EU首脳、米の新たな貿易協定案を協議 加盟国間で立場相違

 6月26日、欧州連合(EU)は、ブリュッセルで開いた首脳会議で、貿易協定に関する米国の新たな提案について協議した。写真は、欧州首脳ら。同日、ブリュッセルで撮影(2025年 ロイター/Christian Hartmann)

[ブリュッセル 26日 ロイター] – 欧州連合(EU)は26日、ブリュッセルで開いた首脳会議で、貿易協定に関する米国の新たな提案について協議した。関税猶予期間が7月9日に期限を迎えるのを前に、EUが共通の立場を見いだす時間は限られつつある。

EU当局筋によると、フォンデアライエン欧州委員長は米国からの新たな提案の「概要」を各国首脳に提示した。詳細は不明。

一方、EU外交筋はこの文書を「2ページの原則合意」と表現し、米側は特定の産業分野に踏み込むことを望んでいないと指摘。「残り2週間しかない。ブラジルや英国のような合意を目指すべきだ。フランスはより強硬な立場で、イタリアはその反対だ」と述べた。

首脳会議では米国との早期の貿易合意を目指すか、より良い合意を求めて交渉を続けるか検討したが、欧州の二大経済大国である独仏の間で立場に相違があるもようだ。

メルツ独首相はより迅速でシンプルな合意を推し進めるべきとの見方を示した。一方、仏当局者は欧州委が断固とした立場を取り、米サービス分野を標的にすべきだと主張した。

トランプ米大統領は7月9日までに合意できなければEUに対する関税を50%に引き上げると警告している。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

Jan is the Deputy Bureau Chief for France and Benelux, running the Reuters office in Brussels. He has been covering European Union policy, focusing on economics, since 2005 after a five year assignment in Stockholm where he covered tech and telecoms stocks, the central bank and general news. Jan joined Reuters in 1993 in Warsaw from the main Polish TV news programme “Wiadomosci”, where he was a reporter and anchor for the morning news edition. Jan won the Reuters Journalist of the Year award in 2007 in the Scoop of the Year category, a second time in 2010 for his coverage of the euro zone sovereign debt crisis and for the third time in 2011, this time as part of the Brussels team, for the Story of the Year. A Polish national, Jan graduated from Warsaw University with a Master’s in English literature. He is a keen sailor, photographer and bushcraft enthusiast.

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version