All About ニュース編集部が全国238人を対象に実施した「ナンバープレートにしたい地名に関するアンケート」の調査結果から、「ナンバープレートにしたい」と思う茨城県の地名ランキングを発表! 2位「つくば市」を抑えた1位は?
「ナンバープレートにしたい」と思う茨城県の地名ランキング
車に付けるナンバープレートの地名は、日常の中でその土地の魅力をさりげなく伝えるシンボルになります。観光地としての知名度や、歴史的背景、響きの美しさなどが選ばれる理由となり、愛着や誇りを表す存在として人気を集めています。
All About ニュース編集部では、2025年9月2〜3日の期間、全国10〜70代の男女238人を対象に、「ナンバープレートにしたい地名に関するアンケート」を実施しました。その中から、「ナンバープレートにしたい」と思う茨城県の地名ランキングの結果をご紹介します。
>8位までの全ランキング結果を見る
2位:つくば市/44票
つくば市は日本を代表する研究学園都市で、筑波大学やJAXAなど多くの研究機関が立地しています。自然と都市機能が調和した環境は住みやすく、交通アクセスも良好。知的で近未来的なイメージがナンバープレートにも映える地名です。
回答者からは「イメージで、自分がつけて恥ずかしくないと感じた」(30代女性/福岡県)、「科学・研究都市として全国的に有名で、最先端のイメージがある。未来志向や知的な印象をナンバープレートで表現できるからです」(40代女性/埼玉県)、「頭が良さそうなイメージなので好感があると思います」(50代女性/埼玉県)といった声が集まりました。
1位:水戸市/87票
水戸市は茨城県の県庁所在地であり、水戸黄門や偕楽園で知られる歴史と文化が息づく街です。梅の名所としても有名で、地名自体の知名度と親しみやすさから高い支持を集めました。県の顔としてふさわしいブランド力があります。
回答者からは「水戸黄門のイメージがあるため、ナンバープレートにしたらインパクトに残ると思ったから」(20代女性/岡山県)、「茨城県より水戸の方が有名な気がする」(30代女性/岡山県)、「徳川御三家の水戸藩の流れをくむ市で、黄門様の威光が輝いています」(60代男性/兵庫県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
次ページ
8位までのランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.