千葉運転免許センターの講習で「外国の方は日本語分からないと思うから、ただ映像見てるだけでいいです」という発言があったと波紋。千葉県警に、詳しい話を聞いた。
(※画像は「Google Maps」のスクリーンショット)
グローバル化が進む昨今、多くの国々では外国人や移民に関する問題に注目が集まっている。それはもちろん、ここ日本も例外ではない。
現在X上では、千葉運転免許センターの指導員による発言内容が「信じられない」と、物議を醸しているのをご存知だろうか。
■担当者が「ただ見てるだけでいい」発言?
ことの発端は、Xユーザー・雫さんが投稿したポスト。
その内容は、免許更新に関する講習の最中、センターの担当者が「外国の方は日本語分からないと思うから、ただ映像見てるだけでいいです、日本人はまじめに話聞くように」と発言したというもの。
ねぇ今千葉の幕張免許センターにいるんだけど違反者講習で担当が
『外国の方は日本語わからないと思うからただ映像見てるだけでいいです、日本人はまじめに話し聞くように』
だって。
おかしくない?
日本語わかんないで日本のルールで運転すんの?…
— 雫 (@3kids_mama_mayo) September 11, 2025
こちらの発言を受け、ポスト本文には「おかしくない? 日本語わかんないで日本のルールで運転すんの? こんなんだから、おかしな運転ばっかする奴増えるんだよ」と、疑問の言葉が綴られていた。
関連記事:高速道路を走る怪しいトラック、あり得ないナンバーにゾッとした 「違反では?」と疑問の声続出
■外国人による交通事故も
外国人が母国の運転免許を日本の免許に切り替えられる「外国免許切替(外免切替)」を利用する際、過去には滞在ホテルの住所で日本の免許を取得していることが判明したケースのほか、試験の簡易さが問題視されるなど、たびたび疑問の声が上がっていた。
昨年9月には埼玉県川口市にて、酒気帯び状態で一方通行道路を乗用車で逆走し、車に衝突させて運転手の男性を死亡させたとして、当時18歳の中国籍の少年が逮捕されている。
こうした背景もあり、当該のポストに綴られた内容は瞬く間に話題となり、投稿からわずか数日で6万件以上ものリポストを記録する事態に。
Xユーザーからは「外国人ほど理解させなきゃ駄目だろうに…」「日本語が分からなかったら、日本の交通ルールを知らなくても良いってこと?」「日本語分からない人に、免許を交付したら駄目だろ…。これで交付されるの?」「もはや日本人差別なのでは」といった驚き、そして疑問の声が多数寄せられている。
そこで今回は発言内容の真偽と意図をめぐり、千葉県警察に詳しい話を聞いてみることに。
WACOCA: People, Life, Style.