公開日時 2025年08月30日 05:00更新日時 2025年08月30日 14:53
沖縄復帰10年記念シーサーポストと金城功センター長=6日、那覇市壺川の沖縄郵政資料センター
この記事を書いた人
金城 乃愛
【那覇】那覇中央郵便局(那覇市壺川)2階にある沖縄郵政資料センター(金城功センター長)で6日、1982年4月20日に国際通りに設置された「復帰10年記念シーサーポスト」の寄贈披露会が開かれた。ポストはことし7月、日本郵便沖縄支社から同資料センターに寄贈されていた。
ポストは、上部にシーサー造りの第一人者で陶芸家の島常賀さんが制作した青銅製のシーサーが乗っている。82年に那覇国際ショッピングセンターの入り口に設置された。2000年に同ショッピングセンター閉鎖に伴い撤去され、那覇空港内郵便局前に移動した。19年に同郵便局の一時閉鎖により撤去され、ポストとしての役目を終えた。
ポスト寄贈披露会でエイサーを披露した園児と関係者ら=6日、那覇市壺川の同センター
しかし今後も地域の人に親しんでもらおうと、琉球王朝時代からの郵政や通信の歴史を紹介する同資料センターに寄贈された。
6日の披露会には、地域住民やつぼがわ保育園の園児ら約40人が参加。園児らのエイサー披露による祝福も行われた。金城センター長は「長年の役目を終えたポストが、資料センターに設置されて再び息を吹き返した。シーサーの制作に携わった島常賀氏も天国で喜んでいると思う」とあいさつした。
WACOCA: People, Life, Style.