愛媛新聞社が西条市のDX支援事業を開始

愛媛新聞社は、ウェイビーと共同で「令和7年度西条市中小企業等DX総合支援事業」を受託し、9月15日に事業を開始しました。この事業は、約4,300の市内事業所を対象にしたデジタル化実態調査、コーディネーターによるDX推進支援、顧客管理システムのデータプラットフォーム構築の3つの柱から成り立っています。地域のビジネス活性化とデジタルリテラシーの向上を目指し、西条産業情報支援センターが中心となって支援体制を強化します。さらに、9月24日にはデジタル活用に関するセミナーも予定されています。

この記事の要約

愛媛新聞社が西条市中小企業のDX支援事業を開始。
事業はデジタル化調査、DX推進支援、データプラットフォーム構築の3本柱。
9月24日には経営課題に対するデジタル活用セミナーを開催予定。

▶審査がゆるい中小企業におすすめの法人カード特集

愛媛新聞社、「西条市中小企業等DX総合支援事業」を受託

この記事は、愛媛県内の中小企業のデジタル化に興味がある方や、地域経済の活性化に関心を持つ方におすすめです。読者は、愛媛新聞社が受託した新たな事業の内容やその意義、今後の展開について知ることができ、地域のビジネス環境の向上に向けた取り組みを理解することができます。

事業概要

愛媛新聞社(松山市)は、ウェイビー(東京)との共同企業体を形成し、株式会社西条産業情報支援センター(SICS[サイクス])を通じて、「令和7年度西条市中小企業等DX総合支援事業」を受託しました。この事業は2025年9月15日に開始され、市内約4,300事業所を対象としたデジタル化実態調査、コーディネーターによるDX推進支援、顧客管理システム(CRM)開発のデータプラットフォーム構築の3本柱で構成されています。

サイクスをハブとし、地域の中小企業の企業情報や支援記録を一元化することで、段階的に支援体制を強化し、地域のビジネス活性化とデジタルリテラシーの向上を図ることが目的です。将来的には、地域が自走できる経済支援域の構築を目指しています。

事業の運営スキーム

本事業は、西条市がサイクスに委託し、サイクスが主体となって受託者に再委託する形で運用されます。令和8年度および令和9年度も継続実施が予定されており、地域の企業競争力を高めるための重要な取り組みとなります。

愛媛新聞社の役割

愛媛新聞社は、全国の中小企業に対する多数の支援実績を持つウェイビーと連携し、経済コンテンツ配信プラットフォーム「BizG ehime」の知見を活かして、地域の生産性向上や付加価値創出を推進します。さらに、2025年9月24日には、経営課題に対するデジタル活用の実例を学ぶセミナーを開催する予定です。

西条市の期待

西条市の高橋敏明市長は、「本市は四国屈指の工業集積地であり、ものづくりを中心に発展してきた」と述べ、昨今の環境変化により多くの企業がDXの必要性を感じながらも、人材や資金の不足から取り組みが進んでいない現状を指摘しました。市長は、この事業を通じて生産性向上や人材育成を図り、企業競争力の強化と地域経済の活性化を目指すと強調しました。

サイクスの展望

株式会社西条産業情報支援センターの秋山真一センター長は、本事業を通じて愛媛新聞社やウェイビーとの連携基盤を整え、「経営課題の抽出」と「適切な課題設定」を重視し、データ活用や業務改革を通じて企業の競争力を高めていく意向を示しました。得られた成果を地域全体に波及させ、地域経済の底上げを図ることを目指します。DXは単なる手段ではなく、持続的な変革の基盤であり、地域と共に未来を切り拓くことが重要であると述べました。

事業のポイント

デジタル化実態調査:市内4,300事業所を対象としたアンケート設計・分析を通じて全体傾向を可視化し、根拠ある政策立案につなげます。
DX推進:コーディネーターが伴走し、課題整理からロードマップ策定、クラウド導入・自動化等の実装まで連続プロセスで支援します。
データプラットフォーム構築:支援履歴を一元管理するCRMを構築し、マッチング・分析レポート等の出力機能で支援の高度化を図ります。

事業の背景

本事業は、西条市における産業構造の特性や人材流出、デジタル化の停滞といった課題を踏まえ、内発型産業政策の継承・強化をDXで支える取り組みです。支援の可視化・体系化を通じて、企業変革の再現性を高めることを目的としています。

セミナー(キックオフ)のご案内

日時:2025年9月24日(水)10:00~12:00
場所:SAIJO BASE(愛媛県西条市明屋敷131-2)
内容:経営課題に対するデジタル活用の実例共有(基調講演、パネルディスカッション、ネットワーキング)

お問い合わせ

愛媛新聞社 営業局 デジタル開発部
秀野 太俊
TEL:089-935-2323(平日9:00~17:00)
Email:shuno@ehime-np.co.jp

終わりに

愛媛新聞社が取り組む「西条市中小企業等DX総合支援事業」は、地域経済の活性化と中小企業のデジタル化を促進する重要なプロジェクトです。この取り組みを通じて、地域の企業が持続的に成長し、未来を切り拓いていく姿勢が期待されます。今後の進展に注目が集まる中、地域の皆様がこの変革を共に支え合い、明るい未来を築いていくことを願っています。

この記事の関連画像

【プレスリリースの無料投稿窓口】 VOIXプレスリリース

VOIXのリリース受付フォームです。 ご投稿いただいたリリースは審査後、記事としてニュースメディアVOIX上に掲載されます。(掲載料は完全無料です。)

詳しくはこちら

VOIXプレスリリース
無料投稿窓口

※文中の製品やサービスなどの名称およびロゴは、各社の商標または登録商標です。

タグ: トピック

広報・PRご担当者様へ

特集記事

関連記事

記事選定/ライター

VOIX編集部

VOIX編集部

2020年代をリードするビジネス情報を中心にニュースを発信します。取材やリリースを中心に、価値のある情報をお届けします。
リリースをご希望の方

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version