暑さが厳しい夏こそ、滝へ。水音とマイナスイオンに包まれて、自然の涼しさを感じてみませんか? All About ニュース編集部は「夏に行きたい滝(北海道・東北地方)」に関する調査を実施。今回は、「宮城県で夏に行きたい滝」ランキングを発表します。
「宮城県で夏に行きたい滝」ランキング
涼を感じる夏の風物詩、滝。マイナスイオンに包まれて、自然の中でひと息つきませんか?
All About ニュース編集部では、2025年8月15〜18日の期間、全国20〜70代の男女250人を対象に、「夏に行きたい滝(北海道・東北地方)」に関するアンケートを実施しました。その中から、「宮城県で夏に行きたい滝」ランキングの結果をご紹介します。
>10位までの全ランキング結果を見る
2位:鳳鳴四十八滝/33票
青葉区作並字棒目木の山あいを流れる鳴瀬川の上流には、大小さまざまな滝が連なる「鳳鳴四十八滝」がひっそりと広がっています。川沿いの遊歩道を歩くと次々と姿を変える滝の流れが現れ、まるで自然のアートを巡るような気分に。木々の間を抜ける風と水の音が重なり合い、夏でも涼やかな空気が流れています。滝の音が鳳の鳴き声のようだと言われたことが、その名の由来。観光地としての喧騒(けんそう)とは無縁で、静かに自然と向き合いたい人にこそ訪れてほしい場所です。
回答者からは「滝が折り重なっていて見応えありそう」(40代男性/兵庫県)、「周辺の緑との風景がよく合い美しそうだと思うからです」(30代女性/宮城県)、「鳳凰の鳴き声のような水音を聞いてみたいから」(30代女性/神奈川県)といった声が集まりました。
1位:秋保大滝/73票
仙台市の山あいに流れ落ちる秋保大滝は、見る者を圧倒する力強さと美しさを併せ持つ滝で、日本の滝百選にも選ばれています。落差55mの水が轟音と共に流れ落ちる様子は、自然の迫力そのもの。滝見台からはその全景を一望でき、さらに遊歩道を下っていけば、滝壺の近くまで足を運ぶことも可能です。水音が響く森の中は、夏でもひんやりとした空気に包まれ、涼を求めて訪れる人々でにぎわいます。仙台市街からのアクセスも良く、自然とリフレッシュを手軽に楽しめる、東北屈指の癒しスポットです。
回答者からは「秋保温泉とセットで訪れたい場所で遊歩道で自然を感じながら滝のしぶきを近くで感じたい」(20代女性/埼玉県)、「滝見台からの眺めも良く、滝壺近くまで下りることもできる。夏でも涼しい」(40代女性/愛知県)、「日本三大瀑布の一つにも数えられる秋保大滝。展望台から眺める滝は迫力がありつつも美しさに圧倒されます」(30代女性/埼玉県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュース編集部の編集者。SNSトレンドやSEOライティングに強みがあり、旅行・カルチャー・エンタメを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が趣味。
次ページ
10位までのランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.