香川県教育委員会は、県内高校において一部生徒の住民票記載事項証明書が所在不明となっていることを明らかにした。本来、金庫で施錠管理されている書類だという。

同県教委によれば、2023年度の全日制1クラス生徒40人分の住民票記載事項証明書が所在不明となっているもの。生徒の氏名や住所、生年月日、性別、住民となった年月日が記載されている。

2025年6月4日、教諭が生徒の異動に関する事務処理のため、金庫から2023年度の証明書を取り出そうとしたところ、1クラス分の証明書が見当たらないことに気づいた。金庫は通常施錠しており、鍵は職員室の施錠できる机の引き出しで保管しているという。

証明書の紛失に至った経緯はわかっていない。金庫では生徒指導要録などの書類も保管されているが、今回紛失が判明した書類以外に所在不明となっている書類はないとしている。

複数回探索するも発見できず、警察に届けた。同校では在校生や保護者に経緯を説明するとともに謝罪。対象となる生徒の保護者には別途説明なども行っている。

今回の問題を受け、個人情報を含む書類は従来の保管庫における施錠管理にくわえて、移動履歴や保管場所を記録するほか、学期ごとの点検を実施し、再発の防止を図るとしている。

(Security NEXT – 2025/07/02 )

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイート




関連リンク

香川県

PR

関連記事

シルバー人材センターで広報配布名簿を置き配、所在不明に – 北広島市

学童保育で利用料決定通知書1クラス分が所在不明に – 和歌山市

教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に – 新潟県

他県で実施した中学校自然教室で生徒名簿が所在不明に – 横浜市

医療費の検査資料が所在不明、誤廃棄か – 会計検査院

避難行動要支援者名簿が所在不明、差替時に判明 – 一関市

供覧で業務資料が所在不明に、誤廃棄か – 沖縄県

教育補助員が持ち出した課題プリントを紛失 – 都立高

個人情報含む行政文書を紛失、誤廃棄の可能性 – 公取委

市バスのドラレコ映像が保存されたUSBメモリが所在不明 – 川崎市



WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version