【ライブ配信終了】最新天気ニュース・地震情報 2025年8月7日(木)/北陸や東北日本海側は大雨に警戒〈ウェザーニュースLiVEサンシャイン・小川千奈/芳野達郎〉

皆さんおはようございます。 8月7日木曜日時刻は7時30分を回って います。引き続きウェザーニュースライブ モーニングで最新の全国の気象情報をお 伝えしてまいります。 この時間の気象解説担当はホセンター吉野さんです。よろしくお願いします。 はい、お願いします。 さてお伝えしてみますように今日は全国的に雨の降りやすい天域となっています。ま、中でも、え、現在日本海岸の地域北陸を中心に強い雨、激しい雨となっているところがあります。先ほど富山県には土社外警戒情報が発表されました。 はい、 では、え、皆さんからの雨報告リポートで確認していきましょう。 富山県、え、高市の方からいただきました、え、こちら土砂災害警戒情報が発表されている、え、地域ですね。え、少し前からまた強く雨が降り出しました。土砂りですとああ、いうことですね。こちら雨の強まり心配ですね。 そうですね。 少し視界がね、え、かむような感じも見受けられますし、まだあの完成などは見られておりませんけれども、この後の振り方自体では、あ、完成が発生してもおかしくないような振り方ということになるかと思います。 はい。え、また、え、戸市と南都市、あ、に、え、土社以外警戒情報が、え、新たに、え、発表されました。 え、富山県内、この土砂災害警戒情報の発表されて、え、された地域が広がりました。え、この後も、え、雨の降り方、え、そして土佐に警戒を続けてください。 はい。 まだこの石川県内や、えっと北陸ですけれども、石川県ですと、あの金沢で未名にかなり強い雨が降りましたが、この時間もですね、 1時間の水料7時20分までで見ますと、 40mm超えてきてますね。 はい。そうですね。え、金沢市周辺でも雨強まっておりまして、え、今沢市など石川県の香からちょうど富山県の西武あたりですね。 え、この辺り活の雨雲が通過中で、え、今沢市で、え、雨を降らせたものが今富山県に移ってきておりまして、ま、この雨によって、え、土砂災害の区が今高まってるということになるかと思います。うん。はい。え、再び雨強まってきています。そのままの変化をお気をつけください。 続いて見ていきましょう。 大阪府、大阪市、東川区の方からいただきました。 はい。 え、空は一面黒い雲に追われていて、ポツポツ雨が降ってきました。 え、西からの河風が吹いていて、あ、髪の毛がぐしゃぐしになりそうですということで、あ、風の音もあの録音されておりますけれども、ただ気温は30°を超えていてかなり蒸し厚く感じますということです。雨が降っているけど気温は高め。そしてもう 雨が降り出してきたということですね。 はい。そうですね。 大阪の北部のエはもうしっかりとした雨になってますので、え、この後は大阪市内でもしっかりと傘が必要なレベルの雨になってくるという風に見ております。ま、そこぐらい雨が降りますと一旦、え、気温はの上昇は落ち着きますけれどもこれ今 30°あるのが 25°まで下げる効果はないと思いますので、え、雨がまた弱と蒸し厚さが増してくるということになるんじゃないかと思います。 はい。え、研究地方でも極地的な雨の強まりにはお気をつけただきたいと思います。 あ、岡山の方からは楽がありましたということでご報告もいただいていますね。うん。 続いて見ていきましょう。うん。こちらもしっかりとした雨が降っていて少しずつ、ま、水溜まりと言いますか、え、ま、路面少し、ま、寒水もしてるような状況ですけれども、福島県の西 白川軍、西ゴ村の方からいただきました。 はい。 雨がザーぶりに強まってきました。 はい。 まだ雨が降っていなかったので自転車で帰る途中から降り始めて美し濡れになってしまいましたということです。ま、このように急に強い雨となったというご報告ですね。 そうですね。え、現在は福島県から関東の北部に活発な雲が広がってるような状況で、ま、こちらはあの はい。 関水レベルまではいかないと見ておりますけれども、やはり傘がないと思うれになってしまうような振り方ということになります。 ま、現在は関東でも群馬県や栃木県、え、南部でもだいぶ雨がしっかりと降り始めてきまして、え、今後は東北だけではなくて、関東も本ぶりの雨のところが増えてくる見通しです。 はい。あの、番組前半の、え、お天気の実況を追いかけていた段階ではですね、福島県内では合津地方でかなりが強まっていた報告もたくさんいいていたんですが、この時間は少しずつ はい。 そうですね。え、浜取り方面と近づいてきてるような。 そうですね。 雨雲全体としては南してるような形になりますので、ま、福島県内でもどちらかというと南部のエリア、そして、え、中、浜通りなどに広がってきてる状況と言えます。 はい。え、こうしてエリアが少しずつ変わってきていますし、ま、午後にかけてもまた雨が降り出すところ出てきそうですから空模様の変化お気をつけください。 はい。 ここまで全国の空模様をリポートから確認をしていきました。朝から貴重なリレポートありがとうございます。ではここからは、え、全国のお天気どのようになってるか教えてください。 はい。この時間帯にまずは西から見ていき たいと思います。え、西日本九州の北部は あまり雨の入り変わっておりませんけれど も、中国地方は、え、山陰の雨はだいぶ 落ち着きまして、この時間はもう瀬戸内会 沿岸ですね、え、雨が強まってる状況です 。広島市内などはすでに雨の峠を超えて、 え、現在は香川県、え、姫県などで雨が 強まり始めてるということで、この後雨の 中心は四国に移っていきます。また近畿で は表県は神戸なども雨が本ぶりになって おりますし、大阪でも北部を中心に雨が しっかりと降り出しております。え、この 後は活発の雨雲も大阪市内にも広がってき ますので、え、大阪市内もこの後お昼前に かけてが雨がピークということになると見 ております。そして北陸方面ですね。え、 この時間帯は石川県から富山県の辺り、 金沢よりも少し北側のエリアで山雲が まとまっております。こちら衛星画像で見 ていきましても、非常に発達した雲この 赤側というのがここに現れておりまして、 これが、え、香川の北部からの南部、 そして富山の辺りを通過していくという ことになります。ま、この西側は活発の 雨雲もそれほど見られませんので、え、 一連の大雨激しいものとしては、あ、これ が1番最後ということになりそうですね。 ま、この雨雲が抜けていくまでにはあと ですね、え、大体1時間ぐらいかかるかな という風に見ております。相手8時半から あ、9時くらいの間に抜けていくという ことになるかと思いますので、え、あと 12時間ですね、え、特に警戒を続けて いただきたいと思います。え、そして さらに東に目を移しますと、栃木県、群馬 県も北部だけではなくて南部も本ぶりの雨 になってきておりますし、福島県では中り が雨の中心で一部浜通りでもしっかりと 降ってるような状況です。 こちらも雨雲南傾向となりますので、この後は関東の南部、え、埼玉県などでも雨が降り出しますし、茨城などもの心配が出てくるということになります。ま、間もなく雨の降り出すところも出てきますので、この後の外出は傘必須となりそうですね。そして東北部や北海道。 こちらも低気圧や温断前線の影響もありまして、え、雨のところ増えてきております。 え、現在は青森県や北海道の同南同等の 代表などで雨が強まっておりまして、 こちらのエリアも午後にかけてはですね、 え、雨の強まるところ、この東の方に移っ ていくような形になりそうです。で、午後 はですね、え、北陸などの雨は峠を超え ますけれども、太平側特に九州ですね、え 、熊本などを中心に雨が強まりやすく、 大阪などの雨は午後になって、え、 落ち着きますけれども、お昼前後までは雨 が降りやすい状況となります。え、また 日本海側北陸などですね。一旦、え、今の 前線の雨というのは9時内週は10時 くらいで峠を超えますけれども、その後も 上空の気圧の谷の影響で雨の降りやすい 状況、そのものは続くということに見て おります。特にですね、金沢市はですね、 記録的な雨になっておりまして、これ6 時間の水量なんですけれども、7時30分 までの6時間で218mという雨沢市では 観測しております。で、金沢市の8 月の平均量というのが179mm ですので、ま、この1ヶ月分の量が6 時間でこれを超えているということになります。非常に運が多いということになっております。ま、このためあの土砂災害の危険度というのも石川県から今富山県で非常に高くなっておりますし、あとは浸水以外のリスクというのも特に金沢市周辺は 3 だとはいえ、まだ危険レベルのところが残ってるということになります。 ま、こういった指標の高い状況ですと、 一旦雨が落ち着いて、ま、指標は下がるん ですけれども、次のざっとフル雨でまた 一気に上がるということも考えられますの で、ま、朝の雨は、あ、厳重レベルという のは一旦落ち着きますけれども、ま、この 午後になってから降り出す雨ですね。こう いった雨の降る雨でも災害につがるような ケースというのはありますので、少なく とも今日1杯は油断をしないようにして いただきたいと思います。はい。え、地的 な雨の強まりお気をつけください。 この雨の強まりと共に はい。 はい。 雷の状況というのはどのようになってるでしょうか? はい。やぱり前線の周辺というのは雷生もね、多くなっているような状況ですね。雨雲の状況と雷の発生状況を重ねてみていきますと、今雷が最も 盛になっているのが瀬戸内会周辺の雲ですね。え、広島からと今愛媛にかかり始めた雲先ほど報告りました岡山周辺の雲の辺りが、え、雷がひどい状況になっております。 全体としては今雨雲南傾向ですのでこの後 は愛媛県香川県といったところで落雷 要注意となります。またあの北陸ですとか この辺りの雲というのもやはりは伴いので え、雨がやはり雨湯の警戒というのが1番 ではありますけれども念のため注意をして いただきたいと思います。はい。 え、そして先ほど北陸の方からですね、ま、南から風が吹き込んでいるというご報告もありましたけれども、ま、風がぱ強まったり ね、ま、体感にも影響してくるかと思いますけれども、今日の風の状況いかがでしょう? はい。風はですね、前線の南側というのこで南世西寄りの風が強い状況ですね。 今はですね、どちらかというと前線が日本 間にありますので、この前線の周辺ですね 、え、強まり、強い状況ですけれども、ま 、午後になって前線が南下していきますと 、この南性の強い風のエリアというのは 太に移な状況となります。え、日本海側の エリアは今に比べますと午後の方が風は 落ち着いてきますけれども、それでも縁画 もやや強めというところがありますので、 ま、雨が降ると少し傘が差しづらいような 思います。 え、あ、とります。ま、関東など、ま、太平洋側の地域、現在は雨降っている地域少ないですけれども、雨が降り出すと、ま、もしかするとざっと雨が降ると横殴りという可能性もありますから。 そうですね。それも十分にあるかと思います。 はい。え、ま、あの、折り畳みの傘をお勧めはしてはいるんですけれども、ま、お借りの時間帯に合わせてですね、え、ま、出かける時間帯に合わせて甘具をお持ちいいただけますと、え、いいかと思います。 え、そして、え、今日は日差しが飛ぼしいエリアが多いですけれども、気温はどのように変化していきそうでしょう? はい。はい。この後雨が溢らないエリアというところを中心に基本が上がりそうな状況ですね。え、現在の気温から見ていきますと、この時間も西日本あとは関東などで30°以上というところが出ております。あの、瀬戸内会沿が、え、雨が降り出したことで少し気温が下がり始めておりまして、え、他凸などは今 20°台まで下がってきてる状況ですね。 この雨がざっと来ると一旦気温落ち着き ますけれども、雨が止むと再び気温上がる 状況になりそうです。え、この後の気温 少し時間を戻してみると、ま、9時ぐらい の時点では西日本雨のところが多いという ことで、え、30°以上というところが ない状況。関東は南部のエリアまだ雨が 降り出す前ということで30°以上の ところがこの後増えてきます。え、この後 西日本は代表が上がになりまして、中国 地方や近畿の北部などは、あ、天気一旦 回復しますので、え、も多少出て30° 超えて、ま、35°前後まで上がるところ ありそうですね。で、関東もお昼過ぎて、 え、雨雲が抜けてしまいますと、また気温 の低下は抑えられまして、上昇に展示、 場所によっては、あ、少し紐さして、え、 35°前後まで上がるようなところが出て くると見ております。 ま、昨日までのような、あ、危険な暑さという感じではありませんけれども、ま、湿度が高くかなり蒸し厚いというところが今日は多くなるかなと見ております。ま、熱中症リスクとしては気温の数字以上に高いといったところも出てきますので、え、引き続き対策は必要ということになりそうです。 そうですね。 もう朝からかなり虫暑いという報告もいいておりますが、ま、日中にかけて、え、この虫暑さ続いていきそうですので、え、また、え、油断なさらず暑さ対策しっかりと行われてください。ここまで、え、今日の天気温用の変化まで確認をしていきました。藤野さんにはこの後 8時からのウェザーニュースライブ3 社員の冒頭でも今日の電気詳しくお伝えただきます。ここまでありがとうございました。 ありがとうございました。 ではここからはここまで3時間のお天気を 振り返ってお伝えします。え、では モーニングが始まりました、え、時間帯、 え、4時40分頃から確認をしていき ましょう。 え、3時間前はですね、東北、日本海側 北陸、そして、え、山陰、九州北部、え、 雨の強まりの報告をいいていました。え、 前線に伴う活発の雨雲、え、まだ沿岸部 付近に近いと、え、いう状況でありました 。ただ、え、それが1時間後5時40分に なりますと、少し、え、前線降りてきまし て、え、そのエリアが、え、さらに内陸部 へと広がってきたということになります。 ただエリアは変わらず、え、北陸、そして 少しこの雨のエリアが広がったのが中国 地方ですね。で、この黄色の報告が増え ました。 そしてさらに1時間先6時40分になり ますと、え、さらにこの前線南下しまして 中国地方、特に山陰ではなく山陽地方で雨 が降るようになりました。また九州も九州 北部だけではなく、ま、熊本県、大分県で も強い雨の報告をいただくようになったと いう状況です。また変わらず石川県、富山 県、え、また中部地方の山沿いでも 、え、活発の雨雲がかかり続けまして、え 、激しい雨が続いたということになります 。え、石鹿県にはですね、早朝、え、洗浄 交水体が検地、え、観測された時間帯も ありました。え、この後もこの活発な、え 、山雲によって非常に激しい雨、降り続く 恐れがあります。の戦場香水体が形成さ れるか田舎にえ問わずですね。え、この後 も北陸地方を中心に一旦振り止む タイミングがあったとしても、え、強い雨 午後にかけても振り続いていきそうです。 また最新の情報を見ていきますと はい、こちらが7時40分現在です。え、 さらに、え、前線は南に降りてきまして、 え、その雨のエリアが変わってきました。 え、この熊本県の中部南部でも強い雨。 また 四国地方でも雨の降り出し報告、え、 さらに強い雨報告をいただきました。え、 瀬戸内側のエリアですね。え、姫県の、え 、中や東与、え、そして、え、香川県も 沿岸部ではすでに強い雨が降っていること がわかります。 え、また東海地方や中部地方でも、え、 この活発の雨雲がかかり始めまして、え、 徐々に都市部へと広がってきているという ことになります。前線南下の影響で、え、 大阪府など近畿地方の都市部でも雨が 降り出してきています。え、活発の雨雲は まだあの北部、え、ということですので、 え、大阪市内、え、などには活発の雨雲も かかっていませんが、え、次第に、え、 この前線降りてきますので、雨の降り出し 強まりお気をつけいただきたいと思います 。また、え、東北地方ですね、特に日本 海側沿岸部ですとか福島県内、え、では、 え、こちらもですね、前線南下傾向です から、え、中り、え、浜通り周辺で雨が 強まってきたということになります。また 青森県、え、こちらも雨が強まってきてい まして、特に秋田県の北部では、え、避難 指示が発例されている地域もあります。え 、この後も土砂祭以外、え、低い土地の 親水に警戒が必要です。北海道内またこの 時間帯になりまして激しい雨報告いただい ていますね。特に今日は同難や同等を中心 に強い雨の降り方となりそうです。極地的 に活発な雨雲。こちらは低気圧が通過して いく影響で、え、売りまとまりそうです。 特ライとなるところもありそうですから、 こちらも黒い雲が近づいてこないか。空の 変化注意が必要です。 ではこの7時40分までの1時間の香水料 を確認していきましょう。この時間帯は 中部地方山沿いでも雨強まっています。 長野県原で49mm50mm近い激しい雨 の降り方です。また瀬戸内側山口県で 47mm。石川県断続的に雨が強くなって います。金沢市内です。39mm。え、 所々で道路関水が発生するレベルです。朝 のうちの車の運転十分お気をつけください 。またこれが、え、50mmを超えてき ますと、え、道路関水がかなり、え、発生 しやすい状況で猛烈な雨80mmになって きますと大規模な道路関水が発生します。 え、その他北海道でも39mm、え、背で 観測をしています。え、このように今日は 日本全国広い範囲で、え、強い雨の降り方 となっている地域があります。そして、え 、ご覧のように雷を伴って振り方が強まる という特徴もあります。え、活発な前線が 南へと降りてきています。この時間は九州 、北部、そして愛媛県や香川県など 瀬戸内側、え、そして、え、近畿地方です ね、え、滋賀県周辺、福井県周辺でも、え 、ライ有U多発、落雷が多発しています。 え、福島県の雨雲、この雷というのは一旦 抜けたようです。え、このように雷を伴っ て振り方強まる恐れがありますので、黒い 雲が近づいてこないか、空の変化十分お気 をつけください。ここまで全国の雨の降り 方振り返ってお伝えしました。 ここまで3時間近くウェザーニュース ライブモーニングお届けしてまいりました が、この後はウェザーニュースライブ サンシャインが始まります。常に モーニングのチャット欄に次の番組の URLが案内されているかと思います。 そちらから、え、事前にご移動いただくか 、自動するのをお待ちになって次の番組へ の枠のご移動をお願いいたします。 ではここからはクロストックを行って まいりましょう。次の番組ウェザー ニュースライブ3社員の担当は小川千仙な キャスターです。どうぞよろしくお願いし ます。 皆さんおはようございます。 この後8 時からベザーニュースライブサンシャインは小川仙裸が担当いたします。今日は全国的に傘が必要なところが多くなりそうです。実況と共にお伝えしてまいります。よろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 お願いします。 今日は前髪揚げスタイルです。 あ、ちょっともう今日は雨の黄色ということで気合いを、 引き締めてえ。はい。そうです。 そうですね。 ただ、あの、今日もむシっとした体感となっていきそうですから はい。 ね、ちょっとこう汗もくような体感になるかもしれませんからね。 はい。そうです。 涼しく。 あ、そうですね。より涼しく。そうですね。 はい。ただ、え、この時間も雨が強まっている地域があります。リポートから確認していきましょう。 朝から貴重な報告いただいておりました。石川県北市ではですね、ま、ところでも道路関水が発生するような激しい雨の降り方となっています。 結構大粒の雨ですよね。そしてラ雷を、え、伴って強く振っている時間帯がありました。日本海側の地域を中心に強い雨の振り方注意が必要ですね。 そうですね。この後も北陸日本海側など中心に料がまとまる恐れがあります。 特に北陸では昨日よりも振り方が厳しくなるということで、もうすでに道路関水などもしそうなところも出てきているようですけれども、そういった被害などが生じてしまうようなレベルの振り方です。 この後も最新の気象情報皆さんからの貴重なリポートと共に実況でお伝えしてまいりますしそれから日差しが乏しいためにあの全国的に金運はこれまでよりも下がるところありますけれども虫厚さは継続しそうですので引き続き実況もお伝えしていきたいと思っております。 はい。そしてあのまこのスタジオがある千葉幕張も含めて関東地方まだ雨が降っている地域は少ないですけれども はい。 今日会社来られた時って空模様どうでした? なんかド点っていうわけでもなくちょっと日差し見えてた感じがしました。 ああはは。まだそうですね、日差しが届いているタイミングもあったかと思いますが、 この後はちょっと曇もりがちな天気、そして雨が降り出すところも出てきそうですから はい。はい。 ま、ある意味なんですかね。 あ、そうですね。してくださっててありがとうございます。 はい。 ただ、あの、急な強い雨となるところも出てきそうですから、ま、お出かけの前に雨具を持っていかれた方が安心ですね。 はい。そうですね。今日沖縄以外はあの、傘を持った方がいいということでお持ちですか? はい。 持ってこなかった。 で、まあ、大丈夫そうですよね。ギリギリ。 そうですね。ギリギリ大丈夫かもしれないですね。 そうですね。 これから出される皆さんは傘を持ちいいただいた方がいいかと思いますので、そういった傘マップなどもお伝えしてまいります。 はい。この後のウェザーニュースライブ3 社員どうぞよろしくお願いします。 ます。こまで 3 時間ウェザーニュースライブモーニングお付き合いただきましてありがとうございました。え、皆さんお忙しい時間帯の中、え、貴重な雨報告たきさんいただきましてありがとうございます。え、この後、え、午後にかけてもですね、非常に激しい雨となるところ出てきそうです。え、リポートや報告をされる際は安全な場所から引き続きよろしくお願いします。 え、今日は暦みの上では秋の始まり21席 の立です。ま、気温はね、確かに行く 落ち着いてはいくんですが、え、湿度高め 、虫熱くなっていきそうです。油断なさず 引き続き熱中症対策を行っていきましょう 。私はあのスーパーで梨しをね、見かける ようになりまして、ま、そういったところ から、え、秋が近づいているんだなと、え 、感じてはいますけれども、ただ30°を 超えるような気温は習慣的にも続いていき そうです。また3連休も雨大雨となる ところ出てきますから、最新の気象情報を 掴むようにされてください。では、3時間 お付き合いいただきましてありがとう ございました。通勤の皆さん気をつけて いってらっしゃい。 うん。 カタ あ 。 あ。 皆さんおはようございます。 8月7日木曜日のウェザーニュースライブ サンシャイン。ここからは小川仙羅が担当 いたします。 そして解説は引き続き報センターの吉野さんです。よろしくお願いいたします。 はい、お願いします。 現在も断的に北陸面で雨が激しく降っているということですけれども、もうこれは夜中もずっと降っていたんですか? はい。そうですね。 あのはどちらかというと北陸でも新潟県が中だったんですけれども、日付が変わった頃からは石川県を中心に激しい雨が続的に降っておりまして、ま、 6時、この6時間ぐらいが1 番雨の激しかった状況になっております。 はい。雨のピーク迎えたということで、そんな石川県の様子ここでお伝えします。 はい。 石川県金沢市の方から届いたになります。 現在は、え、金沢市早朝からの土砂りによって自宅から職場までの道中、関数した箇所を通りながらの出勤でした。 県内の鉄道は運休ですと届いております。 はい。 関水という言葉が入っていたり、そしてこちら はい。 交通期間への影響も出ているようですね。 はい。そうですね。金沢市はですね、あの 、7時50分までの6時間で218m という、え、大雨になりまして、ま、これ 6時間で1ヶ月分、8月1ヶ月分の平年が 179mmですので、これを大きく上回る 雨がわずか6時間で降ったということに なります。ま、これだけの大雨になった ことで、え、関水も大きく切れるという ことになるかと思われます。はい。え、 この後も道路なども危険な状況のところが あります。 今日は皆さんに関水状況報告お願いしていまして、 北陸方面見ていくと現在は石川県でも足首からという濃い青い報告が届いていたりしますね。 そうです。やはり金沢市の周辺というところで、ま、守備レベルの関数になってるといった状況ですね。 ま、1時間の交水量では1 番、え、強い時間帯でも金沢市は、ま、 67mm ということで、いわゆる記録的短時間を雨にするような雨にはなりませんでしたけれども、ま、 50mm 前後という雨が断的に続いたことでこういった関水に見舞われてるということになるかと思われます。 はい。 鉄道も運休るというリポートありましたし、この後も無理せず、え、お仕事などはやないかと思いますが、雨が止むまでは、え、なるべく安全な場所でお過ごしください。 はい。 では続いての様子です。こちらは熊本県熊本市区から届きましたという音と共に大粒の雨が降っていますといてます。 はい。 雨が強まっているのは北陸だけではないんですね。 そうですね。え、この時間九州はですね、 ま、あの朝の早朝の早い時間は福岡県です とか長崎県雨の中心でしたけれどもこの 時間になりまして熊本県でも活発なマグも かかり始めております。ま、北陸ほど大 規模なものではありませんけれども、この 九州でも10分あたりのでいきますと 10mmを超えているようなところもあり ますし、ま、熊本ではちょうど7時50分 までの10分間で5mm1時間換算します と30mmぐらいの雨になりますので、 まさに土砂ぶりといった状況ですね。 ま、こういった雨がこの後九州、特に熊本県内では降りやすくなると見ております。 はい。この後九州でも激しい雨続くところがありそうです。 はい。 おしまいに北海道の様子をお伝えします。北海道登り別市の方から小雨めが降っています。空がどんよりしているのでしばらく雨は続きそうですとました。 北日本でも雨のエリアがありますね。 そうですね。北海道は今低気圧が近づいて おりますので、常に老南など一部では本り の雨というところが出てきております。 この上り別周辺でもこの後はもう少し しっかりと雨が降り出すようなところが出 てきますし、同エリアではこの後土砂ぶり となるところも出てきますので、え、 北海道でもこの後の雨の強まりは要注意と 言えそうです。はい。ここまで北から 西まで各地で雨が降っているリポートをお 伝えしてまいりましたが、この後よりその 振り方などについても深掘りしていきたい と思います。はい。 はい。まずは現在の様子から皆さんの報告で見ていきます。え、西日本方面は九州ですとか、今四国航空近畿あたりで雨が強まっております。レーター画像を重ねてみますと前線に伴雲は現在福岡県の辺りから瀬戸内会を通って近畿付近に伸びている状況。 そしてその南側ですね、え、締め田空気が 流れ込むことにより雨雲が発達しまして、 え、福岡県の南部ですとか熊本県でも活発 の雨雲、ちょうどこの南側の雨雲が通過し た辺りで、先ほどのリポートを頂いたかと いう風に思います。え、そして北陸方面を 見ますと、前線は徐々に抜けつつあります けれども、ま、1番最後と言える活発生 雨雲が現在石川県から富山県を通過中と いう状況です。この辺りの1 時間あたりの右を見ていきますと、石川県金沢市では 42.5mm、高市の式では 44mm という、え、激しい雨が降っている状況となります。ま、 40mmから50mm ぐらいになりますと道路関数のリスクが高まるような雨ということになります。え、そしてさらに北に行きまして、え、東北屋関東ですね。 え、東北では南部、福島県から関東の北部 、群馬、栃木といった辺り活発の雨雲が かかっておりますし、その北川、青森県 から北海道の同南付近にも低気圧による 活発な雲が広がっております。そしてこの 低気圧から温暖前が伸びているあたり、 北海道の同等でも雨が強まて、こちらの エリアでも雨の強く降るところが出てくる 見通しです。はい。 で、今朝は低気圧が北海道の西を進んでおりまして、そこから伸びる前線の周辺で雨雲が発達している状況。朝の 9 時の時点ではもう少し南に降りてきてるような予想となっておりまして、え、この前線の南に流れ込むた空気、そして西から近づきます。上空に環境を伴った気圧の谷、これらの影響で前線周辺では雨雲が発達しているという状況になります。 はい。 のままでする予想となっております。ま、このため今のような激しい雨というのは午前中が中心で午後になるとこういった雨のエリアは少なくなってくると見ております。ただこの上空に換気を伴った気圧の谷が進んできますので前線が離れた後も日本海側ではまだ雨の強まるところがあると見ております。 はい。 この辺りを踏まえて雨の予想を見ていきましょう。 え、この後7時8時ぐらいからですね、え 、北陸方面の雨雲は間もなく、え、峠を 超えて、え、この後お昼ぐらいにかけては 一旦雨落ち着くような状況になります。で 、この後雨がしっかりと降りますのが やはり熊本県内、え、この辺りは前線の 南側湿った空気の流入が継続するような形 になりますので、雨が強まりやすい領域と 言えそうです。また低気圧が進んできます 。 北海道や東北の北部もお昼ぐらいにかけて雨の強まるところがありますし、関東も今は奥部が中心ですけれども、お昼ぐらいは南部でも雨のところ増えてきそうです。名古屋、大阪といったところも今日はしっかりと雨が降りますので、え、この後は傘必須というところが多くなります。 で、さらに前線が南化していきます。夕方になりますと関東や東海近畿関西あたりの雨というのは落ち着きますけれども、ま、九州はまだ雨が断的に降る状況。 そして日本海側ですね。 こちらは上空の気圧の谷の影響でまた雨が 強まる可能性というのがあります。ま、今 のおような振り方とまではいきません けれども、お一時的にはざっと強まるよう な心配があります。で、これまでの雨で 自盤が緩んでいたり、皮が増してるような ところも出てきておりますので、ま、一旦 雨が落ち着いても再び雨の強まる可能性が あるということで、え、少なくとも今日 一杯は警戒を続けていただきたいと思い ます。はい。 昨日の予報ではこう今朝にかけて洗場交水体が発生するかもという予報出ておりましたが実際には観測されたんですか? そうですね。あの企業庁の開では 4時40 分の時点ですね。え、ちょうど石川県の香地方ですね、この辺り、え、戦場交水対応が解析という形で、え、出ておりました。 あの、実際に解析された時間は 10 分間だけということで、ま、あの、長時間継続することはなかったんですけれども、ま、実際に観測されたでも金沢市では 3時間で148mm、 ま、洗浄交水体が発生した時のピークの目安の 150mm に迫るような雨が実際に観測されたということで、え、かなり危険な状態になったということになります。 はい。 雨のピーク過ぎたとは言いましても危険な状況としては継続しておりまして土砂災害の危険度でいいきますと現在は石川県から富山県の辺たりかなり危険度の高いエリア広がっております。ま、昨日の雨の影響が残っております。佐野もまだ高い状況ですし、新水以外のリスク見ましても石川県の金沢周辺ですとか富山県では高周辺などですね。こういったところで、え、危険度が高くなってるということになります。 で、今かかってる雨雲というのが大体あと 1時間ぐらいで抜けていくということに なりますので、ま、最も警戒が必要なのが 目先1時間ぐらい。え、そしてこういった 雨が落ち着いた後もこういった指標が一旦 下がっても5個になってまた雨が降り出す ことにより、え、危険度高まる心配という のがありますので、ま、そういった点を 含めますと今日一杯は警戒が必要となって いきます。はい。現在も河線の水上がって いるところがあると思いますので、十分に お気をつけてお過ごしください。 また今のところは風が強いところっていうのはあるんですか? はい。そうですね。前線の南側というのはやや風が強まっておりまして、え、実際に観測された風でもですね、え、一部、え、九州ですとか四国なの 10m以上、え、その他の各地も 10m 近い風というのが特に吹いております。え、前の南側西の風が吹きつけることで、え、横殴りの雨というところも出てきそうです。ま、この前線の南関によりまして、え、雨風の強い領域というのも南に降りていきます。 夕方になりますと、大部分が会場になり ますけれども、前線が残ります九州ですね 。このエリアは西寄りの風の強い状況が 続きます。また雨もこの段階でも降って いるということで少し傘が差しづらいよう な状況になると見ておりますので、特に 九州熊本や鹿児島のさまエリア、こういっ たエリアでは連コを選択するというのも あるかもしれません。はい。横殴りの雨で あったり傘の差しさなどお気をつけ ください。 今日のカマップを拝見しますと、沖縄がいらないになっていて、逆にこう沖縄以外のエリア全ているになっているんですが はい。沖縄は今日は大丈夫なんですか? はい。沖縄の現在に見ていきますとですね、衛星画像を見ると、 あ、ちょっと 雲が天在してますけれども、ほとんど雲のない晴の領域という状況になっております。ちょうど付近に前線が南下してきたということで、え、太平洋高気圧の 1番強い領域というのが沖縄付近。 大きくに勢力を強めているような形になっております。ま、このためですね、沖縄や美では比較的安定した夏空というところが多くなりまして、ま、今日は雨の心配は少ないという風になっております。 はい。ただ沖縄以外のエリアでは全てのエリアで折り畳み傘、またば大きな傘必要と推奨されていますので、この後お出かけに忘れずにお持ちください。 ここまでは今日のお電気の流れについてお伝えしました。 やはり各地傘が必要ということで日差しが乏しい分気温はこれまでに比べると落ち着きますか? そうですね。あのこれまでのような危険な暑さというのは今日はなさそうですね。実際に現在の気温を見ていきますと雨が降っているところは比較的気温が下がっておりまして、え、北陸や東北など 25 度未というところも多くなっております。 た前の南側まだ雨が降りしてないもり出したばかりのエとのは気温が高くて30以上東京も30 超えてますし名古屋も 29.7°、あと宮崎県内など30°以上となっております。ま、今日はあの前線に近いあとは雨が降り出してるところもあるということでかなり蒸し厚や体感というところが多くなりそうですね。実際に今の皆さんの体感報告見ていきましてもですね。はい。 雨が降ってるところも含めまして虫厚い、虫シっと熱い報告が圧倒的に多いといった状況になっております。ま、昨日までのような、ま、外に出た瞬間ちょっと危ないなと思うような暑さではないんですけれども、虫厚さ、非常に不快な体感というエリアが今日は多くなりそうです。この後の気温ですけれども、え、雨がもう既でにみ始めております。中国地方ですね、この後少し日差しも届くことで気温が上がってきまして、え、一部 35°前後というところも出てきそうです。 また関東は南部中に雨の時間が比較的短いということもありますので、え、この雨による気温の低というのが少し抑えられます。今もすに 30°超えていますけれども、一旦この後雨で若干気温が下がりますが、雨が止んだとまた再び気温が上がりまして 35°前後というところが出てきそうです。ですので雨が降っているところ以外、雨がもし弱いところですとか止んでいるところというのはかなり蒸しやいということになりそうです。 はい。 超えて熱中症の危険性が高いというレベルではないんですけれども、基本の割に虫く意外と体温が、え、下がりにくいということが考えられますので、ま、熱中症リスクとしては、あ、結構高い状況は今日も続くという風に考えておいた方がいいと思います。 はい。 気温でみると昨日に比べてがったなんて思うんですけれどもそれで油断はできず今日は非常に虫厚いということです。この後も体感調節であったりあとは涼しい服装でお過ごしください。 はい。 ここまでは予報センター吉野さんの解説で今夜までのお天気についてお伝えいたしました。この後吉野さんの解説は 9時30 分からお届けしていく予定です。ありがとうございました。 それでは、引き続き番組内では最新の気象 情報を生放送でお伝えしております。現在 ご覧いただいている皆さんは番組の テロップの表示が黄色に変更されている ことがお分かりいただけるかと思います。 今日は北陸ですでに激しい雨が降っており 、関水が発生しているとのコメントも頂い ております。また土砂災害であったり、 あとは河川の増水のリスクも高まっている 状況でこの後その雨のまとまり方によって はまた命に影響が出るような危険なレベル となっております。またすでに北陸方面で は交通情報、交通機関への影響が出ている ようですし、え、また北陸以外では各地で 傘が必要なエリアがまた多くなりそうです ので注意レベルでお届けしております。 実際に北陸新幹線で影響が出ているよう ですので、これからちょっと使う予定だっ たという方はお気をつけください。金沢 から三山間で失礼いたしました。金沢から 富山間で、え、運休となっているようです 。運転見合わせとなっております。 運転再開は10時頃の見込みということで 、まだまだ交通期間にも影響が続きそう です。引き続き雨という面で注意レベル 引き上げて黄色のOBでお届けしてまいり ます。それではこの後もリポートを送る際 は安全な場所からよろしくお願いします。 この時間見ていくのはウェザーニュース プロです。警報についてまずはお伝え いたします。 現在土砂災害警戒情報が発表されている ところが多くなっています。 現在秋田県であったり、秋田県は市など3 つの地域に土砂災害警戒情報とか市など 多くの地域に大雨警報が発表されています 。 新潟にも引き続き警報が発表されています し、山形にも一部影響が出ているようです 。長石など大雨警報。そして富山県や石川 県にも土砂災害警戒情報ということで の方で土砂災害警戒情報。そして富山でも 一部エリア東部西武で土砂災害警戒情報。 あとは新潟市大雨警報でもこちらサドの方 では土砂災害警戒情報となっております。 この土砂災害警戒情報、どんな情報かと 言うと、もうすでに この深夜にかけても雨が降りつついてい ますので、右もこれまでの雨料が ものすごいことになっています。ですので 土の中にも多くの水分が含まれている状況 でして、例えば危険度マップで見ていくと 土砂災害の危険レベルとしても危険ですよ という紫色のレベルになっています。もう いつ土砂災害がこの地域では発生しても おかしくないような状況ということです。 また水という面でも危険レベル洪水という 面でもこれ川をそれぞれなぞっているん ですけれども紫色になっているところが 特に危険に足してしまっている川になって きています。やはり雨のピーク今夜屋、え 、昨夜にかけては石川県中心だったという ことで石川県の川がかなり危険な水移に なってきております。この川の水移という のは雨が落ち着いたからと言って急に 下がるわけではありませんのでこの後雨が 一旦落ち着いたとしても油断せず河線など には近づかないでください。ここまでは 危険度ブを見ていきました。 そしてここで気少速報が入ってきましたの でお伝えいたします。長野県に大雨警報と 洪水警報が発表されました。長野県に大雨 警報と洪水警報です。長野市には洪水警報 、そして血市には大雨警報が発表されまし た。 長野県チュー部では今日の昼前まで低い 土地での進水に警戒をしてください。また 北部の皆さんは今日の昼前まで河川の増水 に警戒をしてください。ここまでは長野県 長野市と千野市に発表されました警報に ついてお伝えしてまいりました。 ではライブカメラの様子も詳しくお伝え いたします。現在の長野の様子皆さんに 設置いただいているライブカメラからお 伝えします。 長野県確認していきますと現在ですね 雨となっております。 現在黒っぽい雲が上空にかかっていること が確認できますので、やはりまだまだ雨が 降りやすいということが確認できます。見 ても各地のライブカメラ空がとても暗いと いうことがわかりますし、え、まだまだ雨 の降るタイミングは続いていきそうです。 長野市では現在雨も降っているようですの で、大雨警報が発表されました。この後も 雨の強まりなどをお気をつけください。で は、北陸確認していきます。 金沢市の様子。雨が強まっていて一部 レンズが見えなくなってしまうタイミング 、レンズがぼやけるタイミングがあったり ですとか、あとは手前に見えます木々が ゆらゆラと揺れていることから風も伴って 激しく雨が降っている様子が確認できます 。現在の香水量1時間あたり17mmと いうことで傘が役に立たないような雨の 降り方となっております。上空にかかる熊 も非常に黒っぽいですので油断はできませ ん。それからサドの様子、サドしないです が現在は細めに落ち着いたところも出てき ているようです。ただこれまでの雨によっ て土の中には多くの水分が含まれており ますので十分にお気をつけください。また 秋田県でも警報が発表されておりました けれども現在も雨ということです。日本 海側を中心に昨日から右がまとまってい ますので十分にお気をつけください。ここ まではライブカメラで雨のエリアを中心に お伝えしていきました。ではアプリから 失礼いたしました。雨雲レーダー はウェザーニュースプロから確認していき ます。 全体的な流れでお伝えしていきますとこの 後ですね、ゆっくりと雨雲は東の方に動い ていくことがわかります。ただですね、 これまでも洗浄交水体が10分間観測され たところもあったということで雨料が まとまったということが分かります。 そして落雷リスクモニタリングという ところ見ていくと現在も雷雲が発生して おります。北海道 でもパラパラということですが、この後雷 のリスク確認していくとやはり赤いところ 非常に可能性高いということで、黄色い ところでも中程度雷の発生確率はあると いうことです。すでに雷を伴って激しく 降っているところが今日は出てきています が、この後もより高範囲で雷のリスクが ありますのでお気をつけください。それで は、ここまではウェザーニュースpro 使っていったんですが、アプリからも レーダーをお伝えいたします。雨雲 レーダーレーダーボタンから確認していき ましょう。時間をゆっくりと進めていくと 今後の雨の変化について確認できます。 せっかくピンが立っていますのでピンをし て見ていきますと新潟市内でも本振り報告 ありということで吹き出しをタップすると この後の詳しいお天気の流れについてお 天気に特化したAIお天気エージェントが 詳しく教えてくれます。 現地の動画や写真なども一緒に見ることが できましでも5レベル非常に激しい雨と いうことで皆さんからリポートを届いて おります。この後もこの雨雲レーダーを 使っていただいて雨のピークのタイミング 、止むタイミングなどもご覧ください。 なかなかこうすっきり回復とはいきません ので、落ち着いたと思ってもまた次々に 山雲が流れ込んでくる危険性があります。 また一旦メニュー画面に戻っていただいて ノト半島地震特というところが現在防災 カテゴリーにあります。これ何かと言うと 、1月1日に令和6年昨年発生した地震の 際にオープンしたサイトなんですが、その 際に、え、こちらの機能であれば全ての方 が無料でお使いいただけるものになります 。 アグ雲レーダーなども詳しく無料で確認 することができます。通称時は有料会員で ないと30時間先までしか雨雲レーダー 見ることができないんですが、北陸のお 天気であれば無料で確認できます。60 時間先まで確認できますので、この後どう なっていくかというのは、え、是非こちら お試しください。今日の振り方としては命 に影響が出るような振り方です。そうです ね、風化させないことも大事だからと コメントもいいてますが、より細かいリア のお天気も確認できますので、よかったら お使いください。では、この後引き続き8 時30分から番組を再開しまして、最新の 雨情報をお伝えしていきます。 あ 。 ああ。 皆さんおはようございます。 8月7日のウェザーニュースライブ サンシャイン。ここからは番組を再開 いたします。引き続き小川仙長担当です。 今日は北陸中心に雨が強まっていますが、 全国的に傘が必要なところが多くあります 。この後も皆さん外出の際は安全な場所で お過ごしください。ルートなどもご確認の 上交通機関に影響が出ていないかなども 今一度ご覧ください。愛知県曇ってる。あ 、9時40分頃から愛知県降るみたい。 和歌山県も降ってきた。皆さんからのこう いったコメントYouTubeでご覧 いただいている皆さんはコメントの方に ですね、今のお天気なども書いて いただけるとこうやって番組でご紹介する 場合がありますので是非ご参加ください。 ここまでは番組の説明もしてまいりました が、引き続き注意レベルの黄色のテロップ でお届けしてまいります。では、お天気 カメラの様子から。こちらがスタジオの 周辺葉県の幕張のカメラになります。上空 は明るく雨を降らすような雨雲には見え ません。隙間からは日差しがまだ届いて いるようです。 朝はもう少し太陽がはっきり見えていたと 思うんですが、朝けも見えてましたが上空 は雲優勢の空が広がっています。このお 時間今日は木曜日ですのでまた出勤であっ たり通学のちょうどお時間になっており ます。皆さん傘は刺されていませんので でも日傘の方はいらっしゃるのでやっぱり この雲の隙間から日が刺しているという ところも多くありそうです。この後もです ね、帰り道に備えて折りたみ傘などを鞄に 忍ばせていただくと安心かと思います。あ 、兵庫県豊か市は雨が上がったということ で逆に大阪市の方は本ぶりになってきた。 各地で本当にお天気の変化が目ま苦しい ですね。熱中症経過やらあと発例地域も 多いよと言われています。そうなんですよ 。これまでに比べると地点数は少し減り ましたけれども、やはり危険度続いている ところがありますので、虫厚さにも一緒に 気をつけていきましょう。 では皆さんから届いた報告で今のお天気お 伝えしていきます。 こちらが皆さんから届いた報告です。現在 はやはり全国的に鈍点となっていて晴れて いる方が珍しいようなお天気になってい ます。 確認していきますと晴れてるのがまずあ、 申し訳ございません。 はい、こちらです。見ていきますと、関東 は影はっきりと意外とやっぱり幕張あたり もまだ日差しが届いている報告があります ので、この関東周辺がまだ期待できます。 そしてこの3院あたりも日差しがありまし て、広島県あたりなども日差しが届いて いるようです。そしてあと北海道ですね。 本当に北海道は晴れのエリアというのは ごく一部ですが、晴れ方報告全国的に見て いくと日本海側市場あるようで、それ以外 のエリアは曇りとなっています。ここで 分かりやすいように甘雲、え、雨の報告 のみに絞っていきますと、やっぱり黄色い 方が西日本から北海道まで幅広くあると いうことが分かるんですけれども、この5 レベルっていうのが雨の報告はポツポツ から5まで左にありますけれども、全部で 5段階やります。この中でも1番強いで すっていう報告が黄色の5レベルになり ますので、激しい雨の降っているところが 全国的に分布しています。雨雲レーダー 合わせていくともうこの日本レトに添う ような形で雨雲がかかっていますので各地 で傘が必要になってます。和歌山の方天足 強まってきたということで、今どちらかと いうとまだこう雨雲が本格的にはかかって いないキーハ島南部などにも今後かかる ところがありそうですのでお気をつけ ください。あとはやっぱり赤い雨雲の ところが活発な雨雲のエコということに なりますけれども、やはり激しい雨を降ら せるタイプの雨雲かつ雷を伴うような雨雲 ですので注意が必要です。 沖縄でも今日は傘いらないということでし たが、こう甘宿りでしのげるぐらいの にカー雨が降っているところがありますの で、寝のためお気をつけください。ここ までは沖縄を除いてはほとんどのエリアで すっきりしない予ということがわかりまし た。 そして現在避難情報が発表されている ところがあります。発例地域確認していき ますと、避難指示が発例されているのが 8時31分に新たに北市に避難指示が発例 されたということで秋田、山形そして佐戸 北陸の方面となっています。 はい。避難指示発例されている地域が各地 で出ております。詳しくはアプリからも 確認できますのでアプリから確認していき ましょう。エザーニュースアプリの避難 情報というところをタップしていただき ますと、ここから避難指示が発例されて いるエリア見ていくことができます。 例えば先ほど8時31分4分前に発例され た北市と詳しいエリアについて確認でき ますし、まずこの避難指示がどういう レベルかというと命の危険が迫っている ために危険な場所から今すぐ避難して くださいというレベルになります。逆に今 すでに安全な場所にいますという方はその 場を離れないようにしてください。あとは マ転機というボタンタップするとここに今 いる場所のお天気が出てくるんですがもし 警報とか土砂災害警戒情報が発表されて いる場合はこの1番上のところに今幕張だ 注意のみなので注意ありになっていますが ここに警報やあとは土砂災害警戒情報が出 てくるはずです。ですので、こちらマで 実況の今いる場所のお天気と合わせて避難 指示などもこまめにご確認いただければと 思います。 そしてですね、マ川の推移が上昇し、氾濫 する恐れがあるために北市では先ほど避難 指示が発例されたようです。ではですね、 レーダーボタンからま、東側は載ってい ないんですけれども、アプリの河川線と いうモードをタップするとここから河川線 の水移について確認することが可能です。 ですので川の近くにお住まいの方など ちょっと気になるなって方ももちろんお 気持ちは分かるんですけれども、こちら 河川レーダーから実際の推移などは確認 いただいて絶対に近づかないようにお願い いたします。ではですね、ここからもう 1度皆さんの報告に戻りますけれども、 頂いた報告にリポートを重ねて見ていき たいと思います。 では、ここからは皆さんから届いた方、え 、リポート青森からこの辺りも5レベルの 報告届いているところでもありますが はい。ここで気象速報が入ってきました。 青森県に大雨警報です。青森県に大雨警報 です。味が沢町に大雨警報が発表されまし た。青森県味が沢町に大雨警報です。この 後もやはり売料まとまってきていますので 、東北でも警戒が必要なところが出てきて おります。ではリポートで改めて見ていき たいと思います。こちらが青森市の様子 です。 青森規制4日目となりますが、朝からざー と本りの雨が降っているようです。また 午前を中心に一時的に雨が強まりそうなの で注意が必要となりますと届いています。 青森市の方から届いたリポートですが、 この方は寄制中ということで朝からザー ぶりということになっています。あとは これからまた強まるタイミングがありそう ということで青森大雨警報かという コメントも出ております。やはりせっかく の規制だとは思いますけれども、この雨だ となかなか外出も難しそうですね。道路 乾水のリスクなどもありますので、もし 外出される場合には安全なルート例えば アンダーパスなどを避けていただいてはい 、行動なさってください。さあ、青森、 この周辺からも5レベルの報告が届いて いるということが分かりましたが、続いて では群馬県見ていきたいと思います。この 辺りも雨がかなり強まっているエリアでは ありますが、こちらは群馬県高崎市から 届きました。久しぶりに涼しい朝です。外 に出てみたら本りの雨で風も吹いています と届きました。こちらは高崎市の方から 届いたリポートですが、 ざぶりということです。この雨によって 涼しい朝ということですが、大きな 水溜まりができている様子。福岡沿岸部も 滝のような豪雨が降っていますと、 やっぱり今日は各地でこういった振り方に なっているところが多くありそうです。 高崎市ももうこれだけ道路水溜まりができ ていますから、スニーカーなどで歩くと 多分足元濡れてしまうかなと思います。 練習図などお持ちの方はそういった対策も必要かと思います。そしてですね、 10 分間の交水量で見ていきたいと思いますが、 8時10 分のものを見ていきましょう。群馬県の上里見で 10分で11.5mmとなっています。 10分という短い時間の中で11.5mm です。そして最新のものをいきますと、今 は3.5mmに落ち着いたようですけれど も、こちら前橋市内です。この後もですね 、やはり雨の強まるタイミングっていうの がまたやっていきそうですのでお気をつけ ください。それでは10分天気報告見て いきましたが、失礼いたしました。10 分間の香水料見ていきましたが、皆さん から届いた報告に戻っていきます。続いて 富山県見ていきますが、この辺りとにかく 黄色、5レベルの報告が多くなっています 。では、 富山県山市の方から時々大粒になって 振り続いていますと届きました。 こちら届いたリポートですが、ザーぶりと いうことで水溜まりも大きなものが出てき てしまっていることがわかります。 この後もあ、結構降っているねっていう コメントも届いていますので注意が必要 です。関水報告に切り替えていきたいと 思うんですが、皆さんから届いた報告です 。現在も先ほどよりもちょっと増えました かね。差首から辺たりまで関水していると いうのが濃い青の報告なんですが、この 水色と比較してちょっとこう足首スって いう報告が増えてきた印象があります。 あとはこの後もですね、やっぱり足首から スとはいえこういった場合でもうこの甘水 が濁っていたりしますので茶色く濁った水 が足首あたりまであると考えるとお足元も 見えなくてとても危険な状況になって しまいます。避難移動する場などはより 安全に行動する必要がありますし、自治体 から発表される情報などもこまめにご確認 ください。複数人での移動なども大切です 。さあ、ここまで関水報告届いていると いうことでしたが、皆さんの報告に戻って まいります。 先ほど富山見ていきましたので続いては 先ほど警報が発表されました知市です。 長野県千市の方から土しゃぶりと届きまし た。こちらももう道路がちょっと乾水気味 でして大きな水溜まりができている様子が 確認できます。この後もまだまだ雨が続く タイミングがありそうですし、あとはこの 周辺でもすでに5レベルの報告というのは たくさん届いていますので注意が必要です 。無理せずこう外出は控えるなど対策を なさってください。 ここまで東日本でしたけれども、大阪方面 見ていきますと、大阪府、大阪市鶴区の方 から雨です。振りはかなり強く、風も 鬱陶しいです。しばらくは雨は続きそう ですねといいておりました。こちら路面も 濡れている様子道路いいておりますけれど も、ワイパーを使っている車も確認でき ます。やや水しきを上げて走行している タイミングなども確認できますし、水しき ひどいなというコメントも頂いています。 傘を差している方もいらっしゃいますから 、やはり傘が必要なぐらいの振り方という ことが分かりますね。この後大阪市内は まだまだ降り続きそうです。歩いて報道さ れる方などはやはりお足元だったり、あと ちょっと風も強いですので横殴りの振り方 が心配です。山を映像仕事などのでこの後 外に出なければいけない方はタオルなどが あるといいかもしれません。ではここまで 大阪のリポートでしたが続いて香川で確認 していきます。意外とこの四国の瀬戸内側 でも激しく雨が強まっているところがある ようです。 こちら香川県中田軍多町の方から届きまし た。 嵐みたいな雨ですと届いております。 こちら 多町の方から届きましたが ザーぶりということで嵐のような振り方と 届いていました。大きな水溜まりもすでに 確認できます。 このエリアを含めて今四国でも雨が激しく 降っているということですので、やはり この後も、え、外出される方は雨がっぱで あったり、あとはレインズなど体が塗れ ないための対策が必要になってきそうです 。それではですね、長崎県も確認していき ましょう。こちら頂いております。 汗の方から風はあまり強くはないようです が、甘音がすごいです。年長の息子は雨に 気持ちが萎えてしまい、保育園に行きたく ないと言い出していますと届きました。お 子さんが保育園に行かれる時間ということ なんですが、やはりこの雨でなかなか 小さい子を外出したくないと思うような 振り方だそうです。そうですよね。こんな 日はお家にいたいなって確かに小さい子か もしれません。そして甘音もすごいという ことなのでやっぱり小さなお子さんにとっ ては怖いだろうなと思います。今日はサー レベルということでしたが、周辺の振り方 一緒に確認していきますと、やっぱりこの 長崎以外のエリアでも5レベルの報告って いうのはたくさん届いていますので、福岡 なども含めて今 東中側ほど雨が激しく降っております。 この後もより高範囲で雨が強まっていく ところが多くありそうですのでご注意 ください。そこまではこの激しい雨の降っ ているエリアなど各地アメリポートを見て いきました。 ここで地震情報をお伝えしていきます。8 時47分頃地震が発生した模様です。信源 は大分県西部、大分県西部の地震です。 推定される最大震度4と体感でも感じ られるくらいの大きさと推定されており ます。また推定される地震の規模を示す マグニチュード4.5です。念のため海岸 からは離れてください。ちょうど今8時 48分で、え、各地皆さんお仕事の準備を されている方だったり、あとは出勤の準備 をされている方などもいらっしゃるかと 思います。火を使っている方も いらっしゃるかもしれませんね。朝食の 準備などされている方、まずは慌てずに 落ち着いて揺れが収まるまでは火のも確認 しに行かないでください。繰り返しをお 伝えします。8時47分頃に大分県西武を 支援とする地震が発生した模様です。推定 される最大震度4となっています。念の ため海岸からは離れてください。まだ津波 に関する情報が入ってきておりません。念 のため海岸からは離れてください。軽く 揺れた揺れなし松山の方からも届いており ますがやっぱりこの大分県の周辺の方は 揺れが感じたようです。福岡の方は感じ なかったということですが、やはり推定で は最大震度4となっていますので、新地 周辺の方は強めの揺れ感じたかなと思い ます。そしてですね、推定される震度4で お伝えしてまいりましたが、実際には観測 されたのが震度3となりました。震度3の 地震を観測した模様です。繰り返しをお 伝えしますが、地震情報をお伝えしてい ます。大分県西武を信源とする地震が発生 しました。実際には震度3の観測です。 実際には震度3の観測で熊本県麻大分県 西武で震度3の観測となっています。 サポーターの皆さんから届いた体感報告見 ていきますと 弱い揺れを感じたという報告を大分県と 熊本県の方からそして福岡の方からは揺れ た気がすると青い報告いいております。 ちょっと今報告増えましてありがとう ございます。やっぱり強い揺れというより は弱い揺れを感じた方が多かったようです 。皆さん朝驚かれた方が多かったと思い ます。大丈夫でしょうか?この震度3と いうことでお伝えしていた震度推定よりは 小さくなりましたけれどもやはり震度3 ですので今一度頭情危険なものがないかお 足元危険なものがないかお確かめください 。そして新たな情報が入りました。この 地震による津波の心配はありません。この 地震による津波の心配はないということ です。詳しいエリアお伝えしていきます。 熊本県麻と大分県西武で震度3の観測です 。熊本県麻と大分県西武で震度3の地震が ありました。では地震の揺れ報告見ていき ます。オレンジ色がゆらゆラ酔いそうだっ たという報告で福岡、そして熊本、大分 から届いてます。そして大分県周辺からは ガタガタ小ミに揺れたという黄色い報告が 多く届いています。やはり何かしら揺れた という方いらっしゃいましたし、福岡でも 家がちょっときしんだ。大分の方被害なし です。良かったです。詳しい地点の情報が 入りました。お伝えいたします。震度3を 観測したのが熊本小国町、南小国町、宇山 村、小江町の4地点です。繰り返し地点お 伝えします。熊本小国町、南小国町、宇山 村、ここ町で震度3の観測となりました。 8時47分、大分県西母を真剣とする地震 がありました。実際に震度3の観測をして います。地震の規模を示すマグニチュード は4.8でした。この地震による津波の 心配はありません。この地震による津波の 心配はないということです。 ではアプリから見ていきましょう。地震 チャンネルというところをタップして いただくとここから最新の地震情報を確認 できます。震路の詳細という右下にある 白いボタンタップするとここから実際の 震度確認できます。実際に小国町、南小国 町、宇山村、小江町などで震度3の観測。 熊本と大分で震度3の観測があったという ことです。また報告でもちょっと揺れたと 報告届いていた福岡でも震度2の地点が 宮山市で出てきております。 こちら他の地震というところタップ いただきますと、過去1週間までの地震に ついて振り返ることができます。 こちら昨日ですね、昨日の日付が変わった タイミングで大分県南部震度3の地震が あったようですが、今日は大分県西武の 地震となっております。振り返りたい。こ 例えば大分県南部の地震振り返りたいと いう時はそのボタンタップをいただいて 震度の詳細ボタンからその時の震度の地点 についても確認できます。早朝、え、朝 早めの地震でちょっと驚かれた方も多かっ たかと思いますが、この後も今一度目の 回り危険なものがないかご確認ください。 それではですね、この地震情報について 詳しく予報センター吉野さんの解説です。 大分県で発生した地震の情報をお伝えし ます。え、震度の分布から見ていきます。 8月7日8時47分頃、大分県西武を信源 とする地震が発生し、最大震度3を観測し ました。地震の規模はマグニチュード 4.8、信源の深さはごく浅いと推定され ております。え、この地震で、え、大分県 の一部ですね、え、熊本県の一部で、え、 最大震度3、え、そして、え、九州の北部 を中心とした広い範囲で、え、進路1から 2の夕刊地震を観測しております。え、 この周辺の24時間の地震の発生状況を見 ていきますと、お、大分県の西部、 ちょうど今の信源の辺りですね、え、1時 50分頃にマグニチュード2.3という 比較的弱い地震が発生しておりまして、え 、ややこの王子間帯は地震が増加していた ということになります。え、大分県西母 震源とします震度3以上の地震というのは 、あ、2016年以来ということで、え、 最近はあまり地震がなかったエリアになり ます。で、その2016年というのは いわゆる熊本地震があった都市ということ になります。え、こちら、こちらが熊本県 ですね。え、そして大分県になります けれども、この2016年の新源文法見て いきますと、熊本自身の新源業の延長戦上 大分県と熊本県の研境付近ですね。この 辺りでもこのタイミングでは地震が多く 発生しました。今回の地震はこの麻に近い エリア、え、熊本との研境に近いところで 発生した地震ということになりますので、 え、現時点ではまだ詳細は分かりません けれども、こういった、あ、熊本地震の際 に、え、活動したエリアの地震ということ が考えられます。ま、こういった地震、 マグニチュード、地震の規模がそれほど 大きくなくても神が浅いということで、え 、周辺では揺れが少し大きくなるといった ことになります。え、今後もこういった マグニチュード4もしくは3ぐらいの地震 になりましても新源が浅いことで、え、 周辺では震度3000後のお幽霊を観測 する可能性がありますので念のためお気を つけください。 最新の地震情報はウェザーニュースアプリ からご確認いただけます。 ここまでは予報センター吉野さんの解説で 地震情報についてお伝えしました。では アプリからも最新の情報を確認していき ましょう。地震チャンネルというのが メニューボタンから選択できます。こちら 直近の地震の詳細確認できますが、震度の 詳細という白いボタンをタップしますと、 震度3を熊本県や大分県の地点で観測して いることが確認できます。また津波の心配 は今回はなかったということです。他の 地震というボタンをタップしますと、過去 1週間の地震であれば振り返ることも可能 ですので、もちろんこの番組内でも震度3 以上の地震はお伝えしてまいりますが、 アプリからですと震度1や2の地点も確認 できるのがこの地震チャンネルの強みです 。こちらもよかったら合わせてご活用 ください。ここまでは地震情報についてお 伝えしました。 では気象情報に戻ってまいります。皆さん から届いた報告確認していきましょう。 北陸エリア中心に見ていくと富山で激しい 雨の報告が届いています。5レベルの報告 ということでこちらは活発の雨雲のエコが 目立っていますがこの雨によって今河川線 にも影響が出てきているということです。 富山には危険な水になっているところが あるようですので十分にお気をつけて ください。実際に様子は見に行くような ことはせず、アプリであったりあと はウェザーニュースproからも河川の 情報というのは確認することができますの で、例えば河川水移情報で確認していくと もう今黒だったり赤だったり紫だったりと いろんなところがありますけれども 黒というのが非常にもう1番危険な水に 足しているところが出てきています。 平常時の様子と比べても普段はこの草が 生えているところももう現在は富山の川水 あたりですね。もう河川線がつい上がって しまっているということが確認できます。 このライブカメラなども用いて絶対に現地 を見に行かず水などもこのアプリであっ たりあとはウェザーニュースプロからご覧 ください。 では改めて火星の情報についてお伝え いたします。 富山県を流れる親川では避難判断水移に 到達し、今後氾濫危険水移に到達する 見込みです。 警戒レベル3相当となり、これは高齢者等 避難の発例の目安です。親側の長い基準 観測所では避難判断移に到達しました。 今後氾濫危険移に到達する見込みで避難 指示の発例の目安である警戒レベル4相当 となる可能性があります。親側では堤防 結会などによる氾濫の恐れがあります。 高岡市、イ水市では浸水する恐れもあり ますので、市町村からの避難情報に十分 注意するとともに適切な防災行動を取る ようにしてください。 現在ご覧いただいているのが川の状況と なっております。 長い基準の観測所となっていまして、 こちらは高岡市にある観測所となってい ますが、かなり危険な水位移に足してきて いることが分かります。こちらの様子は アプリからも確認できます。レザー ニュースアプリレーダーというボタンから 河川レーダータップしていただくと、 こちらから危険な数位になっているところ が紫色、そして判断基準に達すると黒く 染まります。例えばこちら親部側が赤く 染まっていまして警戒レベルになったと いうことですが実際に河川線見に行くよう なことはせず例えばこの鉄道橋見ていき ますと現在の水移なども確認できますが 避難判断推移は超化してしまっております 。そしてライブカメラなどもアプリからは 詳しく確認できますのでこちらも合わせて ご確認ください。常時の様子と比べて かなり数移が上がって危険な状況である ことが確認できます。 高齢者の方など避難にお時間が少しかかる という方は安全な場所に移動する準備を なさってください。最新の気象情報はお 天気アプリウェザーニュースからご覧 いただきます。 皆さんおはようございます。 8月7日のウェザーニュースライブ サンシャイン引き続き生放送で最新のお 天気についてお伝えしていきます。担当は 小川仙なです。よろしくお願いいたします 。 さて、先ほどは大分県西武を信とする地震 がありました。また富山の川が、え、 危険移に達したということで、先ほど河川 の情報についてもお伝えしていたため、 この時間は9時5分再開となりました。 失礼いたしました。避難判断水に到達した ということで、今後もまたその水が上がっ ていく見込みになっているところがあり ますので十分にお気をつけください。さて 、そしてこの番組では通常時テロップの 表示が青色となっております。注意レベル が黄色、警戒レベル赤色と青、黄色、赤の 独自の3段階の信号をこの番組では作って いるんですが、現在黄色ということで注意 レベルに引き上がっております。その理由 として今日は北陸を中心に激しい雨が降っ ていること。そしてこの後もですね、 やはりすに関水の影響が出てきていたり、 あとは道路道路だけではなく河線であっ たり、交通期間にも影響が出ているよう です。すでに生活に影響が出ているところ が出てきていますので、この後も注意 レベルに引き上げて番組を進行しており ます。 ここまでは番組の説明申しましたが、では ですね、警報についてお伝えいたします。 先ほども続々と警報の範囲増えておりまし たが、土砂災害警戒情報の地点についてお 伝えします。青森県です。青森県には新た に発表されまして、津軽市と味笠に土砂 災害警戒情報です。津軽市と味が沢町で 土砂災害警戒情報となっています。 続いて秋田県見ていきますと、秋田県野代 市、北田市、三種町に土砂災害警戒情報、 その他のエリア秋田市なども含めて大雨 警報も発表中です。 あと3件土砂災害警戒情報発表されている ところがありますので見ていくと新潟です 。 新潟県佐戸市と土災害警戒情報が発表され ております。また新潟市などご覧の多くの 地域には大雨警報です。では続いて確認し ていきますと富山県ですね。小山県の地点 、先ほど親側の情報についてもお伝えして いきましたが、やはり洪水警報が多く発表 されている中で、そんな高岡市、魚津市、 姫市などご覧の多くの地域に土砂災害警戒 情報が発表されています。先ほど河川 チャンネルの、え、河川レーダーのライブ カメラではこのイシの川もかなり水移が 上がっている様子が確認できましたが、 そんなイ寿司にも土災害警戒情報発表中 です。おしまいに石川県確認していきます 。 石川県、金沢市、七尾市、和島市などご覧 の多くの地域に土砂災害警戒情報です。 やはり北陸3件に土砂災害警戒情報という ことで、ここまで青森秋田を含めて5件の 情報をお伝えしてまいりましたが、これ までも雨が降っている地点ですので、いつ 災害が発生してもおかしくないような雨料 になっています。血の中にも多くの水分が 含まれている状況ですので、これから ちょっと山に行かなきゃいけないとか、 山沿いにお住まいの方などはなるべく急な 斜面崖を走行しないルートなどを選択して ください。なるべく近づかない方が良さ そうです。ご自宅の中でもこ2階のお部屋 で過ごすなどより安全な部屋の選択をお 願いします。ここまでは土砂災害警戒情報 についてお伝えしていきました。ではです ね、実際に皆さんの報告で今の振り方を 確認していきたいと思います。北陸中心で 見ていきましょう。 現在新潟県は昨日がピークだったんですが 、今日どちらかというと富山県と石川県が ピークになっていまして、5レベルの報告 が多くなっています。 レベルというのが1番皆さんの届く報告の 中で雨が強いレベルになっていまして、 激しい雨が降っていることが分かります。 というのもちょうどこの辺りには活発な雲 がかかっていまして、この赤いところ 激しい雨をもたらす危険な雨雲ということ が分かります。では、香水料を見ていくと 、今ものすごい香水量になってしまって いるんです。1番目が石川県金沢で 55.5mm 降っています。これは道路が乾水して しまうレベルです。 あとは富山県の魚津では35mm。これも 低い土地などではもう浸水あとは関水して しまいます。見ていくと今35mmという 富山がありましたがこれはアンダーパス などがもう完水してしまうレベル。そして 40mmで水路が危険レベル。水が増水し ます。1番目の地点は50mmでした。 これは大規模関水レベルです。もう地下に 浸水してしまったり、床下浸水のリスクも あります。そして20mmというところで は傘を挿していてもズぶ濡れというレベル ですので、この富山県ウ月などでもそう いったレベルは超えてしまっているという ことがわかります。 それではですね、10分あたりの香水料で 確認していきます。 10分という短い時間の中で金沢では 11.5mmとなっています。やはり大 規模関水レベルとなってしまっていますの で命にも関わってくるようなレベルです。 富山県の10分で5mm、魚津では8mm 、ウ月では9.5mmとなっています。 なもですね、やはり危険な状況が続いて しまいますので、これでこう大したこと ないと思っていると気づいた時にはもう あの家の周りもね完水してしまっていた なんてこともありますのでこの後も自治体 から発表される避難指示などもこまめにご 確認の上安全な場所でお過ごしいただき たいと思います。では実際のリポートで 各地の様子をご覧いただきましょう。 1枚目、石川県市の方から猛烈な雨が降っ ています。乾燥していたので雨は欲しかっ たですが、これは降りすぎです。車の運転 も前が見えないほど被害が出ないか心配 ですと届きました。現地の方からも やっぱり降りすぎと届いております。車の 中から頂いてますが、ワイパーを使っても 全くきっと前が見えないぐらい降っている と思いますし、非常に激しい雨でこれは もう車からなかなか出られないような振り 方だなと思います。どしゃぶりだねという コメントも届いており、実際石川県こんな 振り方なんだということが分かりました。 では続いて見ていきましょう。 石川県金沢市です。雷を伴い、激しく 叩きつけるような雨が降ったり上まったり しながら降り続いています。引き続き注意 が必要ですと届いておりました。金沢の方 から届いたリポートですが、こちらも雷 なんと伴っているということで、やはり 先ほど雨雲のエコを見た時にかなり活発な 雲がかかっていました。ですので雷を伴う ような危険な振り方であるということが 確認できます。では続けて見ていきますと 、 また別な金沢の方からいただきましたが、 石川県金沢市の方、金沢クルーズ ターミナル周辺の道路は関水しています。 4時では関水で通行止めもありますと届い ておりました。もう完燥してしまっていて 、きっとこれタクシーかと思うんですが、 タクシーのもうタイヤ、水しきが上がると タイヤが見えなくなってしまうぐらい乾燥 していることが分かります。もう車が船か と思ったというぐらい。ここ本当は多分 道路だと思うんですけれども、もう海の ようになってしまっています。金沢の振り 方がどれだけすごい振り方かっていうのが 伝わってきますし、車のタイヤでこれ ぐらいもう完水してしまっているという ことですから、もしここを歩かなければ いけなくなった場合は大人のそうですね、 膝まで行かなくてもだいぶ足取られて しまうぐらいの右ではあるかと思います。 ですのでこの後も無理せずご自宅で待機 するとかあとは職場で待機するとかそう いった必要がありそうですね。 改めて完水した道路と自動車の関係見て いきます。速攻が分からないから危ないと いうね、やはり地面が見えないという リスクもちろんありますけれども、お車に ついても実はありまして 、え、0から10cmでは走行に関して 問題ありません。そして10から30cm になるとブレーキが効きにくくなって しまいます。この時点でまずは安全な場所 に行く必要がありますので、ちょっとなん か道路の関水具合がひどくなってきたなと 少しでも思ったら、まずは安全な場所に車 を停車して休むなど安全を確保して ください。30から50cmになりますと エンジンが止まってしまいます。そして 50cmを超えると車が浮いて流される 危険もありそうです。ですので、もちろん こう歩く方は速攻に落ちる危険性なども ありますけれども、意外と車もそれほど 強いものではありませんので、いつもの 道路に潜む危険というのがあります。 アンダーパスの関水で見動きが取れない。 そして氾濫した水っていうのはこう 透き通っているわけではなく、茶色く濁っ ているケースがほとんどです。ですので、 水路と道路の境い目であったり、あとは蓋 が開いているマンホールの雨が見えない 状況となります。ですので今日はなるべく 交通機関なども止まっている地域がある ようですし、無理せず安全な場所で過ごし ていただくっていうのが基本になりそう です。完水してしまったリポートありまし たが続けてお伝えします。リポートに戻り ましょう。 富山県高岡市からです。から猛烈に雨が 降っています。歩くと靴などが濡れて しまいますと届きました。こちらは戸市の 方から届いたリポートですが、もうこちら は屋根から下たり落ちる水もバケツを ひっくり返したような水になっていますし 、こちらザーぶりになっている様子。歩く とお足元が濡れてしまうというコメントも 届いております。ですので、この後ももし こうね、山図外出される方はレインブーツ 長靴などがあるといいんじゃないかなと 思います。カサしていても濡れてしまう レベルですので、この後も甘がっぱなどを 用いっていただいていただくと安心です。 では続いて見ていきますと、 富山県、え、イ市の方からいただきました 。 こちらは、え、雨が強まっていることに よって道路が乾燥してしまっている リポートになります。 イ水寿市の方から家の前が完水しています と届きました。今少し雨が弱まったような んですが、それでも乾水ということで、 こうざぶりというわけではありませんが、 これまでの雨によってご自宅の前が乾水し てしまったということなんです。ですので 、こう水きが悪いとこの後もうしばらく こういった状況が続いてしまいそうですし 、やっぱり5時宅前がこうなってしまうと なかなか外出も難しくなってしまいます。 この後も地域によっては避難指示が発例し ているところもありますので、こういざ 避難しようと思った時にはすでに関数して 見動き取れないということがないように 自治体から発表される情報もこまめにご 確認ください。ここまでは北陸を中心に 現在の雨の様子についてお伝えいたしまし た。 では現在の香水料についてお伝えいたし ます。 1番目、石川県の金沢で62mと先ほど よりもさらに増えました。また2番目、 富山県のウ月35.5mm、3番目、富山 県魚津34mm、富山県ふm 、そして青森県アヶ笠、こちら土砂災害 警戒情報出ていますが、29mmとなって います。北陸プラス青森県ということに なりましたが、先ほどお伝えしたように 50mmを超えた時点で大規模な道路 νο水レベルです。ですので石川県金沢 いったレベル超えてしまっております。 非常に危険な振り方ですのでこの後も安全 な場所でお過ごしください。ここまでは 現在の実況で香水料を見ていきました。 そしてここからは避難情報についてお伝え してまいります。富山県についてです。 富山県高岡市に避難指示が発例されてい ます。富山県高岡市に避難指示が発例され ています。詳しいエリアはご覧の通りです 。アプリからも詳しく確認できますので、 ご自身のお住まいのエリアは大丈夫かなど 細めにご覧ください。 までは高岡市に発表されました避難指示に ついてお伝えしました。ではレーダーの アプリから確認していきます。 この先まずはアグ雲どのように変化して いくのかウェザーニュースアプリの レーダーというボタンからアグ雲レーダー でお伝えしていきます。甘雲レーダー確認 していきますと、この赤の中でも今回の 雨雲に関してはこう濃い赤、ちょっと薄め の赤とありますが、1番あ、濃い赤の部分 が雷を伴わせる非常に危険な雲ということ が分かります。ちょうどこの雲も今石川県 周辺にあり雷レーダーを押すとこの雲雷も 伴っていることが確認できますがではこの 雨雲レーダーどう移動していくのか確認し ていくとこの後もうしばらく断続的に雨雲 は流れ込みやすくなります。午後にかけて は雲の隙間がちょっとずつ開いていく タイミングもありますがそれでもやはり 細かい滑の雨雲はなかなか消えません。 また今夜21時過ぎにはまた再び活発の 雨雲が流れ込んできまして、やはりここ まで来てしまうと水害が心配なレベルと なっております。 他のエリア見ていくと前線の影響で意外と 注意が必要なのが今日北陸中心でお伝えは しておりますけれども九州なんです。九州 は今夜もまた激しい雨が降るタイミングが ありそうです。この後雨の降るタイミング などにつきましてはこの視点タップして いただくと自由にこの先の甘雲の変化も 確認できますのでご覧ください。あとは 戻って警報注意法チャンネルというところ をタップするとここから今発表されている 警報であったり注意について細かく確認 できますのでエリアの確認もこちらご活用 ください。ここまではアプリのコンテンツ ご紹介していきました。 それではですね、え、先ほど雨雲レーダー では九州方面にも今夜にかけて活発の雨雲 がかかるということでしたので、北陸以外 のお天気もお伝えしていきます。現在は日 が届いているところがほとんどなく、ただ 中国地方は少しずつ日差しが届くところが 増えてきた気がします。広島県の大雨警報 は解除されました。そしてあと九州南部も 今のところ晴れたり曇ったりと変わり やすいお天気になっていますが楽雷もを今 発生しているということで特にお気をつけ いただきたいと思います。コメントでも 多く雷がすごいというコメントいいている とスタッフさんから情報入ってきており ますのでこの後も注意してください。 クライマップも見ていきますと、現在九州 やはり今活発の雨雲がかかっていたところ であったり、あと四国ですね、活発の雨雲 のところには雷も伴っていることがわかり ます。この後もこの活発な雲がかかること で雷というリスクも伴っていますので十分 にお気をつけください。では雨雲レーダー に戻っていきますがベザーニュースの皆 さんの報告見ていきます。 関東は今だんだんと埼玉方面で降り出して きました。ですので、今埼玉でざぶりの 報告多く届いています。あとは北部の方で も今ざっと強まっていますし、東北でも ほとんどのエリアで今雨が降っています。 秋田や青森には警報出ていますが、5 レベルの報告も届いております。また 北海道を見ていくと所々に活発な雨雲が かかっていまして、太平洋側、え、釧根室 の方であったり、あとは同南の方で活発の 雨雲がかかっており、このエリアの皆さん からは5レベルの報告が届いています。 今日は各地で沖縄を除いて傘が必要な ところが多くありますので、こういった エリアではこの後もうしばらく警戒が必要 になってしまいます。 え、あとは今皆さんには 関水の報告もお願いしていますが、あ、 ちょっと増えました。膝を超えたっていう 報告が一気に増えました。富山県や石川県 の方から数いただくようになったのと、 あとは足首からスという報告も引き続き 届いております。先ほどタクシーがもう 水しきを上げるとタイヤが見えなくなって しまうぐらいの乾水リポートも届いてい ましたのでこの後非常に危険な水移になっ ていることがわかります。金沢市は先ほど の1時間あたりの香水量60mm超えてい ましたのでやはりこの後お車はなるべく 使わない方が安心かと思いますが山をずお 仕事などので使われる方は最新のルート 確認もなさってください。この後、 まだまだ関水リスク出てきております。 アンダーパスなどの走行はお控えください 。ではこの後番組は9時30分に再開 いたします。 うん 。 皆さん、こんにちは。 8月7 日のウェザーニュースライブサンシャインです。ここからは最新のお気をお伝えしてまいります。担当は小川仙ナです。そして解説は予報センター吉野さんになります。よろしくお願いいたします。 はい、お願いします。 すでに先ほどのブロックでも道路関水のリポート金沢から頂いておりましたが、 最新のリポート見ていくとこんなリポートが届いていました。石川県金沢市の方から消防団の知り合いからの動画です。道路沿いには氾濫危険推移を超えた川がありますと届きました。 はい。うん。 こちらはもう道路完水しており、もう茶力っていますので、非常にこう下も足元見えなくて危険ですね。 はい。そうですね。あの、やはりこの 1時間で大体60mm ぐらいの雨金沢シナも観測しておりまして、え、川でもかなり増しているというところがありますね。ウェザーニュースで見ていきますと、やはり河線の水移が上昇してるというね、え、ところかなり増えてきております。 ま、こういったところカメラで見ていき、 カメラでも確認していきますと、こちらは 金沢市の一部ですけれども、ま、あの、 早朝雨が強まった段階で増水してまた一旦 下がったものが、あ、この時間帯の香水の 強まりでまた増水して、え、かなり ギリギリのところまで水が上昇してると いう様子が分かります。で、この時間の 金沢周辺の様子見ていきますと、引き続き 5という激しい雨の報告ですね、え、多く 届いておりまして、ま、石川県から富山県 を中心に活発雨雲がかかってる状況です。 で、現在活発の雨雲のラインですね、え、 ここ30分くらいではですね、やや弱まり ながら南かしているという形になってきて おります。ですので、雨のピーク、最後の ピークは過ぎつつあるという流れになって きておりますので、え、もうしばらくと いうことになりそうですね。実際に金沢市 の交水量見ていきましても10分あたりで 見ていきますと8時までが0.5mm、 その後1.5mmからあ、8時30分の ところ12mm。え、そしてその後ですね 、え、8時、え、50分のところには 18.5mmというかなりもう猛烈といっ ていいほどの雨が降りましたけれども9時 を過ぎて金沢市観測としてはだいぶ 落ち着いてきまして、え、最新の20分の 時点では3.5mmとやや強い程度に 落ち着いてる状況です。 ただその南側のエリアですね、から石川県と富山県の建付機はまだ、え、激しい雨になっているという状況ですので、え、もうしばらくは警戒が必要ということになっていきます。 はい。皆さんのコメントでも結構あと雷伴っているっていうコメントありますけれども、やはりこの雨雲今後も雷伴えますかね? そうですね。やはり活発な雨雲今日はあの 南からの湿タ空気に加えまして、え、女空 の換期の影響も受けているということで、 え、空の高いところまで、え、発達してる 状況になっております。ま、一時期に 比べると雷少し落ち着いてはきました けれども、まだこういった活発雨雲の周辺 では落雷の可能性は十分にある状況ですね 。 ま、ただ今回は雨の降り方が非常に激しいということになっておりますので、やはりあの、雨による影響というのがまず第 1 で、ま、そこの心配がないエリアでは雷にも念のため注意というとこになってくるかと思います。 はい。え、すでに道路関水各地で発生している金沢市集周辺。この後も安全な場所でお過ごしください。ここまで北陸の天気見ていきましたけれども、あとは九州の方でも今激しい雨の方向届いていますね。 はい。そうですね。ま、九州はあの北陸に 比べますと組織的な雲という形ではあり ませんけれども、ま、湿た空気が西から 流れ込んできてる影響もありまして、極地 的に雲が発達しております。ま、前線の 南側非常に温かく湿めた空気がありますの で、ま、風がぶつかるなどのシアーライン 形成によりまして、え、極地的に雨雲が 発達し、特にこの時間帯は熊本県内の雨雲 の発達目立つようになってきております。 ま、熊本県内ではこの後午後にかけてもこういった雨雲の発達しやすい状況が続くと見ておりますので、ま、一旦雨が落ち着いてもまた次の雨雲が近づいて土砂りの雨になるということを繰り返しそうですので、え、この後の雨の振り方要注意となっていきそうです。 はい。この後も九州方面活なまだまだかかるということでした。それではこの後は関東のお空模様について詳しくお伝えしていきます。 この先の関東は変わりやすい空になります。また残所も厳しいです。吉野さん、この先の今日の関東の空について教えてください。 はい。関東の後は南部でも雨の降るところ多くなりそうですね。 ここ1時間の雲の様子の変化見ていきます と8時の時点では関東、北部、栃木県や 群馬県を中心に雲が負っておりまして、え 、東京や神奈川、千葉といったところでは まだ晴のエリアに入っていました。あ、 ただこの1時間で、え、前線が南下する ことによりまして、え、雲のエリアという のが東京都内まで拡大してきまして、え、 埼玉県でも雨が降り出してる状況です。え 、皆さんの報告でも埼玉県内にほとんどの ところでザーぶりの報告が届いております し、東京都内からも一部雨の報告が届き 始めました。あ、現在活発のアグも少し 途出るような形ではありますけれども、 埼玉県付近を難になります。この後は ゆっくりと難しながらやや雨雲自体は 弱まっていくと見ておりますので、ま、 東京都市などそこまで激しいにはないと見 ておりますけれども、この後お昼前にかけ ては、あ、東京都内23区でも傘が必要な くらいの雨の降り方になるという風に見て おります。え、またこの雨によって気温も 大きく変化してる状況です。で、まだ 晴れ間が見えている神奈川県ですとか、 東京都内などはですね、30°以上となっ ておりまして、ま、神奈川県内では 海老名老名で35.3°とこの時間で 猛暑日になってるといった状況。一方で雨 がだいぶ強まってきた埼玉県の熊谷市は 25°割り込んで現在23.9°まで 下がっている状況になっております。この 後は雨の牌が南に降りてきますので、東京 都内ですとか神奈川県内なども一旦気温は 落ち着く見通しです。ただ雨雲自体はお昼 過ぎになると南に離れまして、その後は雨 が落ち着きますので、そうなりますと再び 気温が上昇すると見ております。え、午後 になりますと、今雨が降っていて気温が 低い関東北部でも気温が上がりまして、え 、午後の2時ぐらいになりますと35° 前後まで上がるところがあると見ており ます。ま、ここ数日のようなギラギラと 太陽が照り付けて危険を感じるような厚さ ではありませんけれども、今日は、ま、雨 が降ることもあって湿度が高いということ になります。 ま、昨日昨に比べると気温の数字自体は低くても虫厚さはかなり増ということになりそうです。ま、その分だけ熱中症リスクというのもありますので、ま、昨日よりも昨日の数字が低いとは言っても熱中症対策は怠らないようにしていただきたいと思います。 はい。この先も感動では変わりやすい皿が広がり、またこれまでに比べると気温は控えめなところでも虫厚さは継続しますので体調管理にはお気をつけください。 この先の詳しい気象情報はお天気アプリザーニュースからご覧いただきます。ここまでは関東のサについてお伝えしてまいりました。その他今雨の降っているところというのは他にもありますけれども、あの秋田県や青森県にも警報であったり土砂災害警戒情報が発表されています。 そうですね。この後はあの東北に加えまして北海道でも雨の強まりがや心配な状況です。 え、北海道の様子見ていきましょう。え、 現在北海道の島半島から青森県のあたり 活発の雨雲があります。また北海道の同等 あたりにも発達したマグ雲がありまして、 え、この辺りで雨が強まり一部では5と いう報告も届いてるような状況ですね。 ちょうど現在、え、東北の辺りを低気圧が 通過しておりまして、え、この低気圧から 伸びる温暖前線、そして低気圧で、え、雨 が強まってるといった状況になります。 はい。で、この後は低気圧が徐々に東に 移動していきますので、北海道の同等中止 に雨が強まりやすい傾向となりそうです。 こちらでは夕方ぐらいまで極地的に激しい 雨となる可能性もありますので、え、今は 、え、代表側中心ですけれども、午後は お使い側でも雨の強まるところが出てき ますので、雨の降り方要注意となっていき ます。はい。 ま、あと北日本でも雨が強まるタイミングがあるということでしたので、やはり全国的に傘が必要ですね。 そうですね。あの、最低限でも折りたみ、あの、特に雨が強まってるようなエリアでは大きめの傘や場所によってはメインコートなどの活用というのも必要になりそうです。 はい。え、先ほどこの雨によってもまた気温に変化があるということでしたけれども、その関東以外のエリアの今日の気温についてもお願いします。 はい。この後気温が上がりそうなのが中国地方ですね。 あの、既でにあの、天気や回復し始めておりまして、雨が落ち着いてるんですけれども、この後は多少晴れ間も見えてくるということもありまして、中国地方は午後にかけて基本上昇しそうです。関東と同様に場所によっては 35°以上というところが出てきますので、え、特に熱中症要注意となります。え、また今雨が激しく降っている石川県や富山県などもですね、え、雨が一旦落ち着いたタイミングで、え、少し気温が上昇しまして30°は上回る予想となっております。 はい。え、雨の後の注意ですね。北海道や東北の日本側はこの後も雨が降りやすく、特に北海道の同等は断的に雨が降ることで気温が上がらずに昼間でも 25 度満、ま、場所によっては少し肌寒く感じるようなところも出てくると見ております。 はい。この後天気が回復しているところではより気温が上がるということでした。確かに皆さんの報告を見ても中国地方晴れ報告増えてきたなという印象ですが。 かもこの後お天気崩れないんですか? はい。そうですね。あのはすんなり晴れというわけにはいかずにですね、今日は換期を伴った気圧の他に進んできておりますので、ま、待機の状態不安定で 2 日雨の心配というのは午後もあると見ております。ですので天気回復して、え、来ましても念のため折り畳みの傘などは用意しておいた方が安心かと思います。 はい。この後もカに折り畳み傘を忍し伸ばせてお過ごしください。 ここまでは今夜までのお天気をお伝えしたんですが、この時間週間まで解説をしていただきます。 これから3 連休も控えている方いると思いますけれども、 3 連休もやっぱり雨となるところ多くなりますね。 そうですね。あの、水以降 3 連休にかけて雨の降るところ多くなりそうです。明日はですね、前線南化した状況となりますので、え、九州など前線の南側に当たる地域とあとは環境を伴気圧の谷の影響を受ける 地域ですね。え、こういったところは、雨 が降りやすくなる見通しです。明日の朝の 時点では、あ、日本海側の広い範囲、あと 九州の南部などで雨が降って、特に九州で は雨の強まるところもあると見ております 。え、一方で関東などは前線の影響少し 小さくなりますので、明日は晴れ間の出る ところが多くなりそうです。ただ晴れて 気温が上がるということもありまして、え 、午後は待機の状態が不安定になって雨雲 が急発達して、え、ライブという心配が出 てくる状況です。 には明晴れていても油断をしないようにしていただきたいと思います。 そしてその後ですけれども 9日から10日11日3 連休ですね、前線がちょうど本州付近に伸びるような形になります。 ま、9 日は明日と同様に前線や南側に停滞しますけれども、 10日から11 日はや北上傾向となりますので、え、この分だけ雨の早も広がるということになりそうです。 9 日は前線の南側にあたる九州を中心。そして 10日11 日は前線が北上しますので九州北部から 3 員北陸といったところで雨が強まりやすくなる見通しです。 まだ前線の位置ですとかマグモの同行というのはよやにぶれというのがありますのでどの辺りで雨のリスクが最も高いかというところは変化する可能性がありますけれども、ま、九州から北陸あたり、特に日本海側は注意が必要となりそうです。また太表側も天気自体はすっきりせずに雨の降るところが多くなると見ております。 そして12 日頃からはですね、え、前線がや北上をするき出しを見せてきます。 夏の太平洋骨が徐々に勢力を強めてくるということで前線が北上し、徐々に雨の強まる可能性というのは低くなってくる見通しです。ですので連休明け、え、お盆休みに入る頃になると多少晴れ間の出るところも増えてくるかなと現時点では見ております。 はい。 この辺りを天気アイコンでまとめて見ていきますと、西日本は広い範囲で、え、 3 連休中雨ということになりそうです。特に九州ですとか、あ、陰などですね。 え、雨の強まる能が高いのは現点では 10 日頃と見ておりますので、え、この辺り雨の降り方要注意です。で、連休が開けてきますと、前線が徐々に北上して、え、天気回復に向かいまして晴れ間の出るところが増えてくると見ております。沖縄方面はちょうど夏の高気圧、太平洋高気圧の勢力が西に張り出すような形になっておりますので、この期間は概ということになりそうです。 ま、その分だけ基本上がりやすくなりますということになりますね。 東日本機日本を見ますと、え、東日本機日本はまだ 9 日の時点では前線の影響比較的小さいんですけれども、 10 日頃から電線が北上し、雨のところが増えてきます。特に北陸では雨の強まり要注意となりそうです。え、 11日から12 日にかけても前線の影響を受けますので、え、雨の降るところがありますけれども、 13 日以降は雨アイコンがなくなるような形。 ま、東京都心とか名古屋などですね、ま、 ちょっと高圧の同向にはよりますけれども 、ま、晴れ間も多少出るかなという風に見 ております。ただ、あの、高気圧の勢力が しっかりと日本を覆うところまではきませ んので、もし逆に晴れたとしましても、 待機の状態が不安定になって、え、逆に 山沿いでのライブなどの心配というのが ありますので、思い休みを利用しまして、 お出かけになる方は念のためお気をつけ ください。はい。 して気になる熱さ基本ですけれども うん。3 連休中は西日本雨が降るところが多いということで、え、基本の上がり方は鈍く、え、大体30°前後ということにところが多くなりそうですね。ま、ただ湿度は高く蒸し厚い日が多いかなと見ております。連休が開けますと日出差しが届きやすくなってきますので、また気温が上がりまして、ま、福岡ですとか大阪などは猛暑日に近い気温ということになります。 あの、これまで38°とか40°とかいう 日が多かったので、ちょっと落ち着くよう に見えますが、これで普通の夏の厚さ ぐらいかなという形になります。ま、十分 ね、厳しい厚さですし、屋外で長時間活動 されますと熱中症リスクというのは十分に あるレベルということになりますので、ま 、これまでほど警戒ということはない にしろ、ま、熱中症対策はしっかりとした 方が安心という気温になっていきます。 はい。東日本、北日本もやはり同様の傾向 で3連休中は極端な暑さというのはなく、 特に雨が降りやすい。10日頃は気温が 低めで名古屋でも29°と30°を 割り込む予想になっております。で、12 日以降は、ま、こちらも徐々に高気圧が 勢力を拡大ということで、東海関東でも 1314あたりは若干が上昇傾向となって いきますね。え、名古屋では、あ、14 日の最高が 34°と猛日に近いレベルということになりますので、やはり、え、暑さには注意が必要になってくるという状況です。 はい。え、この先3 年は一旦気温が落ち着くところ多くなりますが、やはりまだまだこの後また気温が少し上がったり、あとは虫厚さしたりするところがありますので、体調して食品の衛生管理には気をつけてお過ごしください。 ここまでは週慣のお天気や気温について 予報センター吉野さんとお伝えしてまいり ました。次の吉野さんの解説は10時30 分頃を予定しております。吉野さん ありがとうございました。 そしてですね、解説中に新たな情報が入っ てきました。川河川河線情報についての 情報です。親部側では氾濫の恐れがあると いうことで、また数位移の危険性変わり ましたので詳しくお伝えします。 富山県を流れる親川では氾濫危険に到達し 氾濫の恐れがあります。 親部川の長基準観測所高岡市では判断 危険移に到達しました。親部川では堤防 結会などによる氾濫の恐れがあり、高岡 市水市では浸水する恐れがあります。 解レベル4相当。これは避難指示の目安 です。直ちに市町村からの避難情報を確認 するとともに各自で安全確保を図るなど 適切な防災コードを取るようにして ください。ではここからは現在の様子を見 ていきましょう。ウェザーニュース proロからです。通常時と比べても水移 が上がっている様子、そしてライブカメラ にも甘粒が付いている様子が確認できます 。グラフを見ていくと右肩上がりに水は 上がっており氾濫危険に足してしまったと いうことが確認できます。では今後の予想 はアプリから見ていきましょう。アプリ ボタンレーダーから雨雲でまずは今後の雨 の変化を見ていきますが現在富山県には 活発な雲がかかっています。時間を進めて いくとこの後も断的に雲は流れやすくなり 、そして夕方にかけてもまた新たな雨雲が 流れ込んでくるため、まだまだ油断はでき ない状況が続いています。続いて河川 レーダーから見ていきますと、親側が紫色 危険移ということで染まっております。 タップすると実際の現地の推移確認する ことができますし、平常時の様子と比べて もかなり推移が上がっていることが確認 できます。実際に様子を見に行くような ことは絶対にせず水移であったり河川の 様子はこちらアプリから詳しくご覧 ください。 それではここからは大雨の際の避難行動に ついて詳しくお伝えします。 大雨の際避難行動は主に3つのパターンに 分けられます。1つ目、水平避難と言って 、これは避難所であったり、安全な場所へ 避難することを指します。ただいつ自分が 大雨に会うか分かりません。それは職場で 会うかもしれませんし、ご自宅にいる時に 会うかもしれません。ですので、今自分が いる場所の近くに避難所があるのかどうか 、どこに避難すれば安全なのかっていうの を普段から確認しておく必要があります。 初めてご自宅の周りとあと職場の周りは 事前に確認しておくといつも安心です。 続いて2つ目は垂直避難と言います。これ は建物がすに進水した時に高いところに 避難することです。 台風シーズンになるとたまにご自宅の玄関 あたりまで道路が完してしまってもう 見動きが取れないというリポートが届い たりします。 ご自宅がこう2階建て以上などであれば 安心なのですが、やはり1階などでは浸水 リスクがありますので、ご自宅、あとは今 いる場所の建物の中でより高いに避難する ことを示します。3つ目、その場にとまる ことです。避難情報が発表されても無理に その場からは移動しないということです。 ですので、この後もですね、無理にこう 避難指置と言われると今すぐ動かなきゃ いけない、どこかに行けないという気持ち にもなるんですけれども、今すでに安全な 場所にいらっしゃるという方はその場を 動かないことが大切です。これだけの雨 ですと、車が流されてしまうリスクもあり ますので、まずは雨が落ち着くまではその 場にとまる、または安全な場所に避難する という行動を取ってください。ここまでは 大雨の際の避難行動についてお伝えして まいりました。 ではですね、ここからは改めて皆さんから 届いた報告を確認してまいります。こちら です。 現在はですね、皆さんから雨の報告を多く いただいておりますが失礼いたしました。 はい、こちら、え、5レベルの報告多く 届いておりますけれども、富山県の方で 激しい雨が降っていることがわかります。 雨雲の強都としては少し収まってきた印象 がありますけれども、ただですね、やはり 現在も活発な雲がかかっていることが確認 できますので、注意が必要になりそうです 。 あとは北陸各地で雨雲かかっていますが、 長野県の一部にもこの雲がかかってしまっ ていますので、注意が必要です。 ここまでは皆さんとお天気の報告について 見ていきました。そして体感の報告もお 伝えしていきます。一旦雨雲レーダー外し ますと、各地でもうピンク色が多いですね 。虫厚いという報告が多く届いています。 この後も各地でやはり虫厚さ続いています し、北海道でも虫厚いという報告が多く なっています。沖縄方面見ていくと沖縄で は日差しが届いていますのでじリじリ暑い だったり空ラっと暑いという報告でまた 今日は本州とは違った体感となっている ようです。ここまでは皆さんの報告で体感 についてもお伝えしていきました。 ではですね、実際の気温についてもお伝え していきます。こちらです。 現在、あ、紫色のところがありますね。 海老名老名神奈川県です。今日猛暑地点出 てきました。海老名老名今35.6° となっております。関東なども含めて やっぱり日差しが乏しい分昨日までの気温 よりはだいぶ収まっているところが多い中 で海老名では今日は猛暑日となりました。 この後ゆっくり気温下がっていきます けれども、夜間の気温も25°超えている ということで熱帯屋になります。お気を つけください。ちなみに東京はと今日は 最高で34°予想と猛暑は下回るという ことになっておりますけれども現在 29.8°。北陸の金を見ていくと富山今 23.3°です。ただここからグっと 上がっていくようでして、13時代には 31°までっていうということはあと8° ぐらい上がりますね。雨が降れば気温は 落ち着くけど長い雨は嫌だよねという コメントも届いておりました。 あとは金沢。今24.3° 雨のため気温下がってますがこの後14 時代には31°予想となっています。それ でも30°超えるんだというコメントも 届いていますし、札幌この後27°予想。 西日本見ていくともうすでに金運上がって きています。鹿島今30.5°。なぜか 今日は涼しいと思ってしまうとコメントも 届いてました。この後32°予想だったり とりこの後34°までグっと上がっていき ます。あとは麻姫。この後26°予想だっ たり、赤田はこの後31°予想福岡分かり やすいですね。この白い点線が昨日の気温 ですが、機能に比べると気温があまり 上がりにくいということです。しかし ながら湿度で見ていきますと、紫色の ところが多く90から100%の湿度の ところが多くなっていますので、この後も むしむとした体感続いてしまいそうです。 ご注意ください。ここまでは気温湿度見て いきました。 この後も皆さん安全な場所でお過ごし ください。ではこの後番組は10時から 再開いたします。 ああ。 あ 。 よし。 け 皆さん、こんにちは。 8月7日のウェザーニュースライブ サンシャインです。引き続きこの番組では 生放送で現在の雨の実況についてお伝えし ております。担当は小川仙です。残り1 時間よろしくお願いいたします。 さて、現在も北陸を中心に雨が激しく降っ ていて、すでに河川線も危険な数に足して いたり、あと道路が関水、そして交通期間 もストップしているというところ出てきて おります。生活に影響が出始めていますの で、現在も番組は注意レベルテロップ黄色 でお届けしてまいります。そしてこの後は ですね、予報センター吉野さんに金沢の雨 について、え、お伝えいただきますので、 この先石川県周辺など北陸の雨について 詳しく見ていきましょう。 石川県では金沢市を中心に記録的な大雨と なって関水などの影響が大きく出ており ます。 金沢市から9時15分に頂いた報告です。 え、こちらでは道路が茶色い水に覆われて 、え、関水が広がってるという様子が 分かります。え、こういった関水が金沢 市内を中心とした各地で広がっておりまし て、え、皆さんからの関水の報告も多く いただいてる状況です。え、10時までの 1時間に頂いた石川県内からの関水の報告 、やはり金沢市付近で、え、集中している ということがわかります。一部では足首 からスといったかなり深い関水とこういっ たところも出てきてる状況です。え、また 雨の報告見ていきますと、この時間もまだ 5という雨の報告が届いております。雨雲 自体はピークは過ぎまして、え、この時間 になってや弱まっては来ているものの、 まだ発達した雨雲によって、え、激しい雨 が降っているという状況になっております 。え、これまでに降った雨の様子見ていき ますと、え、9時50分までの24時間で 金沢市は301.5mm という大雨になっております。え、これは これまでの記録を大幅に上回る観測市場1 位で、え、その他3時間、6時間、12 時間といった交水量も軒並観測市場1位を 更新しております。金沢市の8月1ヶ月の 平年のは179mmですので、え、それを 大きく上回る雨がわずか半日程度で降った ということになります。え、このため、え 、金沢市の周辺などは、あ、災害の危険 高まっておりまして、え、新水のリスク マップを見ていきますと、黒色災害切迫と いったところも見られますし、え、土砂 災害の影響も山沿い中心に高くなっており ます。え、また河線も増水しているという ことで、え、交通リスクも高いという状況 で、雨のピークは間もなく超えつつあり ますけれども、災害リスクの高い状況に なっております。またこの今降っている雨 が収まった後もですね、待機の状態が不 安定で午後も極地的には雨雲がかかりまし てざっと降るといったタイミングがあり そうです。え、こういった洪水や土砂災害 のリスクが高いところにこういった短時間 の雨が降りますと一旦雨が落ち着いた後 しばらくしてから災害の発生につがると いうこともありますので少なくとも今日 一杯は警戒を続けていただきたいと思い ます。 え、最新の雨の情報などはウェーザー ニュースアプリからご確認ください。 ここまでは予報センター吉野さんの解説で 最新の北陸の雨情報についてお伝えしまし た。では改めて皆さんから今届いている 最新の雨報告でお伝えしてまいります。 現在はですね、5レベルの報告が多く届い ております。この5レベルの報告は雨の 報告、皆さんにいただく報告の中でも全部 で5段階あります。その中でも1番雨が 激しく降っているということを示す報告が この黄色5レベル。あとこの濃い青色が ザーぶりの報告。各地で雨が強まっている ところが多くなっています。 現在もう愛知県あたりまでは雨がかなり 強く降り始めましたが、横浜の方も ポツポツですが、雨が降り始めてきたと いうことで、関東にもこの短い時間の中で 変化が出てきました。都内でもまた降り 始めたようでですね、埼玉ではもうすでに 5レベルの報告。あと今横浜でも振り始め たということですから、この後も各地で 降りそうです。千葉県浦安の方からも パラパラと届きました。ただ千葉県はまだ 日差しが南部ほど残っていますね。お天気 カメラ見ていきましょうか。あ、幕張の空 もだいぶ曇ってしまいましたね。朝に 比べるとだいぶ雲優勢になった様子が 分かります。この番組8時に始まりました けれども8時代はもう少し雲の隙間から 日差しが届いていました。ただもう すっかりグレー色の雲に覆われてしまって いる様子。 こちら 東京方面ほどどんよりとしていますかね。 今も降り始めてきたということで幕張も ちょっと怪しい空が広がっていました。 この後も徐々に関東も雨のエリア広がって いきますので、今まだ日差しが届いている ようなところでも十分にお気をつけ ください。 あとは北日本でも今激しく雨が降っている のか北海道同南から青森秋田となってい ます。活発な雨雲がやはりかかっています ので北海道もこの後より高範囲で雨が降る ところが出てきそうです。西日本はと言う と太平洋側ほど降っていたり、あとは九州 北部ほど雨が激しく降っていますが、一方 で中国地方では日差しが届き始めています 。ただこの後もすっきり改正回復したとは いかずまだ2目の可能性残っているという ことですので油断せずに折りたみ傘など もち持ちいただけると安心かと思います。 おしまいに沖縄方面しっかり晴れており ます。ただ今後に若めにはお気をつけ ください。ここまでは皆さんの報告を確認 していきました。 ではここからウェザーニュースのアプリ 確認していきます。雨雲レーダーです。 ウェザーニュースアプリレーダーボタン からタブは雨雲で確認していきたいと思い ます。 現在ですね、雨雲をどこにかかっている かっていうのも1目で確認できますし、 あとはピン機能をお伝えします。皆さんが いる場所には現在に立っているかと思い ますけれども、お好きなところ例えば金沢 市周辺の今後のお電気気になるなっていう 方はこの辺り長押ししていただくとピン 立てることができます。カラーも自由に 選ぶことができますので例えば紫にしてみ ますか。そうするとこの地点の今後の雨の 変化が1目で分かりやすくなるんです。 まずこのボーグラフとその数字で今後の雨 のピークなどもすぐに掴むことができます し逆に落ち着くタイミングなども確認でき ます。防グラフがない時間帯は雨が なかなか降らないということなので一旦 止むタイミングもちろんありそうなんです 。ただこの後また一旦油断したかと思い きや今度はまた21時頃、1時間あたり 100mmを超えるレベルの激しい雨が 一時的にまた降り出すということですので 、やっぱりこの後こういったね、ピン機能 も使う必要があります。ちなみにこの 吹き出しタップしていただくとこの後の 詳しいお天気の解説、お天気エージェント がしてくれますので、是非現在地外で職場 とかあと親族の方のご自宅とかその地点気 になるなっていう方はこのようにピンを 立てていただくのもいいかもしれません。 現地の様子なども確認できますし。あと こちらですね。皆さんの今のお天気の実況 が吹き出しで確認できるようになったん ですが、例えばちょっと近くのところ雨が 止みましたって左下の方はおっしゃって ますし、ただやっぱりこの雲の近くの方は 道が完水してました。レベルの土砂り。 はい。こんな感じで皆さんのね、あの確認 。これすごいですね。白産士はもう非常に 危ないです。これ道路だと思うんです けれども、ご自宅の前ですかね、これ。あ 、様水色なのかな?どちらにせよも流れが 早くてですね。川ですかね。はい。え、 こちら様水色のようなところ川なのか 分かりませんが、非常にもうあの流れが 早いということで、この方はこう窓があり ますので、きっとご自宅の中か建物の中と いうことですが、もうちょっとこう高いお 部屋で過ごしていただくのがより安心かも しれません。もうだいぶこのね、柵 ギリギリですので床下浸水のリスクも出て きております。ですのでもうこの辺たりの 皆さんのこのね、一言の報告も一緒に確認 できるようになりましたので合わせてご 確認ください。あの皆さんもリポートを 送る際はまずは身の安全第1にお願いし ます。すでに完水になっているところも あるようですのでお気をつけください。 ここまでは皆さんと一緒にまずは雨雲 レーダー見ていきました。 では、避難情報を見ていきたいと思います 。え、現在も避難情報が発表されている ところがありますので、アプリから見て いくと、現在秋田、新潟、富山、石川に 避難指示または高齢者と避難の情報が出て おります。すぐに安全な場所に避難する 必要がありますし、先ほどのようにも家の 目の前が様水路、その様子路がかなり増し てしまうなんてこともありますので、この 避難指示が発例された際にもし危険な場所 にいらっしゃるという方は直ちに安全な 場所に移動してください。ただもうすでに 安全な場所にいらっしゃるという方はその 場を動かないようにお願いいたします。 ここまではアプリから避難指示についてお 伝えいたしました。 では実際に改めて完水発生してリポート からお伝えします。石川県金沢市の方から です。関水25cmまだまだ上昇中と届い ております。こちら届いたリポートですが 、え、長靴で移動されている様子です。 避難中でしょうかね。25cmともなれば 大人の膝下りまではあるということです。 これだけ水があると大人でも余裕で足を 取られてしまうような水になりますので 注意が必要です。あとは比較的まだこれ 長靴が下見えているので視界はいいような んですがこれひどいともう泥水で濁って下 が見えないっていうことがよくありますの でこの後もし避難を考えている方は なるべく早め早めの行動が肝心かと思い ます。そして続いて見ていきますと、 富山県イ市の方からどうにもなりませんと 届きました。これはもう道路ですね。通常 時横断歩道の白線なども見えますので通常 時は道路の道かと思うんですけれども、 もうこれも川のように関水してしまって いるということがわかります。この方は 大丈夫でしょうかね?ご自宅の前に出てき たという感じでしょうか。この後も やっぱり普段ね、使っているような道でも 危険がこういう日は潜んでいますので、 より安全な場所で移動していただく必要が あります。え、貴重な報告をありがとう ございます。はい。あとはですね、もしも 膝上とか膝ぐらいまで水移があるという時 には、あの、長靴よりもスニーカーなどの 方がね、安心です。では、ここからは注意 点見ていきます。動きやすい服装にすると いうこと。例えば女性だったらスカート などは避けていただいてスエットなどあ、 え、動きやすいストレッチ素材の服が 好ましいです。そして2人以上で行動する こと、やはり1人だと流されてしまうと いう危険性もありますし、何かあった時の ために2人以上で手を組んだりして行動 する必要があります。あとは傘などで足元 を確認してマンホールや溝に注意して ください。やっぱり茶色く濁っている水 っていう場が多いので傘だったりステッキ とか杖だったりあともしない場合は木の枝 とかがもし長いものがあればそういった もので歩く先を確認してください。そして 膝の高さ50cmを超える場所には入ら ないでください。そういった場合にはもう あのご自宅2回以上など垂直避難お勧めし ますけれどもあとは先ほどのようにですね 、まだ歩けるという場合はあのスニーカー の方が好ましいです。確かにスニーカーも 濡れてしまうのは各国なんですけれども、 長靴仮にもう膝上ぐらいまで水がある際に は長靴の中に水が入るとすごく重たくなっ てしまいますので、スニーカーなどでもう 足元濡れてしまいますけれども、もし避難 しなければならないといった際にはそう いった靴が安全です。ただ、あの、足元何 がね、あるか分かりません。危険なものが あるかもしれませんので、あの、裸とか スリッパなので行動することは絶対に 避けるようにお願いします。ここまでは 注意点についてお伝えしていきました。 さあ、今日は北陸であったり九州など 激しい雨の降っているところがありますが 、この後北日本でもまた油断できないお 天気が広がりそうで全国的に雨となってい ます。この後は北海道から沖縄までエリア ごとの各地のサ見ていきましょう。ザ ニュースアップデートの時間です。 北海道エリアの今日のお天気をアイコンで お伝えします。 雨が降り降り方が強まることがあります。 同南や同等の太平洋側では雷を伴う恐れも ありそうです。外出時は傘をお持ち ください。予想最高気温は札幌で27°、 旭川では25°となっています。昼間は 虫厚くなるため、熱中症対策を忘れずに 行ってください。 以上、北海道のお天気でした。 東北エリアの今日のお天気をアイコンで見 ていきましょう。 雨が降り日本海側の沿岸部では猛烈な雨の 恐れもあります。雷を伴って激しく振る 可能性があり、大雨によって道路関水や 土砂災害河川河線の増水にも警戒が必要 です。予想最高気温は仙台で32°、秋田 では29°です。天気が荒れている時の 外出はお控えください。 以上、東北のお天気でした。 関東エリアの今日のお天気をアイコンで見 ていきましょう。 日差しが届いても雨やライの可能性があり ます。南部は恐風による横殴りの雨にも 注意が必要です。予想最高気温は東京で 34°、横浜や前橋では35°となってい ます。 前日の防所からは解放されそうですが、 引き続き虫厚さは厳しくなります。熱中症 対策はまだまだ行ってください。 以上、関東のお天気でした。 チューブエリアの今日のお天気をアイコン で見ていきましょう。 雨が降り雷を伴って強まる恐れがあります 。北陸を中心に激しい雨となって道路関水 や土砂災害、河川の増水に警戒が必要です 。天気が荒れている時の無理な外出は控え 、安全な場所でお過ごしください。予想 最高気温は名古屋で32°、富山では 31°です。沿岸部では風の強さにも気を つけてお過ごしください。以上、チューブ のお天気でした。 近畿エリアの今日のお天気をアイコンで見 ていきましょう。 雨が降り雷を伴ってざっと強まる恐れが あります。道路関水や河線の増水、沿岸で は恐風による横殴りの雨にご注意ください 。予想最高気温は大阪京都で33°です。 天気が荒れている時は無理な外出はお控え ください。厳しい虫厚さとなります。服装 や熱中症対策グッズを用いて体調にお気を つけください。以上、近畿の天気でした。 中国四国エリアの今日のお天気をアイコン で見ていきましょう。 雨が降り雷を伴って強まる恐れがあります 。道路関水や河線の増水、沿岸では恐風に よる横殴りの雨にご注意ください。午後に なると雨の止む時間が増え日差しの チャンスもあります。予想最高気温は岡山 で35°、高知では33°となっています 。日差しが戻る分気温がぐっと上がって いきますので午後にかけての気温の上がり 方にもご注意ください。以上、中国四国の お天気でした。 九州沖縄エリアの今日のお天気をアイコン で見ていきましょう。 まずは九州です。雨が降り雷を伴って 強まる恐れがあります。道路関水や河線の 増水、沿岸では恐風による横殴りの雨に 注意が必要です。 予想最高気温は福岡で32°、熊本では 29°となっています。熊本県を中心に 雨料がまとまる見込みです。天気が荒れて いる時は無理な外出はお控えください。 続いて沖縄です。 強い日差しが振り注ぎ、紫街線対策が必要 です。黙々とした雲が近づいてきたら顔目 に注意が必要です。ただ雨の甘宿りで しのげる程度です。予想最高気温はナ覇で 33°です。引き続き虫熱くなりますので 中夜問わず熱中症対策が欠かせません。 ここまでは九州沖縄の天気でした。 ここまではウェザーニュースアップデート で各地のさの様子をエリアごとにお伝えし てまいりました。ではここからはお天気も 確認していきますけれども、え、気温の ランキングをお伝えします。 今神奈川県の海老名が36°台になりまし た。36.6°となっております。また 東京都の羽田では35.8°。3番目 神奈川県小田原35.2°。あとは先ほど パラパラ降ってきたとコメント届いていた 神奈川県横浜も34.5°まで上がってき ております。各地で35°を超えるところ がじリじリ増えてきました。昨日までに 比べるとやはりこの35°上回る地点の ペースっていうのはやはり緩やかになって いますが、中にははい、エビなど熱くなっ ております。ではアプリから確認していき ましょう。 ここからはAアプリまずは雨雲レーダー見 ていくとこの先の雨雲の変化関東なども 確認できます。やはり気温が上がっていて もこの後雨は降りそうですし、あと熱中症 情報を確認していきますと、やはり各地 今日も気温がそこそこあって虫厚いという ことから危険レベルには足してしまってい ます。今夜見ていってもやっぱりこの注意 レベルのところもありますし、現在付近と いうところをタップすると意外とスタジオ 周辺は引き続き非常に危険というレベルが 多くなっているんです。ですので、こちら ですね、1時間ごとでどれくらい注意が 必要なのか、何時ぐらいに注意が必要なの かっていうのも合わせてご確認いただける といいと思いますし、週間の熱中症情報と いうところ確認していただきますと、ここ から例えば789と非常に危険なレベル 続いてしまうんだなっていうのが伝わり ます。あとはじゃあ東京を見ていくと 先ほどエビ老名ありましたけれども小田原 などですね。今日は14時代非常に危険 レベルとなっておりますし、あと北陸方面 も意外と今日は危険レベルとなっていて、 これどういうレベルかと言うと、外出は なるべく避けて涼しい室内で過ごして くださいというレベルがこの赤いアイコン になるんですが、やっぱり富山などを含め て危険レベル続いていますので、今日は雨 もありますし、なるべく今日お仕事お休 みっていう方はご自宅など安全な場所で 過ごすのが1いいんじゃないかなと思い ます。ただ今日平日でお仕事を いらっしゃる、お仕事ある方いらっしゃい と思いますので、この後も安全に気をつけ てかつ虫暑さ継続してますので、暑さにも 気をつけてお過ごしください。以上は アプリのご紹介でした。 ではこの後番組は残り30分です。10時 30分に再開して最新のお天気お伝えして いきます。 皆さん、こんにちは。 8月7日のウェザーニュースライブ サンシャインの時間です。ここからは最新 の気象情報をお伝えしてまいります。担当 は岡川仙です。よろしくお願いいたします 。 今日は北陸中心に激しい雨が降っており、 また北海道から九州まで高範囲で傘が必要 な1日です。それではこの時間も全国の リポーターの皆さんから届いたお写真動画 をお伝えしてまいります。福岡県大野上司 の方からです。5分ほど前から叩きつける 雨と雷が鳴り始めましたと届いています。 九州でも今日は激しい雨が降っており、 こちら吹き流れるような道路に打ち付ける 雨確認することができます。あとはこの木 もゆらゆラ揺れていますので、少し風も ありそうですね。横殴りの振り方にも気を つけください。では続けてお伝えして まいります。東京都新宿区の方から今雨が 降り出すという知らせを受けて空模様を 取りました。まだ降っていませんと届いて おります。新宿の空怪しい雲が広がってい ます。分厚く黒っぽい雲が広がり始めて いる様子。いつ降ってもおかしくない状況 です。この方はこう屋根のあるところに 移動したということですけれどもこの後も 怪しい雲すでにありますので関東の皆さん まだ降っていなくても用人してください。 おしまいに3枚目のリポートです。 こちらは石川県金沢市から様水が氾濫して しまいましたと届いております。要水路が 反乱したことで道路も関水してしまって いる様子。水しきを上げて走行する車確認 できます。水しきを上げた際にはもう タイヤも見えなくなってしまうような車も ありますからね。この危険な水移になって きていることがわかります。 ある程度の水になりますと車が動かなく なってしまうというリスクもありますので 、この後も無理せずこういった状況に遭遇 してしまった際にはロ肩に車を停車したり 少しね、駐車場とかで休むというのも大切 かと思います。ここまでは関水状況も確認 していきましたが、ではより詳しくの雨の エリアについてお天気お伝えしてまいり ます。解説は吉野さんです。よろしくお 願いいたします。はい、お願いします。 現在も様水路の氾乱リポート届いておりましたが、やはり北陸の雨は継続していますね。 はい。そうですね。石川県金沢市の周辺では記録的な大雨になっております。現在の様子北陸周辺から見ていきましょう。え、この時間になりまして北陸エリア石川県内では、え、香の南部のエリア、金沢市より南側のエリアでも晴れ間が見えているように全体としては雨のトは落ちてきてるような状況となります。 はい。 ただちょうど金沢市の周辺ですね。細長いんですけれども、活発雲がまだ残っておりまして、一部では雨が強く降っているような状況です。え、また金沢市では今日の日付が変わった辺りから断続的に激しい雨が降ったことで、え、 既でに24時間量が300mmと 記録的な雨になっております。ですね、え、災害の危険度、浸水外の危険度は災害泊レベルのエリアがありますし、土砂の危険度も高の高い沿いのエリアを中心にくなっております。 また富山県を含むエリア、え、洪水リスク も高くなっておりまして、え、水移の高い 状況が続いておりますので、まだ警戒が 必要な状況です。そしてその他のエリア見 ていきますと、前線の南に伴いまして、え 、雨の範囲がだんだんと太平洋側へと移っ てきております。この時間は九州の北部 から四国、そして関東などで雨が降って おりまして、関東でも埼玉県や栃木県など 一部で雨が強まってる状況。さらに低気圧 が進んでおります。 東北の北部から北海道、そして温断前線が伸びている北海道の同等などもの強いところがありまして、え、この後も広いで強い雨に注意が必要となります。 はい。 北陸エリアの峠は間もなく超えますけれども、この後上空に換期を伴った気圧の谷が通過する影響もありまして、え、引き続き雨雲の発達しやすい状況は続くと見ております。 特に午後になりますと北陸を中心とした エリア再び活発の雨雲がかかってくる可能 性がありますし、また低気圧が近づく 北海道は太平洋側だけではなくてお使い側 でも雨の強まる可能性がありますので 要注意。また九州方面ですね。 こちらは前線が南し切らないということもありまして、前線の南側、え、温かく湿め田空や東海から次々に流れ込みますので、熊本県や鹿児島県といった東品海に面したエリアを中心に雨の強まる心配というのがあります。 はい。 え、またこの後一旦雨がみます関東や近畿の状態が不安定になりまして、え、再び雨雲発生の可能性というのがありますので、一旦天気が回復して日差しが出たとしても油断をせずに空の変化にはお気をつけください。 はい。この後もすでに回復してきているところもありますけれども、すっきり改正戻ったとは言わず、やはり 2 枠雨の可能性は残るということですので、ご気をつけください。 また今日は意外と関東で思ったより猛日のところ出てきておりますけれども、でもこれまでに比べるとだいぶ少ないですよね。 そうですね。この時間の基本の様子見ていきましても30°以上を示せます赤色のエリアはかなり限られております。え、まだ雨が本格的に降り出していない関東の南部から東海の一部、あとは九州の南部、そして、え、逆に天気が回復してきました。中国地方で30°以上という状況になっております。 はい。今 雨がしっかり降ってるとを中心に25 前後ということで暑さは少し落ち着いている状況です。ただこの後関東など雨の止むところが多くなりますのでそうしますと再び気温が上がりそうです。え、中国地方や近畿の北部そして関東などは 35°前後まで上がるところがありまして、え、かなりの虫厚だということになります。ま、基本の数字としては昨日までに比べますとだいぶ低いんですけれども、今日は雨が降って湿度も高いということで虫厚さは増してくるということになります。 ま、そのため熱中症リスクは十分に高い 状況が続きますので、引き続き対策は 欠かせないとえそうです。一方で北海道 方面、こちらは1日を通して雨が降り続く こともありまして、液温が上がりにくく 昼間でも25°に届かないところが ほとんど。一部では20°を割り込むよう かもしれません。え、今日は同じ雨が 古エリアでも蒸しやすく感じるところと 若干ぐらいのところが分かれるような形に なりそうです。はい。この後も各うち皆 さんの感じる体感に応じて上手に調節をし てお過ごしください。おしにこの後ま雨が 降っていないところでも雨が降り出す ところがありそうです。空の変化を 読み取る空読みについて解説をお願いし ます。はい。空の注目ポイントを確認して いきます。この後雨が降るエリア、すでに 雨が降ってるエリアは雲の色というところ が注目です。雲の底の色が黒っぽい間と いうのは発達した雨雲がかかってるという ことになりますので、え、激しい雨、強い 雨が続きます。また今は白っぽい雲でも だんだんと濃いグレー黒く変わってきます と、それに応じて雨も強まる可能性が 高まってきますので、え、雲の色の変化が 注目ポイントです。 雲れる雲が近づいてますと天気が変して雨の降りサインとなりますので晴れ間が見えてるエリアはこういった雲にご注目をしてください。 はい、この後もこういった空の変化に注目をしてお過ごしください。以上報センター吉野さんの解説でした。ありがとうございました。それでは今日のお天気をアイコンでお伝えします。 今日8月7日木曜日の全国のお天気です。 後範囲で雨が強まります。まずは西日本 です。前線から遠い沖縄では日差しが 照り付けて夏が広がります。九州から近畿 は雷を伴って雨が強まり、特に山陰西武 から九州東中側では非常に激しい雨の風呂 恐れがあります。 次に東日本です。 陸陸では非常に激しい雨によって河線氾濫 であったり土砂災害に警戒が必要です。 すでに河線が危険な数に足していたり、 あとは道路が完水しているところもある ようですので十分に警戒してください。 関東や静岡県、山梨県周辺では天気が 変わりやすくざっと雨が強まる恐れがあり ます。 おしまいに北日本です。雨が降ります。 東北の日本海側沿岸部では雨が特に強まっ ていますのでご注意ください。また北海道 の同南や同等太平洋側でも活発な雲が かかっています。この後も雷を伴った雨に お気をつけてお過ごしください。以上今日 の全国のお天気をお伝えしました。 ここまでは全国的にアメイコンの広がる アイコンについてお伝えしましたが、では この先の雨雲の変化は雨雲レーダーから 確認していきましょう。レザーニュース アプリ雨雲レーダーからはこの後の雨雲の 変化について確認することができます。 花沢例えばピン見ていきますと、この後 一旦止んだとしてもまた夜からは激しい雨 が降る見込みとなっていますので、十分に 気をつけてお過ごしください。 はい。この後また夜間活発な雲がかかって くるタイミングがあります。それからその 他のエリア関東などでもこの後雨雲がまた かかってくるタイミングが出てきそうです 。11時ぐらいには茨城県などにも のっぺりとした雲がかかる見込みとなって いますので油断はできない状況です。また 九州心配ですね。この後も活発な雲が かかりやすくなっており、15分後にまた 雨が強まるということです。 雨雲は東の方に進んでいっているという ことで、雨が特に強まりやすくなっており ます。お天気エージェントの解説を見ると 皆さんからも非常に激しい雨の報告が届い ていることが確認できます。突然のライ有 というこのね、皆さんの吹き出しも届いて いますから、福岡県などではいきなり降っ てきたなんてところもまた多くありそう ですね。こんな感じで皆さんのコメントも 一言で確認できるようになっていますので よかったらこちらも合わせてご確認 ください。になっているところ関東でも 多くありそうです。さあ、今日はかなり雨 が強まっているところ多くありました けれども、週間で見ていくと雨っていつ まで続くのかなっていうところをこの後お 伝えしていきます。 週刊のお天気まずは西日本からです。前線 は週末以降は再び北上傾向となり本州付近 に停滞します。そのため九州から近畿の高 範囲で曇りや雨となり梅雨が戻ったような 天気になります。特に明日8日金曜日から 11日月曜日にかけては3連休となります が湿た空気の影響を受けやすい九州の 東中側を中心に大雨となる恐れがあります 。まだこの前線の投稿には不確実性があり ますので最新の気象情報は随時ご覧 ください。さらにこの期間は換期や湿めっ た空気の影響で全国的に待機の状態が不 安定となり、天気急変のリスクも高くなり ます。ご覧の通りたまに張りアイコンが 入ったりしていますが、こういう日でも 午後は内陸首や山沿い中心に急な雨にお気 をつけください。 続いて東日本から北日本のアイコンです。 前線の南かに伴って雨の降るところが多く なるためこれまで続いていた危険な暑さは 緩和される見込みです。ただ前線が停滞 するため東北から関東にかけて高範囲で 曇りや雨のすっきりしない天気となります 。 8日から11日を含みます。3連休見て いきますと、やはり8日金曜日も雨という ところが札幌や北陸などありますし、あと は日曜日、月曜日で雨となるところ多く なってしまいますので、連休何か予定が ある方はこまめな情報の確認が必要です。 関東や東海などでは明日頃までは35° 近くまで気温が上がるところがありますが 、東日本や西日本での40°に迫るような ところはありません。耐えたい厚さからは 解放されますが、多くの地点で最高気温が 30°以上の真びが続きます。引き続き こまめな水分補給や涼しい場所での休憩 など熱中症対策を万全にお過ごしください 。ここまでは週慣の天気をお伝えしていき ました。 ではここからはアプリを使って週慣のお 天気を確認しておきましょう。リザー ニュースアプリマイ天気というボタンは今 ご自身がいらっしゃる現在地のお天気を 出してくれるところです。さあ、今日だっ たら例えば1時間ごとので雨のタイミング 見るのもいいと思いますが2週間という ところ確かに11時はスタジオ周辺も 4mmのアイコンついてるのでちょうど私 振られちゃいそうな感じもしますけれども 2週間というところタップすると2週間先 までのお天気をこの今いる場所で確認でき ます。スタジオ周辺は9日まで猛アイコン ついてますが、それ以降は気温がまたと ぐっと落ち着いてくれる見込みでして、 10日は30°予想となっています。晴れ ていても天気変わりやすいということです ので注意が必要ですがこの先またね気温は 落ち着いていくということですしあとは ちょっと下の方に進んでいただくと お盆休みの天気っていうのも出てきますの でこちら確認していただきますとお盆休み どんな感じになるのかっていうのも確認 できます。解説付きでご覧いただきますの でご覧ください。ちなみに北陸の方は今 毎天開いていただくと、例えば新潟市で 検索すると今ピンポイント情報っていうの が出てきています。かなり右としても危険 になってきているところが今日は出てきて いますので、例えば金沢市で見ていきます と、 金沢の方もうすごい振り方でしたね。8 時代45mmだったようですが、え、大雨 ピンポイント情報とかあと河川河予報とか その土地にあったあのコンテンツもご紹介 しておりますので、大雨ピンポイント情報 を見ると今土砂災害警戒情報出ていること とかあとは被害予測あと交通機関への影響 なども合わせて確認できます。 先ほどは北陸新幹線長野からあの止まって いたということでありましたけれども交通 機会の情報などもありますので合わせて ご覧ください。ここまではこの大雨 ピンポイント情報も是非ね今日雨が激しく 降っているエリアの皆さんはご覧ください 。ではですね、皆さんから届いた報告見て いきたいと思います。 現在は雨の報告多数届いてますが、中国 地方はだいぶお天気が回復してきた印象が あります。6時間前、朝のモーニングが 始まるぐらいの時間はかなりレベルで 激しい雨が降っていたんですけれども、 そこから最新なものに変えていくと雨雲が だいぶ東の方に移動したために中国地方は 日差しが届き始めました。ただこの後です ね、まだ庭の可能性があるので、こういっ た地域も注意が必要ですし、あとこの後 九州の皆さんも激しい雨には十分にお気を つけください。あと北陸は低くは過ぎたと はいえど、まだまだ雨が激しく降っていて 、なかなか水移も戻ってくれませんので、 河川の影響などもお気をつけていただき たいなと思います。 そして今北海道の方ですね、釧の方も活発 な雨雲かかっていることが分かりますが、 気象速報が入りました。釧地方に大雨警報 です。釧地方に大雨警報が発表されました 。詳しいエリアお伝えしていきますと、釧 市の釧に大雨警報です。釧市の釧に大雨 警報が発表されました。北海道あとは セ田町に大雨警報発表されてますのでお気 をつけください。今日夕方まで低い土地の 進水に警戒してください。実際に頂いた リポートになっております。 こちら 北海道串市の方から再び強い雨が降ってき ました。庭に水が溜まり出しましたと届い ています。串市は再びということで一旦 消行状態になっていたかと思いますが、 また雨が激しく降り始めたということで 大雨警報が発表されております。この後 北海道でも各地で雨が強く降るところが 予想されていますので、北海道の皆さん、 また東歩北の皆さんも安全な場所でお 過ごしください。 ここまでは3時間近く情報を中心にお伝え してまいりましたが、まもなく番組は終了 のお時間です。ありがとうございました。 現在YouTubeライブでご覧の皆さん はそのままお待ちいただきますと自動的に 次の番組の枠に切り替わりますのでそちら お待ちいただきますか。すでにですね、 コメント欄には次の番組のURLが添付さ れていると思いますのでそちらのURを クリックしていただけると次コーヒー タイムの枠にご移動ができます。どちらか お選びください。 この後はコーヒータイムのお時間です。 続いてのキャスターさんをお呼びしていき ましょう。青原もかキャスターです。 よろしくお願いいたします。 少々お待ちください。現在 、えー、マイク調整中でございますが、 え、今日はですね、雨がかなり強く降った タイミングもありましたし、この後もです ね、長期にわたって雨雲がまだまだ続いて しまいそうです。この後もですね、あの、 雨雲レーダーなどでこまめ情報を確認 いただいたりですとか、あとは避難指士が 発例されているところも出てきていますの で、十分に注意してお過ごしいただければ と思います。避難指示なども自治体から 発表されますので、自治体からの情報で あったり、あとは情報が入り次第ウェザー ニュースのアプリからも確認ができますの で、そちらもご活用いただけるといいかな と思います。今日は北海道から九州まで 沖縄を除いてのエリアで傘が必要という ことになりましたので、この後傘を忘れず に外出、ただなるべく天気が荒れている時 の外出はお控えいただきたいと思います。 では準備ができたようですので、改めてちょっとお呼びしていきたいと思います。この後はコーヒータイムの時間です。続いてのキャスターさんとお天気の引き継ぎを行っていきます。青原桃もかキャスターです。よろしくお願いいたします。 皆さんこんにちは。え、この後 11 時からウェザーニュースライブコーヒータイムをお届けしていきます。担当は青原桃も香かです。この後も全線の影響で広いで雨が降ります。陸もこれまてに激しい雨が降りました。 え、また一旦雨が落ち着いたとしても再び活の雨を通過する恐れがありますので、引き続き安全な場所で過ごしください。この後も雨情報中心に確認していきます。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 この時間届いたいたいと思うんですが、 はい。 もうすでにですね、皆さんの生活にも影響が出てしまっているようで、火星も氾濫、危険水に達したりですとか、 あと様水路が氾濫したり、そして道路関数してしまっているリポートも このリポートだけではなくつも届いた 3時間となりました。 この後もやはりこういった情報入ってきてますので、なかなかこうなってしまうとすぐには水けいかないとは思いますし、 あとはこの後まだ夜にかけても断的に雲が流れ込むということでコーヒータイム中もやっぱりこの雨の影響、あと北陸のみならず後輩にかけて心配ですね。うん。 はい。そうですね。え、この後も前線南化 をしていきますので、関東現在北房中心に 降っていますが、え、何度でも傘が必要と なるところありそうです。また九州ですと か北海道同等なども雨の強まる地域があり ますので、え、この後もこのような道路 関水など北陸方面でも引き続きお気をつけ いただけたらと思います。はい。この後 11時からコーヒータイムで最新の気象 情報よろしくお願いします。よろしくお 願いします。 ここまで3時間近く雨についてしっかりと お伝えしてきましたが、すでに交通期間に も影響が出ているところもあるようですの で、皆さんも安全な場所でお過ごし いただくようにお願いします。また リポートも安全な場所からお送りください 。今日も貴重なリポートや報告、コメント ありがとうございました。それではここで 失礼いたします。さようなら。 ສ

【今日の天気/明日の天気/週間天気に関する最新情報】
日々の天気予報や最新気象ニュースをウェザーニュースキャスターと気象予報士がわかりやすく解説。アプリユーザーから共有される天気報告や写真・動画、ライブカメラ映像を用いて、今の天気をリアルタイムにお伝えします。

また、緊急地震速報が発表された際は地震速報に切り替え、どこよりも早く速報で地震情報・津波情報をお伝えします。

📺️番組表 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html

<ウェザーニュースキャスター>
山岸愛梨 松雪彩花 高山奈々 駒木結衣 戸北美月 小林李衣奈 魚住茉由 小川千奈 青原桃香 岡本結子リサ 白井ゆかり 江川清音 田辺真南葉 松本真央 川畑玲 福吉貴文

<気象解説者(気象予報士)>
山口剛央 宇野沢達也 内藤邦裕 本田竜也 飯島栄一 芳野達郎 森田清輝

※ご連絡※
チャット上で他の方にルールを強要するコメントが見受けられます。本チャンネルでは参加者間の挨拶や会員有無に関するガイドラインを設けておりませんので、どなたでも公共の場としてお書き込みください。

【番組切り抜きガイドライン】
https://weathernews.jp/wnl/guideline/
=============
📱No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。

▼雨雲レーダー
https://weathernews.jp/onebox/radar/

●交通・ライフライン情報「提供元:株式会社レスキューナウ 」

4 Comments

  1. オイッ!!!ウェザーニュースノ者達ヨ!!!雨嫌サマガコウ言ッテルゾ!!!「夏ノ雨ハ残酷ダ!!!」ッテナ!!!

Exit mobile version