12歳・鈴木唯、流ちょうな英語で外国人記者を前に立派な挨拶 “馬の鳴き声”披露に会場から拍手も 映画『ルノワール』 外国特派員協会 (FCCJ) 記者会見
イさん はいwelカム はいナイスIam ユい鈴木thanforcoming todaytodayIamhappy tobeherewith you 初めまして鈴木ゆ井と申しますえっと今日 お越しくださりありがとうございました皆 様と一緒にいられることをとても嬉しく 思っております今回の映画がまメジャーの 映画でえっと主役として演じるということ でえっと初めての経験だと思いますが えっとそれでもうすでにえっとカヌ映画祭 が選ぶ注目すべき10人の才能にえっと 選ばれました今のお気持ちを伝えて くださいはいえっとカヌの10人に選ばれ たことはとても光栄ですごく嬉しくてあの とても思い出に残ってこの先もどんどん 俳優を頑張っていきたいなと思う気しにも なりました Lfr えっと2 人のベテランの俳優と一緒にえっとお仕事をしましたが 2 人に教わった教えていただいたアドバイスなどありますでしょうか そうですね そうですねあの石田さんとかにはその何も 考えずに普段通りでやってみるといいよと いうことを座りみてあのとても参考になっ たしその演技をそのリリーさんあの先輩の あの演技を見てとても その尊敬というかあの私もこんな演技やっ てみたいなと思う思うってこともあった しやっぱりこう2 人の演技を見習って私もどんどんあの演技が上手になりたいなって思いました いやあの彼女はあと15 分で帰えなきゃいけないからおせ辞を言わす時間がもったいないではい え主人公の復帰は11歳ですがこの年頃の 女の子は本当に不安定で不完全 でうん ドライ用のない形不安不完全不安定なもの だけどその不安定なものをすごく安定した 演技で見せることの できるうん この彼女の水みしさは素晴らしいしそしてその彼女とゆいちゃんとふの両方の成長をこの記録したこの映画がもう素晴らしいと思います うん吹というキャラクターの中であこれは本当に私と同じだって思ったような面はありましたでしょうか そうですね そのきちゃんと私は似てるところもあれば似てないところもあるんですけどやっぱり 1 番似てるなって思ったのはその素直なところとかその思ったことを率直に行動しちゃう同じだなって思いました YeahIthinkthatFIand myselfaresimilarand dissimilarinmany differentwaysbutI thinkwhatissimilar isthatshevery honestよりもゆいちゃんのが 個性的ですからis 馬の音とか動物の音がとても上手なキャラクターだったんですけどそれはどういう風に身につけたんですか?そんな才能 そうですね実はほとんどたまたまなんです よその本当にたまたまできてそのある日 こうなんか声を出したら馬みたいな鳴き声 が出てえなんか馬だ鳴き声が出たんだ けどって思ってもう1 回やってみたらまたできてそれで馬の 鳴き声ができたんですよね あの羊もそうだし猫は元々猫を飼っててその猫が好きだったのでその遊んでる時とかに猫の鳴き声とか出して遊んでたんですけどそしたらなんかうくなっちゃってそれで今に至る 今に至る Actuallyit’skindof coincidentalit’s justsomethingthatI happentobereally goodatonedayIwas makingsoundsand noticedthatIsounded likeahorseandsoI trieditagainandIwas like”WowIknowhowto soundlikeahorse.” AndwithcatsoundsI alsohavecatssoandI reallylovethemso whenI’mplayingwith themIoftenmewith themsoIjustkindof becamegoodatitsoan thatmeansyou actually wrotethosemomentsof herwinning はいじゃ監督はそのあの動物の鳴き声を真ねることができるキャラクターっていうのはゆいさんに出会ってからあの脚本に書き込んだ感じなのでしょうか そうですあのオーディションの日にえ彼女何か得意なことはありますかと聞いたら動物の泣き真似ができるというんです であの彼女のおすめだという馬の鳴き声をやってくれたらもう素晴らしくってあこんな馬の泣きま似する人初めて見たんですけれどもまその日のうちに脚本にあのシーンを書き加えました wouldyouwinforus じゃあえっとお得意の馬の鳴き声を披露していただけますでしょうか さっきも俺が薄く振ったんですけどやってくれなかった 私が個人的に1 番楽しかったのはその林感学校のシーンがあるんですけどあの同世代のことを一緒にやったのであのあのお話して楽しかったりそのキャンプファイ とか料理の時もすごく楽しかったから1番 個人的にとても楽しかったシーンで映画見 た後にあこのシーンすごいいいなって思っ たのはこのが船の上で踊るアポスターにも あるあのシーンなんですけどあのシーンが こうあの富がその新しい場所でとても生き と 楽しく その生き生きと楽 華華やかな感じでとてもそのあの目に焼きつけられてあとてもいいシーンだなとすごく感じました でも全てのシーンが本当に素晴らしかったのではい thanwelいたしまして Andthankyouverymuch thankyouforbeing hereafyouhaveto leavenowsoIIwould liketogiveyouthis beforeyouhonorary membershipFCCandwe comebackand yearsmore minutesthenlet’s takeonequestionfrom theAUD to8 時になったらバイトに行かなきゃいけないみたい ノーノノーノノーノノノ 映画の中でえふさんはずっとあのすごく安定していて普段もずっとこういう感じなのかそれともあの演技の指導があったかどうか本当に驚きましたほと子供があの和めたりあるいは自分の感情を出したりするんですがでもほとんどないですものすごく安定しているっていうのは はいそうですね基本的にこう普段はこんな 感じなんですかね多分そうなんですけどで もやっぱりこうでもそうですねやっぱり 演下してる時は何も考えていないので結構 結構何も無感情ってわけでもないけどあの 感情がありすぎるわけでもないちょうど いい感じじっていう感じですかね
映画『ルノワール』 外国特派員協会 (FCCJ) 記者会見が行われ、早川千絵監督、鈴木唯、石田ひかり、リリー・フランキーが登壇した。
【関連動画】
◆河合優実、カンヌが認めた12歳・鈴木唯から“詩のような褒め言葉”もらい照れ
◆リリー・フランキー、12歳・鈴木唯に本音ポロリ
◆カンヌが認めた天才子役・鈴木唯、レッドカーペットに感無量「一生の思い出」
#ルノワール #早川千絵 #鈴木唯 #石田ひかり #リリー・フランキー
WACOCA: People, Life, Style.