イタリア中銀、米・英・スイス・ロシアをシステミックリスク国に選定

イタリア銀行(中央銀行)は4日、システミックリスクを管理する規則に基づき、国内銀行が重大なエクスポージャー(資産の保有リスク)を持つ欧州連合(EU)域外の国として米国、英国、スイス、ロシアの4カ国を選定したと発表した。資料写真、2018年10月(2025年 ロイター/Alessandro Bianchi)

[ミラノ 4日 ロイター] – イタリア銀行(中央銀行)は4日、システミックリスクを管理する規則に基づき、国内銀行が重大なエクスポージャー(資産の保有リスク)を持つ欧州連合(EU)域外の国として米国、英国、スイス、ロシアの4カ国を選定したと発表した。

2024年末時点のデータを使い、銀行の全エクスポージャーを評価した。

国内大手銀のインテーザ・サンパオロ(ISP.MI), opens new tabとウニクレディト(CRDI.MI), opens new tabはいずれもロシアで事業を展開している。インテーザは法人顧客だけを対象にしているが、ウニクレディトはリテール(個人向け)銀行業務を行っている。ウニクレディトは国内大手銀のバンコBPM(BAMI.MI), opens new tabに対する買収提案に関する投資家向けの最新の資料で、ロシア現地法人が保有するロシア国債の評価額が第1・四半期に7億5400万ユーロとなり、昨年12月の5億7400万ユーロから増加したと明らかにした。同行の広報担当者は、評価額の増加はロシアルーブルの為替変動の影響を反映したものだと説明した。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version