–90分を振り返って。
シンプルに、勝てた試合を自分たちの手で落としてしまったなというのがまずあります。
映像をまだ振り返れていないので、細かい部分まではわからないですけど、失点シーンのキワの部分であったり、そこに至るまでのプレーだったりというのを、なぜそうなったかというところまでチームとして突き詰めていかないと、同じような現象がこれからも起きてしまうんじゃないかなと感じています。
個人のプレーとしても、打ち切れる部分で打ち切らずにカウンターを食らってしまったりとか、自分はあそこで足を振れる選手なのに、パスしているようじゃまだまだですし、あのプレーで実際に相手のCKまでカウンターで食らっているので。
自分としてはチームを勝たせなきゃいけない存在で、「勝たせる」と言っているのにああいうプレーを選んでしまったのは本当に後悔していますし、もっと自分自身が強く自信を持って、あそこで足を振れるような選手になっていかないといけないです。
また映像で振り返って、次の試合に向けて、次節(・水戸戦)は(契約上の理由で)出られないですけど、チームに対して自分ができることをやっていきたいと思います。
–相手に監督交代があり、前半は相手の出方がわからない難しさがあったでしょうか。
(残り 845文字/全文: 1389文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
タグマ!アカウントでログイン
WACOCA: People, Life, Style.