米財務省が17日発表した国際資本統計によれば、カナダ政府の買い入れ急増などを背景に外国勢による5月の米国債保有額は前月から増加した。トランプ政権の関税政策などの影響が懸念されたが、海外からの需要の底堅さが示された。

  5月末時点の国別の保有額は、日本が1兆1350億ドル(現在の為替レートで約163兆円)と4月末から5億ドル増え、首位を維持した。2位の英国は8094億ドルと17億ドル増加し、3位の中国は7563億ドルと9億ドル減少した。

  米国の中・長期国債の買越額が約658億ドルに達したカナダ政府の買い入れが突出する格好となった。保有額は617億ドル増の4301億ドルと過去最高を更新した。

  トランプ政権はカナダに対し、国境の治安確保や合成麻薬フェンタニルの流入阻止で圧力をかけ、今年3月に25%の関税を発動。今月10日にはカナダからの輸入品の一部に8月1日から35%の上乗せ関税を適用すると明らかにした。

  外国勢全体の保有額は約9兆500億ドルと、4月末から324億ドル増加した。4月の減少をほぼ埋め合わせる格好で、保有額は過去2番目に大きい。

原題:Foreign Holdings of Treasuries Rose in May, Led by Canada Jump、Foreign Holders of US Treasury Securities for May (Table)(抜粋)

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version