「黙るな 動け 呼吸しろ」は、ろう者にとってのオンガクと身体、聴者にとっての音と体の関係の探究を軸に、両者が創作の場で遭遇する、日本手話と日本語によるオリジナルストーリーの舞台作品です。

本作品は9月に開催される東京2025世界陸上、11月に開催される東京2025デフリンピックの文化プログラムとして2023年から準備を進め、ろう者と聴者が協働しながら創作を続けています。

2025年11月29日(土)東京文化会館大ホールでの上演に先立ち、このたび公開稽古の開催が決定しました。

本作品では言葉や文化が異なるメンバーが集まってクリエイションが行われています。これまではろう者と聴者がそれぞれ分かれて稽古を行ってきましたが、10月中旬からはろう者と聴者合同での稽古が開始されます。それぞれのチームがこれまでどのように準備をしてきたのか、そして本番に向けてどのように作品を立ち上げていくのか、公演前に一足早く、稽古の一部を公開いたします。

創作の一端を垣間見る貴重な機会、ぜひご参加ください。

■日時:
①2025 年 10 月 25 日(土)13:30-14:45
②2025 年 10 月 25 日(土)15:00-16:15
※稽古は日本語と日本手話で実施します。
※イベントの進行は日本語と日本の手話を中心に実施し、手話通訳が付きます。その他、サポートが必要な方は応募フォームにご記入ください。

■会場:芸能花伝舎 体育館

■参加費:無料

■定員:各回30名程度

■申込方法:Peatixから申し込み。応募者多数の場合は抽選にて参加可否を決定します。

https://duk-event-20251025.peatix.com/

※ご提供いただきました個人情報は、本フォームからお申し込みいただく事業の実施のために利用させていただきます。事務局にて管理し、事業の実施後、速やかに破棄いたします。
※本イベント中に撮影した写真・動画は、公式SNS等で公開する場合があります。ご了承の上、お申し込みください。
※未就学児の同伴・入場はご遠慮ください。

■応募〆切:2025年10月13日(月・祝)23:59

■参加可否通知:2025年10月17日(金)(応募者全員にお知らせします)

TOKYO FORWARD 2025 文化プログラム
ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」

公式サイト:https://duk-tokyoforward2025.jp/

公式YouTube :https://www.youtube.com/@duk-tokyoforward2025/

公式Instagram: https://www.instagram.com/duk_tokyoforward2025/

【主催】

東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、国立大学法人東京藝術大学

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version