9月なのに各地で猛暑日 気象庁発表 今年は統計以来“最も暑い夏”

9月なのに各地で猛暑日 気象庁発表 今年は統計以来“最も暑い夏”

9月のスタートとなった今日も各地で 猛暑日が続出し慰例の残所となりました。 先ほど気象庁が発表したこの夏のまとめに よりますと今年は統計開始以降最も暑い夏 となりました。 今日も広く覆われた後の影響で午前中から 気温が上がりました。埼玉県鳩山町で最高 気温が38.3°、名古屋市で38.2° になるなど250地点で猛暑日を観測し ました。東京初心でも36.4°と今年 26日目の猛暑日となり年間最多日数記録 を更新しました。 象庁は今年6月から8 月の平均について平年より 2.36°高く 統計開始以降最も高い記録を更新したと発表しました。 高気圧の張り出しが強く晴れて幸高温だった日が多かったと説明しています。 今後2 週間程度は東日本や西日本を中心に厳しい熱さが続く見込みです。

9月のスタートとなった1日も各地で猛暑日が続出し、異例の残暑となりました。さきほど気象庁が発表したこの夏のまとめによりますと、今年は統計開始以降、“最も暑い夏”となりました。1日も広く覆われた高気圧の影響で午前中から気温が上がりました。埼玉県鳩山町(はとやままち)で最高気温が38.3℃、名古屋市(なごやし)で38.2℃になるなど、250地点で猛暑日を観測しました。東京都心でも36.4℃と今年26日目の猛暑日となり、年間最多日数記録を更新しました。また、先ほど気象庁は今年6月から8月の平均気温について平年より2.36℃高く、統計開始以降、最も高い記録を更新したと発表しました。「高気圧の張り出しが強く、晴れて高温だった日が多かった」と説明しています。今後2週間程度は東日本や西日本を中心に厳しい暑さが続く見込みです。

#猛暑日 #気象庁 #都心 #年間最多日数

WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!
「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。
日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。

▼▼「テレ東BIZ」はこちら(無料でお試し)▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video

10 Comments

  1. 統計取るなら小学生でもできる
    気象庁よ、その結果を踏まえて何をやれるの?何もしないの?
    他の省庁もさ。
    税金たっぷり使ってんだからなんとかしろよな

  2. 太陽活動の11年周期がちょうど今年らしい…
    NASAは何か隠してないか?

  3. 森林を伐採してソーラーパネル作りまくってるの影響してないかと思ってしまう。

  4. 来年からもずっとそうだろうしいちいち言わなくていい、例年より涼しくなった時だけニュースにしろ

  5. 9月は暑いですよ、当たり前でしょ。そんなどうでもいいことに時間使わず、総理官邸前で起きたことをきちんと報道してください。

Exit mobile version