平成27(2015)年神奈川県産業連関表について掲載しています。
平成27(2015)年神奈川県産業連関表
平成27(2015)年神奈川県産業連関表の概要
本県では、県内の産業構造を明らかにするとともに、経済波及効果分析等の基礎資料として、昭和55(1980)年表以降、原則5年ごとに産業連関表を作成しています。8回目の産業連関表となる「平成27(2015)年神奈川県産業連関表」の概要は次のとおりです。
平成27年の神奈川県の県内生産額
平成27年の県内生産額は65兆3251億円となり、昭和55年の産業連関表の作成開始以来最高額となりました。
前回作成した平成23年に比べると、5兆4751億円(9.1%)の増加となりました。
国内生産額に占めるシェア(全国シェア)は6.4%となりました。
県内生産額の推移、県内生産額(13部門分類別)は図表のとおりです。
平成27年の神奈川県の生産波及力
平成27年の県内生産波及力をみると、全産業平均は1.270となり、前回(平成23年)の1.278より0.008ポイント低下しました。
37部門分類別にみると、生産波及力の高い産業は鉄鋼(1.575)、水道(1.427)等で、生産波及力の低い産業は石油・石炭製品(1.058)、不動産(1.138)等となりました。
その他詳細については、以下の報告書及び統計表を御覧ください。
平成27(2015)年神奈川県産業連関表報告書
平成27(2015)年神奈川県産業連関表報告書(PDF:4,598KB)
統計表
【英語版】2015 Input-Output Tables for Kanagawa Prefecture(Statistical Table)
WACOCA: People, Life, Style.