大東建託は、大分県に住む20歳以上の男女を対象に居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 住みここち自治体ランキング2025<大分県版>」として発表しました。大分県民が選ぶ「住みここち(自治体)」ランキングの2位は「別府市」、1位は?
大分県民が選んだ「住みここち(自治体)」ランキング
大東建託は、大分県居住の20歳以上の男女6661人を対象に「住みここち」に関する調査を行い、「いい部屋ネット 住みここち自治体ランキング2025<大分県版>」として結果を発表しました。調査は2025年の回答(または5年累積)をもとに集計しています。
本記事では、大分県民が選んだ「住みここち(自治体)」ランキングを紹介します。
>5位までの全ランキング結果を見る
2位:別府市/評点63.4/偏差値62.5
別府市は県東部に位置し、源泉数・湧出量ともに日本一を誇る温泉都市です。市内には「別府八湯」と呼ばれる個性豊かな8つの温泉地があり、大分市のベッドタウンとしての役割も果たしています。
居住者からは「立地は街の中心地であり、スーパー、コンビニ、認可保育園、総合病院、ショッピングモール、交番等が徒歩圏内にあり、治安が良い点である。」「徒歩30分、自転車10~15分圏内に日常生活に必要な施設等はだいたいあるのでこれから年齢を重ねても生活はしやすいと思う」「海山がすぐ近くにあり眺めがよい更に温泉の湯けむりまである。夏は泳げるし、冬は雪景色もある」といった声が寄せられ、利便性と自然環境の両立が評価されました。
1位:大分市/評点65.4/偏差値65.8
大分市は県庁所在地として行政機関が集中し、JR3線、高速道路、大分港などが交わる交通の要衝です。大分駅周辺には商業・文化・公共施設が充実し、郊外にはニュータウンも整備されています。
居住者からは「静かな住宅団地で、歩いて5分程度の所にスーパーマーケット・ドラッグストア・飲食店・ファストフード店がある。10分程度の所にはショッピングモール、大型電気店、ホームセンター、広い自然公園、市役所支所・郵便局・消防署、総合病院・各種クリニックもそろっているので生活するには非常に便利。高速道路インターは車で10分以内の所にある。水害や急傾斜地も周りにはない」「大分市の中でも比較的中心部寄りにあり、日常の衣食住を満たすお店も充実しています。また緑化指定地区でもあるため緑が多く子育てがしやすい地域です。中心街や隣接市へのアクセスも比較的良く、また温暖な気候であり、海は見えるほど海に近くあるものの海抜が高く、近所に山や河川が無いため津波、土砂崩れ、氾濫の心配がないため大変過ごしやすいです」「食料品や日用品の買い物ができるディスカウントストアが数軒徒歩圏内にあり、生活しやすい。外食もファストフード店やチェーンレストラン、寿司、焼肉、ピザなど日常的な外食も徒歩でできる」といった声が寄せられ、生活利便性の高さが評価されました。
※回答者のコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュース編集部の編集者。SNSトレンドやSEOライティングに強みがあり、旅行・カルチャー・エンタメを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が趣味。
次ページ
5位までの全ランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.