2025年9月20日オープン 鶏出汁ラーメンの櫻井が西院進出

2025年9月20日オープン 鶏出汁ラーメンの櫻井が西院進出

※この記事は2025年9月24日に投稿されたもので「メニュー・値段・営業時間・定休日」は2025年9月20日時点のものです。

【 #京都グルメ新店 】

・営業時間 17時30分~深夜3時(2時30分ラストオーダー)

・定休日 日曜日および不定休

・予算 1000円~2000円

京都でお薦め飲食新店を探して紹介するブログ「京都のお墨付き!」で今回記事にするお店は京都府京都市右京区(西院)で2025年9月20日に新店オープン(開業)したラーメン店「らぁ麺 櫻井 西院店」です。

どんな店?創業日はいつ?

外観写真
開業日(創業)は2025年9月20日

開業日(創業)は2025年9月20日

2025年9月20日に開業(創業)したラーメン店「らぁ麺 櫻井 西院店」です。

鶏出汁ラーメンが美味しい四条大宮の「らぁ麺 櫻井」が西院に進出しました。

らぁ麺 櫻井 西院店 - 京都市右京区

らぁ麺 櫻井 西院店 – 京都市右京区

所在地(場所) は西院駅前で、居酒屋の「串スタンド. 西院店」があったテナントです。階段を上がった二階にお店があります。

居酒屋からリニューアル

居酒屋からリニューアル

こちらは「らぁ麺 櫻井」と同じ運営元のお店でしたが、2025年8月1日に閉業が告知されていました。その時点で、居酒屋からリニューアルしてラーメン店(らぁ麺 櫻井)になることが判明していてチェックしていたテナントです。

飲み屋街がある西院駅からも近く、居酒屋からのリニューアルということもあり営業は夜のみです。スタッフは変わらずのようなので昼営業は無しになっていました。

店内写真とお店の雰囲気
店内の雰囲気(内観)

店内の雰囲気(内観)

店内の雰囲気はカウンター席に6名ほど座れそうなボックス席が4卓ほどありました。元が居酒屋なので広さはそれなりにあります。スタッフは2名体制のようですが、もし居酒屋だったらオペレーションが厳しそうです。ラーメン店なので2名でなんとか回っていそうでした。

お店はキレイで、接客も良いお店です。

訪問は深夜0時過ぎ。西院は本店がある四条大宮よりは静かな町と言えますが客入りはチラホラとありました。

味変はできる?卓上調味料はなにがある?
卓上調味料は2種類

卓上調味料は2種類

卓上調味料は2種類(ゆず七味・ブラックペッパー)がありました。必要十分だと思います。

鶏白湯をベースにしたラーメンが多めなのでブラックペッパーが合いそうです。

食べた「鶏白湯みそらあ麺」の感想

鶏白湯みそらあ麺 実食レビュー
注文したのは「鶏白湯みそらあ麺」

注文したのは「鶏白湯みそらあ麺」

定番メニューは「鶏白出汁しょうゆらあ麺」で、コシのある細麺で食べる鶏清湯のラーメンです。国産鶏100%の出汁にモーツァルト醸造京醤油(二度熟成)など数種類の醤油を使った無化調・無添加スープです。

鶏白湯ベースのラーメンもあり、味は「醤油・味噌・ごま(坦々麺)」の3種類です。白湯の場合、麺はもっちりとした中太麺を使っています。

櫻井のラーメンはどれも美味しいのは本店で確認済みで、今回は私のお薦め「鶏白湯みそらあ麺」を紹介します。

かなり美味しいスープ

かなり美味しいスープ

スープは麦味噌をベースに3種類の味噌をブレンドしています。お店の説明ではピリ辛とありますが、辛さはほとんど感じません。ほんのりピリ辛という感じです。味噌の風味も麦がベースなので味噌というよりも麹の香りに近いです。

逆に言えば麦を使うことで味噌らしさを少し抑えて、ベースの鶏の味わいを損なわないような工夫に思えました。スープはブレンダーで表面に少し厚めの泡層があり、麦と鶏の風味をブラッシュアップさせていました。クリーミーな舌触りです。

かなり美味しいスープと言えます。どこかが突出するような感じではなく、全体調和のバランスが良い、それぞれの食材の美味しさを楽しめるスープです。そのため、スープは完飲みするのをお薦めします。

麺はチュルっと中太麺

麺はチュルっと中太麺

麺は啜ってみると太さは中太のストレート麺です。茹で加減は普通でオーダーしました。麺替玉にも対応していました。

製麺所は食べた感じでは京都発祥で1931年創業の老舗「麺屋棣鄂(ていがく)」のようです。個人的にはもう少し太麺でも合いそうにも思えましたし、麺の主張があっても良さそうに思えましたが、食べてみればこれはこれで美味しい麺です。

チャーシューは2種類

チャーシューは2種類

ネギは京都では珍しい白ネギです。これは四条大宮の本店もオープン初日から同じ白ネギでした。白ネギだと風味がよく感じられるので個人的には白ネギだと嬉しいです。

チャーシューは2種類で京都ポークの肩ロースを使ったものと国産鶏のムネ肉を使ったものがトッピングされていました。肩ロースのチャーシューは脂身の融点が低いのでスープに浸しておくとシットリと食べることができますよ。

明太ご飯 実食レビュー
ご飯多め「明太ご飯」

ご飯多め「明太ご飯」

サイドメニューの「明太ご飯」も注文しました。

刻み海苔に多めの明太子がトッピングされています。明太子は臭みもなく美味しいです。

ご飯がやや多めです。結構つめて盛ってあるので見た目よりも量がありました。妙なところでサービス精神を感じましたが、ライスとスープを一緒にほうばるのも美味しいです。

総評(まとめ)

接客も良く、お店の雰囲気も良い。

スープには定評のあるお店で鶏白湯が個人的におすすめ。今回食べた味噌が最もおすすめ。

夜営業のみなので注意。

注文方法・決済手段
注文は「モバイルオーダー」で行います

注文は「モバイルオーダー」で行います

注文はスマホからメニューを見るモバイルオーダーするようになっていました。私が京都グルメを食べ歩いた経験上では、この注文方法は斬新でまだあまり見かけません。ただ、外国人経営のお店ではこの注文方法が多いようです。

支払い方法は「現金・QR決済」が利用できますが、QR決済は「PayPay」のみです。

営業時間 / 定休日 / 行き方

所在地(場所)は京都府京都市右京区(西院)です。

最寄りの駅は西院駅で、最寄りのバス停は西大路四条(阪急・嵐電西院駅)バス停(バス停情報)です。

営業時間は記事掲載時に確認した時点では「17時30分~深夜3時(2時30分ラストオーダー)」で、定休日も同じく確認したところ「日曜日および不定休」ですが新店オープン時のものです(変更されている場合があります)。

駐車場・駐輪場はありませんので公共交通機関や近隣のコインパーキングをご利用ください。

店舗情報(クリックでオープン)

店舗情報

店名
らぁ麺 櫻井 西院店

オープン日
2025年9月20日オープン

ジャンル
ラーメン

所在地(住所)
〒615-0014 京都府京都市右京区西院巽町41 2F

営業時間
17時30分~深夜3時(2時30分ラストオーダー)

定休日
日曜日および不定休

駐車場・駐輪場
なし

最寄り駅
西院駅

最寄りバス停
西大路四条(阪急・嵐電西院駅)バス停(バス停情報)

※営業時間と定休日は訪問時点のものです。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。

※お店の方にブログ・SNSでの掲載許可をいただいて記事を書いています。

#2025年オープン #新店 #新規オープン #新店オープン #新店舗 #新店情報 #ニューオープン #新店速報 #新規開店 #開店 #京都新店舗 #京都新店情報 #京都ニューオープン #京都新店速報 #京都新規開店 #京都開店

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version