こんにちは、九州のバイク旅大好きカメラマンの鉄馬写真家です!
2017年より始めたツーリング誌の九州取材活動で得たノウハウを生かし、九州エリアの厳選おススメツーリングスポットを、鉄馬写真家目線でご紹介します。
第12回目は「熊本県 阿蘇北部エリア」をご紹介いたします!

1.阿蘇大噴火が造った芸術作品「鍋ヶ滝」

阿蘇のカルデラをつくった約9万年前の巨大噴火(Aso4)で出来たとされ、カーテンのように幅広く水が流れ落ちるさまは感動すら覚える。散策路も整備され、自然の中を歩きながら森林浴も楽しめる。滝裏に廻ることができ、とても貴重で美しい滝だ。

落差約10m、幅約20mの滝で、 お茶のCMロケ地にもなった人気スポットだ。

 

滝の裏側に行くことも可能だが、滴り落ちる水滴にはご注意を。

 

鍋ヶ滝

所在地 熊本県阿蘇郡小国町黒渕
利用料金 大人(高校生以上)300円 小人(小・中学生)150円
※混雑時は事前予約制入園
電話番号0967-46-4440(ASOおぐに観光協会)
駐車場 無料駐車場有 二輪専用Pなし
ホームページはこちら

2.大草原のど真ん中でひと休み「瀬の本レストハウス」

熊本県阿蘇郡南小国町の東端、標高約800メートルの高原地帯で、見渡す限りの大草原が広がる。南には阿蘇五岳、北には九重連山を一望でき、その中央をやまなみハイウェイが走る。敷地内には売店や展望レストランがあり、週末や連休には多くのライダーで賑わう。

赤い三角屋根が目印の瀬の本レストハウスには、展望レストランや売店もあり、休憩スポットとして人気だ。もちろんソフトクリームも販売されている!

 

瀬の本レストハウス

住所 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺5621ー7
営業時間 8:30~17:30(季節により変動あり)
定休日 年中無休
TEL 0967-42-1444
駐車場 無料駐車場有 二輪専用Pなし
ホームページはこちら

3.縄文時代のシュメール文字が残る巨石群「押戸石の丘」

南小国町のマゼノ渓谷近くにあり、古代人の祈りの場所だったと言われる。ピラミッドの形をした「巨岩石」やシュメール文字が刻まれた「鏡石」、日時計の役割があったとされる「はさみ石」など、人工的に配置された石がいくつも点在しているパワースポット。石には一つひとつ磁力があり、「太陽石」の裏側では方位磁石がグルっと一周まわる怪現象も。受付で方位磁石を無料レンタルしているのでお試しあれ!

巨石群の中心をなす高さ5.5m、周囲15.3mの石。方位磁針を近づけると方角が定まらなくなるパワーストーン。

 

丘の頂上には、はさみ石や鏡石など、人工的に置かれた巨石群が並ぶ。

 

押戸石の丘

住所熊本県阿蘇郡南小国町中原511
連絡先 0967-42-1444 南小国観光協会
駐車場 無料駐車場有 二輪専用Pなし
ホームページはこちら

4.北外輪山を横断する絶景ロード!「阿蘇ミルクロード」

ミルクロードは、緑の草原が広がる阿蘇の北外輪山にあり、日本とは思えない牧草地がどこまでも続く。小さなアップダウンを繰り返しながら阿蘇五岳を横目に、右へ左へとトレースしながら進む絶景道路。また、ミルクロード沿いの展望台から見る雲海は格別。
さぁ、挑戦あるのみ!

心地よいアップダウンを繰り返し、緩やかなコーナーを一つひとつクリアしながら走る。何度走っても飽きない超おススメ絶景ルートだ。

 

北外輪山の縁を走るので、大草原と阿蘇五岳を同時に見ながら走ることができる。

 

阿蘇スカイライン展望所から見る阿蘇山はとても雄大で美しい。

 

5.阿蘇を代表する絶景スポット「大観峰」

内牧温泉の北東方にある北外輪山の一峰。標高は約935メートルで、直下に眺める阿蘇谷(阿蘇市街地)との標高差は約400メートルにもなる。360度の大パノラマが楽しめ、阿蘇の街並みや阿蘇五岳、くじゅう連峰までが一望できる。

大観峰の先端付近にある展望台へは徒歩で行くことができ、阿蘇五岳を一番美しい角度で見ることができる。

 

週末や連休中ともなると全国各地より多くのライダーが訪れ、駐車場に入りきらないバイクで溢れかえることも。

 

阿蘇大観峰(茶店)

住所 熊本県阿蘇市山田2090-8
連絡先 0967-32-3856
営業時間 8:30~17:00
定休日 なし
駐車場 無料駐車場有 二輪専用Pあり
ホームページはこちら

6.熊本地震復興のシンボル「阿蘇神社」

阿蘇神社は、全国に約500社ある「阿蘇神社」の総本社。社殿群は天保6年から嘉永3年にかけて、熊本藩の寄進によって再建されたもので、神殿や楼門などの6棟は国重要文化財に指定されている。なかでも楼門は九州でも最大規模で、「日本三大楼門」のひとつに数えられている。2016年の熊本地震で甚大な被害を受けが、2024年12月、8年がかりで進められてきたすべての復旧工事が完了している。

「日本三大楼門」のひとつに数えられている阿蘇神社の楼門。2024年に復旧工事が完全に終了した。

 

熊本地震の復興のシンボルとして注目された阿蘇神社の拝殿は、2021年に復旧工事が終わり、真新しい拝殿で参拝が可能となった。

 

阿蘇神社

住所 熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1
連絡先 0967-22-0064
参拝時間 6:00~18:00/御札所 9:00~17:00
駐車場 有料駐車場有 無料二輪専用Pあり
ホームページはこちら

【九州7県厳選おススメツーリングスポット⑫】熊本県 阿蘇北部エリア6選 ギャラリーへ (12枚)

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version