–90分を振り返って。

みんなで勝ち切ったいい試合だったかなと思います。

 

–入りもよかったと思います。意識したことについて。

点を取ることを一番意識しました。でもそれ以上に、相手が3バックだったので、自分がサイドに流れてキープするほうがいいかなと思って、ボールキープを意識しました。

 

–鈴木 翔大選手との2トップの連係について。

翔大くんは走れるひとです。距離感もよかったですし、うまくハマったなと思いました。

 

–3得点目は迫力のあるカウンターでした。

思い切って飛び出して自分のよさが出たかなと思います。

 

–カウンターで佐藤 大樹選手からパスを受けてやり切りました。

アイツは行くときは自分で行きます。無理だなと思ったからたぶん自分にパスを出してきたんだと思うので、それでいいと思います。おれも自分で無理だと思ったら出しますけど、基本自分で行くので。お互いいい関係ができているかなと思います。

 

–アシストのシーンについて。何度も自主練習で繰り返していた形だったと思います。

SHにも挑戦していました。クロスが1本形になってよかったなと思います。

 

–攻撃時、小松蓮選手がいるときはゴール前で小松選手が構えているシーンが多かったと思いますが、この試合は鈴木選手、梶谷選手、佐藤選手が近い距離感を維持して前進し、タイミングを見て中に入っていく流動的な形が見られました。

(残り 461文字/全文: 1078文字)

この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

タグマ!アカウントでログイン

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version