All About ニュース編集部が全国205人を対象に実施した「道の駅(絶景)」関するアンケートの調査結果から、「絶景が楽しめると思う奈良県の道の駅」ランキングを発表! 2位「十津川郷」を抑えた1位は?

「絶景が楽しめると思う奈良県の道の駅」ランキング
「絶景が楽しめると思う奈良県の道の駅」ランキング

All About ニュース編集部では、2025年9月16日の期間、全国20〜60代の男女205人を対象に、「道の駅(絶景)」に関するアンケートを実施しました。

その中から、「絶景が楽しめると思う奈良県の道の駅」ランキングの結果をご紹介します。

>10位までの全ランキング結果を見る

2位:十津川郷(十津川村)/25票

日本一広い村として知られる十津川村にある「道の駅 十津川郷」は、深い山々と清流に囲まれたロケーションが魅力です。足湯でほっと一息ついたり、地元の食材を使った料理を味わったりしながら、ゆっくりと時間を過ごせます。山々の緑が濃くなる春、清流の音が涼しく感じられる夏、紅葉に染まる秋。四季それぞれにその良さがあり、訪れるたびに違った顔を見せてくれます。静かで伸びやかな自然が好きな人には心からおすすめ。近隣には日本有数の長さを誇る谷瀬の吊り橋や玉置山展望台もあり、休日のお出かけスポットとして人気です。

回答者からは「吊り橋がスリルあって絶景」(30代男性/山形県)、「なんというか、まさに辺鄙みたいなところで一度はいってみたい」(30代男性/神奈川県)、「古い十津川村の吊り橋がある絶景」(40代男性/三重県)、「雄大な山並みと清流・十津川を一望できるため」(20代女性/東京都)といった声が集まりました。

1位:吉野路大塔(五條市)/37票

奈良県南部、五條市の山深い場所にある「道の駅 吉野路大塔」は、澄んだ空気と星空が広がる特別な空間です。夜には天体観測が楽しめる施設が近く、大塔コスミックパークとの組み合わせで、宇宙を感じる旅にもぴったり。山に囲まれているので、朝霧や夕刻の光の移ろいが美しく、季節ごとの景色の差も大きいです。自然の静けさと壮大さに包まれながら、心を整えたい人におすすめの場所です。

回答者からは「標高が高い場所で空気も澄んでいて、昼間の景色もですが夜の満点の星が絶景です」(50代女性/広島県)、「星空観察スポットとして有名で、夜には満天の星が見えるから」(40代女性/愛媛県)、「自然が豊かですが、一番は星観測ができること。天体観測が好きな人はとても感動できるかと思います」(20代女性/石川県)、「自然豊かで空気も綺麗で癒されるから」(30代女性/茨城県)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです

坂上 恵

この記事の執筆者:
坂上 恵

All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む

>プロフィール詳細

次ページ

10位までのランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version