華やかなムードの中で行われていたPIST6
Photo By スポニチ

 千葉市は26日、250バンクの「TIPSTAR DOME CHIBA」で行われている「PIST6」の開催を10月から来年の3月まで一時休止すると発表した。

 市は休止の理由として「250競走は既存の競輪と制度が異なるため、開催にあたり独自の情報システムを使用していることから、車券発売チャネルが限定され、車券購入者が一部のファンにとどまっています。より多くの皆さまに「250競走」を楽しんでいただくことで、自転車競技をさらに振興するとともに、収益を活用した社会貢献を一層充実させるために、車券発売事業者が250競走の車券を取り扱いやすくなるよう開催形態の見直しを行う間、250競走の開催を一時休止することとしました」とした。
 
 「PIST6」は国内で初めて周長250メートルのバンクを舞台に、新しい競輪として21年の10月から開始された。現行の競輪とは違い、自転車競技のケイリンのルールに沿い、ライン戦や相手をブロックする「ヨコ」の動きは禁止。また、自転車も競技に合わせてカーボンフレームを使用する。

 開始当初こそレースの物珍しさや、単勝車券で注目を集めたが、車券購入が限られたサイトによるネット投票のみと制限があり、徐々に車券の売り上げが低迷。最近はユーチューバー・ヒカルらとコラボするなどしたが、売り上げ浮上とはいかず一時休止に至った。

 休止期間中は「TIPSTAR DOME CHIBA」でアマチュア選手の強化・育成のための自転車競技大会を開催するほか、ファンイベントを開催すると発表。また、来年度以降については「発売チャネルの拡大による車券売上の増加を図ります」としており、新しい形として再建される予定。

 開催の一時休止を受けて日本競輪選手会千葉支部の支部長・中村浩士は「関係者、選手の方々、内部では盛り上がっている様子もあった。新しいファンを取り込んだりと収穫もあった。より良いものにするために、これを機にいい再スタートを切ってもらえれば」と絞り出した。

続きを表示

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version