大東建託は、群馬県に住む20歳以上の男女を対象に居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の幸福度ランキング2025<群馬県版>」として発表しました。群馬県民が選ぶ「街の幸福度が高い自治体」ランキングの2位は「邑楽郡千代田町」、1位は?
群馬県民が選んだ「街の幸福度が高い自治体」ランキング
大東建託は、群馬県居住の20歳以上の男女1万1786人を対象に「街の幸福度」に関する調査を行い、「いい部屋ネット 街の幸福度ランキング2025<群馬県版>」として結果を発表しました。調査は2021~2025年の回答(一部2019年・2020年も追加)をもとに集計しています。
本記事では、群馬県民が選んだ「街の幸福度が高い自治体」ランキングを紹介します。
>10位までの全ランキング結果を見る
2位:邑楽郡千代田町/評点67.8/偏差値68.1
邑楽(おうら)郡に位置する千代田町は、緑あふれる利根川沿いの自然と、県道・国道に面した大型商業施設の利便性が共存する住みよい町です。保育園や医療機関、福祉施設も充実しており、子どもから高齢者まで安心して暮らせる地域です。同調査では初めてTOP3入りを果たしました。
居住者からは、幸福を感じる理由として「自分や子供が健康で笑顔がたくさん見れることや、何でも話し合える環境」「長男が独立し、娘も高校に通っていて、収入も生活も大体満足している」「好きな時にある程度の物は食べたり買ったりできる」などの声が寄せられました。
1位:北群馬郡吉岡町/評点70.2/偏差値78.4
北群馬郡の吉岡町は、県都・前橋市に隣接し、国道17号や関越自動車道へのアクセスも良好。商業施設が充実している一方で、榛名山を望む自然にも触れられる、暮らしやすさが魅力のエリアです。2年連続で1位を獲得し、県内でも注目される存在となっています。
「配偶者と一緒に過ごせること。近くに友人、妹が住んでおり会おうと思えばすぐに会えること」「結婚して子供がいて家族仲良く、持ち家もあるし車もある。仕事もあるし友だちもいる」「家族や友人がいて健康に1日を過ごせている事」など、家族との繋がりや穏やかな日常に満足する声が多数寄せられています。
※回答者のコメントは原文ママです
Amazonで街歩きの本を見る
この記事の執筆者:
坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む
>プロフィール詳細
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.