【愛され店主】濃厚ワタリガニ&ミートソース!陽気でうまい町スパゲッティ『every.特集』
やってきたのは瀬戸役にある小山台大駅。この完成な住宅街に愛情を溢れる容気な天使の店があります。 どんな人だと思います? 商品を提供する際にはミュージカル風になるみたいな。なんとかスパゲッティみたいな感じで。 駅から歩くこと4分。 あ、ありました。ありました。あちらじゃないですか。 ビルの2階にあるイタリア料理店。 トラットリアロアジー 入り口ここですね。ええ、見て。イタリア料理は幸せ料理。歌うことって入ってるよ。 [音楽] お花さんの予想。穴がち外れていないかも。 すごい声がしてる。 見てください。 賑わってますね。 お昼。ご近者さんを始め多くのお客さんが 人気のメニューはスパゲッティ画メインのランチコース。イタリアで学んだ本格シェフの料理が 1800 円で味わえます。スパゲッティはどう? すごく美味しい。 あ、そうな。 本当に美味しいです。 店自慢のひはワりガニのソースを使った スパゲッティ。 ワりガニは山形県の湘内地方で水上げされ たもの。まずはカの身と味噌を取り出し 殻は砕いて野菜ベースのVで煮込み一晩 寝かせます。 翌日カの実と味噌を入れ、じっくり火を入れれば濃厚なワ渡りガニのソースが完成。素材の旨味たっぷりなのがこの店の街スパゲッティなんです。 [音楽] いただきます。 その味は。 おわ。 え、なんで衝撃がすごいカニそのものの美味しさがぎゅギゅギゅギゅって凝縮されていて、カニをまるまる 1 個食べてるかのような濃厚なエキスがすごい詰まってる。 この衝撃の味を生み出しているのが こんにちは。 ジルのどうもどうもいらっしゃいませ。 の オーナーシェフの佐藤さん ロアジというのは あのイタリア語でオアシスって意味なの? あ、 うん。 へえ。 そう。あなたの心のオアシスになりたいわって。そういう意味でね。ロア 佐藤さんは台のおしり好き。あの 初対面の大バさんになんと 6分間も喋りっぱなし。 ああ、奥様 ね。はい。 まだいつもこんな感じなんですか? はい。永遠と喋ります。ですね。あの、お客様とも永遠と喋ります。 どっかで飛べないとこにね、怒られちゃ あ、そうなんで喋ってんだよ。 ちょっと長いんで、止められ 仕事中もホールに出るたびにおしり。 イタリア料理は幸せ料理。 すごいわね。 マンじれ。マジレ食べること。 はい。はい。はい。 カンターれ歌うことを アモれ愛するみよ。 すごいってくれた。 食事は楽しくその思いから時には歌ってお客さんに笑顔を届けているんです。 しかしこうしてホールに出る 1 番の目的は食材のこだわりを伝えること。 私、あの山形出身なんでね、 その山形の食材を使ったパスタソース少内のお布を使って作ってるんですよ。 佐藤さんは山形県の湘南地方の出身。日本海に面し、新鮮な海の地に恵まれた湘地方の食材を使うのがこだわりなんです。こちらは少内で水上げされたガエビ。 このガザエビでソースを作り、耳タブ型の ショートパスタと合わせます。鮮度が落ち やすいエビの料理は東京ではあまりお目に かれない山形の味です。 さらに少内で取れた天然の岩きも 子供の頃にね、海で潜った時に牡蠣取るん ですよ。それをああ、海の水で洗って パクッと食べた。 これがね、すごく美味しかった。 その味を再現すべく日本海の塩で作ったジュレを合わせました。いいてみると。 このジレ美味しい。牡蠣の濃キスとちょうどよく合わさってさらにこの美味しさを引き立ててくれますよ。 海のさだけではありません。 こちらは形が特徴的なオフ。少内地方では味噌汁やすき焼きなど和食に使うのが定番ですが イタリアンであの2日する人いないすね。 はい。 面白いでしょねえ。 なんとピッザにしちゃいました。チーズとの相性も抜群。ワインのつまみとして評判です。 オフはデザートにもアレンジ。リコッタチーズとドライフルーツを合わせたクリームできます。 田舎の食材を、え、皆さんに召し上がっていただくということが 1 つの私の仕事かなと思っておりますけど。 佐藤さんは美食の町と言われるイタリアボローニャで料理を学びました。 その後南青山や世田谷のレストランで料理 長を務め26年前に独立。他にはない唯一 の店にしたいと山形の味をイタリアンと 融合させたんです。 そんな父の元店に入って12年になるの 啓介さん、いずれは後を継ぐつもりです。 プレッシャーみたいなのある。 いや、すごいありますね。やっぱりこんだけキャラクターを持った人なんでプレッシャーですけど、なんとか味だけは守ってやっていけたらな。接客は真似できなくても味だけは受け継ぎたい。レシピを持たないのを 1つ1 つ書き止めるなど地道な努力を重ねています。最近ではオリジナル料理にも挑戦。 この日試作したのは天然書きを使ったグラタン。 はなんか牛乳とか入れたりするのがグラタンなんですけど、食材の味をそのまま引き立てるというか、牡蠣の汁と、ま、ちょっと魚の出しとかだけで作ろうかなと思ってます。 父とは違った方法で自分なりのアレンジを加えました。これだと観光に。 しかしあ、でもね、牡蠣はね、この山形の牡蠣はやっぱり生で食べるのが一番美味しい。 これはね、 見た目はとっても美味しそうですが、 その評価は 、ま、やっぱり生には叶わないけど、 あんまり火が入らなくて、牡蠣の クリーミーさがね、伝わってくるから。 うん。 ま、よしとしましょうか。 美味しい 美味しい。 た 美味しい。 うん。 すると 月は高く 息子の頑張りが嬉しかったのか。自慢のカンターレが飛び出しました。 [音楽] これからも家族3 人笑顔でもれな料理を作り続けます。 続いての街スパゲッティは商店街が賑わうご銀座から。お目当ての店は もう駅ですよね。こと切り渡ります。 あ、もう通り過ぎました。 あ、通りすぎた。 え、これ、え、 そこにあったのは駅の寸そばにある狭い路ジ。 え、これ通っていいんだ?え、これはちょっと見過ごしますよね。 駅から歩くことわずか 30秒。 あ、なんか出てきましたね。へえ。ちみたいなのが出てるぞ。 焼き鳥屋さんなのかな? 焼き鳥屋さんに挟まれたイタリア料理店スペランツ 一見何のお店かわかんないですよね。 え、 失礼します。 こんにちは。 あ、こんにちは。 あら、なんかセフていうか、え、大将みたいな。 そうです。 オーナーシェフの北原浩なんかあの居酒屋風のスタイルですね。 普通あのね、え、小がりがある。え、町の 定食屋さんみたいな。店内はどこかレトロ でイタリアンらしかぬ佇まい。中でも気に なったのが統一感のない装飾品。季節外れ のリースがあったかと思ったら熊でお札も いっぱい入ってますね。はい。 この辺ね、あの、お客さんが執いでくれるんですよ、毎年。 へえ。なんかもうこの壁からお客さんからの愛を感じますね。 そうです。どんどんどんどん増えちゃって。 ふーん。 北原さんはお客さんファーストな人を溢れるアモレ天手。その人柄に引かれてこの店に通う親子は 彼氏ができた。パパより先に紹介しろってこと。 パパですよね。パパだ。お姉さん事情。 へえ。 はい。もう社会人になってからはお父さんならなしで 1人で ああ、そうな。 そんな天使のマチースパゲッティがこちら。どこかほットする味のミートソースパゲッティ。こだわりは味の決め手となるトマトソース。 甘みの強いイタリアさんのホールトマトを使っています。肉にもこだわりが。使っているのは牛と豚の桃肉。 何々牛100%よくね、そういうのはある と思うんですけど、うちはなんかこうより 家庭的な味っていうところで、 さらに牛の首肉と豚肉を加えることで 食べ応えのある食感を産んでいるのです。 パスタは毎日粉から仕込む直家 。 この日の気温とか湿度で生地の状態が違うんで微調整をしていきます。 フェットチーネと呼ばれる幅の広い面が自慢のソースとよく絡むんです。ランチはサラダとパンが付いて 980 円。お財布にも優しいマチースパゲッティです。その味は? うん。 ハロのフェットチンネだからこそミートソースの香りも味も連れてきてくれる。そこにゴロゴロっとしたお肉の旨味とトマトのこの凝縮した旨味どこかほっとするようななんか懐かしいような感じなんですよね。うん。 ミートソースのスパゲッティは他にも。こちらは海のさを使った肉を使わない魚介のミートソース。 そして女性に人気の小室羊肉のミート ソースはローズマリーの爽やかな香りが 際立ちます。 目指しているのは究極の家庭の味。その 原点は20代で旅したイタリアにありまし た。 どんな高級点の味よりも心に残ったのがヒチリア島の食堂で食べたミートソースでした。 おの味みたいな感覚でしたんで、仕こまってで来てもらうってよりも店の作りもそうなんですけどそういうこうみお客さん来やすいお店を作りたかったんですよね。 夜になるとこの店ならではの光景がぐらいます。 豆腐ありますか? 豆腐。 豆腐。 うん。 この上だけを豆腐の方にパスタが重いなと思って。 パスタじゃなくて豆腐に豆腐に変えます。 だいぶ買えます。 お客さんが喜んでくれるんならミートソースをおつまみ風にアレンジしました。 イタリアンラ豆腐どう?うまう。 ごに預かりました。 うん。ミートソースの美味しさがあるから引き立つ爽やかさ。めちゃくちゃ美味しいです。お [音楽] 白ですか?赤ですか?どですか? 悩む。 白です。 白。 白か。 白です。 ありがとうございます。 白坂田さんすっかりご金 [音楽] わがまま言われると嬉しいなって感じるご自分もいらっしゃる。 いや、だからい叶えたくなる。 うん。 時には常連さんからこんなわがまま 本と隣さんぬかキュウ食べたいて。 ぬか食べたい。 行くわ。行く頼。 焼き鳥屋さんのぬか漬けが街スパゲッティの店に到着。ありがとう。ありがとう。しさん。はい。 [音楽] お題はお隣にちゃんと払ってくださいね。 あ、こた。 こういうのありなんですか?この これね、あの、ま、女さんだけですけどね。みんなわがままなんで。 はい。 ここってめっちゃ心なのにちょっと下町ち上がるというか、こんな都にこんな温かい場所があるなんて。 [音楽] でもこの村、村っぽさがいいんですよ。 こっちもあんま気を使わない んですごい楽なんですよ。 もう仲間ですね。 仲間も家族みたいなも へえ。 家族みたいなもんです。一の笑顔。 路裏で出会った優しさ溢れるアモレ天。 とっても温かい街スパゲッティでした。
お客さんに愛され続ける“町スパゲッティ”には料理にかける店主たちの情熱がありました。ふるさとの食材にこだわったスパゲティやイタリアの食堂で食べた料理を再現した素朴なスパゲティ…。その一品にはお客さんを愉快な気分にさせてくれるスパイスが!気軽には入れて陽気で楽しい店を盛り上げるアモ~レ店主たちの“町スパゲッティ”を取材しました。
(2025年8月14日放送「news every.」より)
■東京・世田谷区尾山台「トラットリア・ロアジ」
■東京・品川区戸越銀座「スペランツァ」
ナレーター:太田真一郎
リポーター:坂田陽子・尾花貴絵
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
Podcast https://open.spotify.com/show/0qPKGdVKMgSRuc8fCgJyqm
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#日テレ #newsevery #特集 #グルメ #店 #人気 #東京 #スパゲッティ #店主 #アモーレ #町スパゲッティ #ミートソース #イタリア
1 Comment
とrrrrぅあっとrrぃあ とあずぃ