2025
9/22

こんちゃ💛ロモア編集部員あかねこです😊
イベント情報です♡

滋賀の秋がますます楽しみになるニュースが届きました!!
県内の30蔵が一堂に集う「滋賀 地酒の祭典 in 大津」が、
2025年10月5日(土)、琵琶湖ホテルで開催されます♪
開催はなんと4年ぶり。日本酒ファンはもちろん、観光で滋賀を訪れる人にとっても特別な一日となりそうです。

もくじ

“飲み比べ天国”で出会う滋賀の銘酒

イベント会場では、滋賀酒造組合加盟の30蔵が自慢の一本を用意。参加者はお猪口を購入すれば、
• 濃厚で旨みたっぷりの純米酒
• 軽やかで爽やかな淡麗系
• 女性に人気のフルーティータイプ
• スパークリング日本酒やリキュール
• 秋の夜長にうれしい燗酒

といったバリエーション豊かな味わいを自由に飲み比べできます。まさに“滋賀の酒文化をまるごと体験できる日”。

イチ押しは「ALL SHIGA 30蔵コラボ純米酒」

注目は、30蔵がタッグを組んだ特別仕込みの純米酒「ALL SHIGA」。
滋賀の酒造りの底力を感じられる一本で、9月19日(金)から県内酒販店や平和堂で発売開始。
• 720ml 1,760円(税込)
• 贈り物や観光土産にもぴったり

地酒の“オールスター戦”ともいえる一本を、イベントで味わうのもおすすめです

滋賀酒×ご当地グルメ=最強のペアリング

地酒の魅力は、食と合わせてこそ真価を発揮します。滋賀には酒のアテにぴったりな名物がたくさん。
• 近江牛:ジューシーな旨みと赤身の甘みは、濃淳タイプの純米酒と好相性。ステーキやすき焼きと合わせれば滋賀旅が一気に贅沢に。
• 鮒寿司:発酵の深い香りと酸味が特徴の滋賀伝統食。スッキリ系やスパークリング酒と合わせると“クセが旨みに変わる”体験に。
• 湖魚料理(ビワマス、ホンモロコなど):淡白で繊細な味わいの湖魚は、フルーティーで爽やかな日本酒と好相性。琵琶湖畔の食事処でぜひ試したい。
• 赤こんにゃく:近江八幡発祥の郷土料理。味噌や出汁で煮た濃い味付けが、燗酒をぐっと引き立てます。

滋賀酒と一緒に、滋賀の食文化も味わえるのがこのイベントの醍醐味。

新たな滋賀酒を育む「滋賀酒85号」

会議では、新しい酒米「滋賀酒85号」の開発状況も報告されました!
「吟吹雪」を親に持ちながら収穫量は倍近く、味や香りも高評価♡
今後、この酒米を使った新しい銘柄が続々と誕生する可能性大。滋賀酒の未来を切り拓く存在として注目されています。

イベント情報📍

• イベント名:滋賀 地酒の祭典 in 大津
• 日時:2025年10月5日(土)1部:12:30~14:30 2部:15:00~17:00
• 会場:琵琶湖ホテル(滋賀県大津市浜町2−40)
• 駐車場:あり
・公式HP:https://shiga-jizake.net/saiten_otsu2025

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version