであり、「もはや“もし”ではなく“いつか”の問題である」と明言している。これは確かに、誠に歓迎すべき一歩である。私と私の家族は、イスラエル政府が行っている、断じて容認し難いこの虐殺行為に対して、断固として反対するものである。😊🇯🇵

  10. JICAがアフリカ諸国からキックバックを貰ってる事に変わりがない。

  11. 誤解とか言い訳して責任転嫁するのが悍ましい
    自民党、JICAに責任すら取れないクズが上にいるって事

  12. アフリカ人に税金使う前に日本人に使え!
    無駄を無くして消費税廃止を!

  13. 官僚系は間違いを認められない性格だからね
    負け惜しみみっともねぇな😂
    次は名前変えてまたやってくるぞこいつら

  14. 差別団体に負けないでほしいと思います。日本は少子高齢化。たくさんのアフリカからの移民が必要ですよ。

  15. ちなみに、自民党の「移民」の定義は、入国時点で永住権を持っている外国人のこと。
    在留外国人は377万人いますが、そのうち永住権者は92万人(うち、昔からいる朝鮮系の特別永住者が27万人)だけ。
    なので、自民党的には日本に「移民」はあまりいないことになります。

  16. ホームタウンなんて、市民の意思ですか?
    ウェルカムと、市民が出迎えるならまだしも、説明もなく強引すぎる身勝手さ。傲慢さ

  17. うまく移民労働力確保したらどっかから金が入るんだろうな。
    バレて騒ぎがでかくなる前に火消しか。ほとぼり冷めたらまたやりだすだろ。

  18. Dear African friends,

    You will have understood from the comments here.
    The Japanese, like the Israelis, are a people who have exterminated ethnic groups they disliked through genocide.
    It would be wise not to approach them lightly.

  19. また手を変え品を変えやるんでしょう
    自公立憲維新はそういう政党

  20. アフリカの諸国の方に特別ビザの支給などの誤解をさせたJICAの責任は大きいですよね。しかも訂正が難しいっていってるんだから、決行した後で嘘でしたってなるより先に謝って白紙にした方がずっと慎重で良いよ。言葉の違う国とのお付き合いは、しっかり紙で契約しないとだめだね。トランプ関税といい、曖昧な約束は信頼関係を壊す元です。

  21. マイナンバーカードみたいに名前変えて新しく始めるんじゃないの?
    姑息やから信用ならん。
    引き続き警戒やな

  22. A保守に成功体験を与えるのは下策、逆に推進するぐらいの気骨をみせるべきだった

  23. 誤解?またSNS批判ですか?
    偏向報道に不要な外郭団体
    日本を滅ぼしたいの?
    後ろ暗いところがないなら顔真っ赤にして事業撤退なんて言わなきゃいい
    SNSが正しいって答え合わせだね

  24. 誤解じゃないよ。絶対そうなるから。なぜ分かるかと言うと技能実習制度ですでに知ってるから。知り合いが7人雇ったら5人逃げたってよ雇い主もアホだけどよ!

  25. 日本政府と外務省とJICA、日本のメディアの発表する情報こそが偽の情報だ。🇳🇬ナイジェリア国内には、今年3月の時点で、2か所のビザ発給センターが開設してある。その旨を国内の新聞に掲載してある。JICA、日本政府、外務省よ、とぼけるな、日本🇯🇵国民をだませると思っているのか?

  26. その誤解って言い訳もう通じるわけ無いじゃん笑
    懸念や不安視する声を誤解とか言うならもうテレビでコメンテーターに私見をベラベラ話させるなよ?

Exit mobile version