日本を代表するロックバンド・RADWIMPSが初めて報道番組のテーマ曲として書き下ろした「命題」。
「僕たちがやるからには」と長い間、自問自答しながら楽曲制作をしたと言います。
『news zero』のエンディングでしか聴けない
「歌ってみてもいいかな 昨日より少しデカい声で鼻歌を」という歌詞の秘話とは──。
ボーカルの野田洋次郎さんが「命題」の歌詞に込めた思いに、藤井貴彦キャスターが迫りました。
番組で放送できなかったロングバージョンを、8月18日(月)21:00から日テレNEWSのYouTubeチャンネルで公開します。
※YouTubeでの公開は2025年9月30日(火)までとなります。
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
Podcast https://open.spotify.com/show/0qPKGdVKMgSRuc8fCgJyqm
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#radwimps #野田洋次郎 #武田祐介 #newszero #news
48 Comments
ファンはきっとね、洋次郎にはね、幸せになってほしいって思ってるよ🫶🏻
洋次郎って今思ってる何か大きな抱えきれないものを小さな言葉のカプセルに詰め込んで放出してくれている感じがする。曲を聴いて20のものを自分の頭で80にして、あぁ良い曲だなぁってなれるRADの曲が大好きです🌹
とても嬉しい対談を聴かせて頂きました。野田さんの歌詞への言葉のこだわりがどの歌にも感じています。
野田洋次郎 様 愛してる
涙か出るぐらい大好き(*'▽'*)♪
すきだよ!すてきなよる
キスをして
だきしめながら
夜空飛びたい
大滝詠一の魔法の瞳より
ロングバージョンありがとうございます!
なんか、一周回って、昔の、深い哲学的な洋次郎が帰ってきた感じがする。洋次郎の人生のタームが変わったのかな。喋り方とか目とかもどこか真っ直ぐ何かを見ている。
36:21 藤井さんの考えに対するradwimpsのお二方のリアクション。
すごく共感しました。
素晴らしいコメントをありがとうございます🙇♂️
報道番組は、今世界中での終わらぬ戦争が日々続いてる事を映し出してる。
番組が終わる。
次の日も同じ内容。
終わらぬ戦争。
この歌は、このもどかしい気持ちを表現してるのか。
まだ聴いてあませんが、そんな歌が欲しい。
聴いてみよう。
18:35 トレモロの歌詞をスッとこうして出てくるってやっぱり洋次郎だなぁって感じました。後2ヶ月でお二人に会えるのが楽しみです。
藤井アナほんとに賢いんだろうな
正解賜物命題の流れすごい、こんな噛み締め方をしてみたい
17:45「正しさをふりかざす言葉がものすごい今増えてる」
なるほどな…
どう言う点でこの人を天才て思う笑
ロックバンドとして強いものをって言葉が嬉しすぎる。それでこそRADだ
狭心症の時の感じを感じる洋次郎らしさが出てると思う
洋次郎の思想にほんとにいつも共感する。
正義は正解が正義じゃないし、善と悪は受け取る側で変わると思っている。「事」は組み合わせによって違う結果になる。風邪薬は風を引いている人には善だか風邪をひいてない人には善にはならない。組み合わせが違う相手に自分の善を振りかざしてもそれは正義にはならないと思っている。
それは優しさを心に置いておけば分かることだと思う。私もこの世は誰かの優しさとお陰でなりたっていると思う。
だから他者にリスペクトと感謝を持ってこの世を見ていたい!と思っているが、でもそれがなかなかできないのが人間であってそのはざまで、何度も同じ間違いをしてしまう💧
洋次郎の歌詞の言葉ひとつひとつが心に届くのは、綺麗事のポジティブワード炸裂自己肯定感アゲアゲ歌詞ではなく、闇と光の共存、まさに人間の不甲斐なさと素晴らしさを誤解されてしまいそうな強めの正直な言葉で歌うから、だから不甲斐ない私の心に刺さる、そしてこんな不甲斐ない私だけど光の方に向かって歩いてみようかなと思わせてくれる。
語彙力無さすぎて伝えきれないけど、洋次郎の優しさと反抗心と意義を唱えるその思想に共感することが昔から多い。
私の100伝えたい気持ちが語彙力事情で1位しか伝わらないかもしれないけど、洋次郎、あとの99の私の思いを感じ取ってくれ🤭ぷっ
そしてこの動画は期間限定と言わず、ずっと残して欲しい。何度もここに聞きに来たい。
すぐ冷めんねん
五月蝿い黙れや
お前来たら張り倒すか金申し出る
なんぼくれる?
洋次郎さんの思想感が凄い。
人間性にも惹かれる。
日々、何事に関しても、無関心という事がないんだろうな…と感じる。常に深いところまで、掘り下げて考えを巡らせているんだろうなと。 凄いとしか言えない。
藤井アナも 話の引き出し方が上手い。
藤井キャスターが前のめりになってるのいいな
あいみょんと付き合ったら?ありたいいうてるんやったら付き合えばいいやん
まじどんまいける
わたしは、いらん
悪口いうな
ワンオクからラッドって最高やん
細美武士のがええわ
洋次郎この髪型なって若返ったよね。これで40は信じれないよ
お前は朝綺麗なんだー笑
おっけ、分かりました!
楽々明細っ何?安いんですか?しらんけど
どっかいってくれ
出っ歯野郎取られた涼平
洋次郎は本当に言葉を大事にしてるなといつも思う。その場に合ってるか、自分の伝えたいことが伝わる言葉なのかを一文ずつ考えてから発しているから言葉毎に間があって、そこに洋次郎の優しさがつまってると思う。
藤井さんの質問も考え方もRADの曲を聴いて真剣に考えてくれた上で出てきたものなんだと伝わって最高でした!
洋次郎の価値観だいすきだ。。。
ふざけるな
痩せてからマジで若返った感がある。前前前世の時より若い気がする
優しいふりでできた世界ってすごく素敵だなって思った
自分は優しくならなきゃ、こんなこと思っちゃいけないんだって思ってたけど、優しいふりと優しさの違いは大差ないんじゃないかという言葉を聴いて心が軽くなりました。偽善者でもいい。優しい人になりたい。
武田さんあってのRAD
野田さんがユーチューブで見られて嬉しいです、ずっと見たかったから。やっぱり大好き。野田さんは誠実で優しいよ。「優しいふりで溢れた世界」だったかな?、まずは形から入る事ですよね。本当の優しさに辿り着くためにそのために優しいふりから始める、…優しくなれないときに、でも、優しくなりたいから優しい行動をする、…それがきっと野田さんが言っていた「優しいふりから始める世界」(覚えてなくてすみません)、なんか、温かいな。…私はもう、周りの人を傷つけるのが嫌だから。それから本当の優しさは、私で言えばダメな私を立て直してくれること(これにはかなり私の甘えが入っていますが。)、甘えている私ですが厳しい人も私には必要なんです、本当に私本人のためを思ってくれている人はいます、私に注意とかしてくれます、でも私の精神や体がついていかなくて、…優しさには種類があって相手のために厳しく叱ることも必要なんです、だから私も本当は立ち向かって甘えちゃいけないんです。親切にすることだけが優しさじゃない事に気がついたんです。私の軌道修正を見捨てずにしてくれる厳しい人だって優しいんです。だから本当は私、きちんとした人になりたいんです。
まさにZERO専用の歌詞との違いが気になってたので、ありがとうございます🙏
毎日辛い中でも、なんか救われると言うか、ちょっと前向きになれる歌詞で大好きです。
ZERO専用の音源も配信してくれると嬉しいです。
俺も俺が偽善者だって自覚しながら生きてきて、あぁ本当にやさしい人では俺はないなって思っていたけど、偽善者でもいいんだ。って救われた。
ニュースzeroの方含め、RADにかかわるすべての人に感謝したい
野田さんが書く詩は、人間が書いているとは思えない、神が書いているのではないか?神が野田さんを通して語っているのではないか、と思うことがある。
エリートサラリーマンの家庭に生まれ、音楽業界で早くから成功していたのに、どうして社会的弱者の立場で詩が書けるのだろうかと不思議。
作家スティーブン・キングも「言葉で全部書き表さず、一部書かないで読者に想像させる」と著書に書いてました。
うわあああ!野田洋次郎様 かっこいい!頑張りやさん!お疲れ様さまです!大好きです!お身体ご自愛くださいませ
(*'▽'*)♪
野田洋次郎を単に天才と表現するのは野田洋次郎に対して無礼だし、天才と単に形容することは野田洋次郎の考えを元来的に回収できてないと思う
金泥棒
学生のとき4人やったのにな、、、
16:34 この言葉が心に響きました。だからRADWIMPSの音楽は多くの人の心に届くんだなと。