–鳥栖戦の90分を振り返って。

負けてしまったことがすべてだと思います。2失点したのはCBの自分の責任だと感じています。悔しいです。

 

–CB起用が決まったのは鳥栖戦に向けた準備の1週間だったのでしょうか。

そうですね。今週の頭の練習から、ポジション別でCBのほうに入るように言われたので。自分自身そこから準備をしていました。

 

–ボールを落ち着かせたり長短のパスをつないだり、ご自身の強みを出せたと思います。

自分が出るからにはそういうところで違いを出さないと。ほかの選手と一緒だったら、CBとしては僕より強い選手はいっぱいいるので。自分に何ができるんだろうというか、自分の良さをとにかく出すことを意識してプレーしました。

 

–CBとしてプレーするのは水戸時代以来でしょうか。

4バックのCBで出たのは2023年が最後だと思います。

 

–試合勘はまったく問題ないように見えました。

特に問題なく、頭の中を整理してプレーできたかなとは思います。

 

–畑橋 拓輝選手との連係について教えてください。

アイツは、僕はやりやすいですね。強いですし、声も出せるタイプなので。僕と畑橋は「90分間、常に声を切らさずにプレーしよう」と話をしていた。アイツに競らせて自分がこぼれ球を拾うとか、自分に早くパスを出させるところは、いい関係でやれていたんじゃないかなと思います。

 

–ご自身はチームメイトとも積極的にコミュニケーションを取っていました。

(残り 574文字/全文: 1220文字)

この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

タグマ!アカウントでログイン

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version