池に浮かべたゴザの上を忍者のように駆け抜ける「水上ゴザ渡り」の催しが静岡県富士市の公園で行われ、夏休み中の親子連れが楽しみました。

「水上ゴザ渡り」は、富士市にある公園「富士山こどもの国」が、毎年、夏休みにあわせて行っているイベントです。

園内の池にはゴザを敷いたベニヤ板が対岸に渡れるように一列に浮かべられ、参加者はおよそ27メートルの距離を一気に駆け抜けます。

ゴザは上に乗ると重さで徐々に沈んでいくため、子どもたちは落ちないようバランスを取りながら軽快に走り抜けていました。

また、大人も参加が可能で、中には水しぶきをあげながら懸命に走ったものの、途中で池に落ちた保護者もいて、家族などから拍手で迎えられていました。

浜松市から訪れた小学4年生の男の子は「家族みんなで挑戦したことを日記に書きたい」と話していました。

また、神奈川県から家族で訪れた男性は「すぐ沈んでしまうので必死に走りました」と話していました。

「富士山こどもの国」の簑島蒼麻さんは「標高が高くて涼しいのでこどもの国で夏を楽しく乗り切ってください」と話していました。

「水上ゴザ渡り」は今月24日まで、土日に限り、行われています。

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version