All About ニュース編集部が全国220人を対象に実施した「近畿地方で夏に行きたい穴場の温泉地に関するアンケート」の調査結果から、「和歌山県で夏に行きたい穴場の温泉地」ランキングを発表! 2位「勝浦・串本・すさみの温泉」を抑えた1位は?

「夏に行きたい穴場の温泉地」ランキング
和歌山県で「夏に行きたい穴場の温泉地」ランキング

連日の厳しい暑さに、涼を感じられる癒やしの場所が恋しくなるこの季節。自然に囲まれ、静かに湯を楽しめる和歌山県の穴場温泉地が、夏の旅先として注目を集めています。

All About ニュース編集部では、2025年〇月〇〜〇日の期間、全国〇〜〇代の男女〇人を対象に、夏に行きたい穴場の温泉地に関するアンケートを実施しました。

その中から、「和歌山県で夏に行きたい穴場の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。

>7位までの全ランキング結果を見る

2位:勝浦・串本・すさみの温泉(串本温泉、南紀太地温泉、南紀勝浦温泉、すさみ温泉、小阪屋温泉)/45票

和歌山県南部に広がる勝浦・串本・すさみの温泉エリアは、太平洋の絶景を望むロケーションと、自然の豊かさを兼ね備えた観光地。串本温泉や南紀勝浦温泉、すさみ温泉など、泉質や雰囲気の異なる名湯が点在し、海水浴やダイビング、ホエールウォッチングなどアクティビティの拠点としても人気です。

回答者からは「勝浦の景色を見てみたいので」(30代女性/神奈川県)、「星空が美しく、夜も昼も楽しめる。ホエールウォッチングも」(30代女性/兵庫県)、「海が近く食べるものも美味しそうだから」(30代女性/兵庫県)といった声が集まりました。

1位:白浜温泉/94票

和歌山県を代表する温泉地・白浜温泉は、道後・有馬と並ぶ「日本三古湯」のひとつに数えられ、古くから湯治場として親しまれてきた歴史ある名湯です。海沿いに位置し、美しい白良浜のビーチでは海水浴も楽しめるほか、パンダで有名なアドベンチャーワールドや円月島など観光スポットも豊富。泉質は美肌効果が期待できるとされ、多くの宿泊施設や日帰り温泉が充実しているのも魅力です。

回答者からは「波の音を聞きながら入れるのが良い」(20代女性/京都府)、「美しい自然を眺めながらのんびり温泉に浸かりたい」(50代女性/神奈川県)、「海もあるし、アドベンチャーワールドもあるし温泉だけでない楽しみもあるからです」(40代女性/埼玉県)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵

All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。

次ページ

7位までのランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version