–90分を振り返って。

前半の入りから常に自分たちが声をかけ合って、「とにかく失点ゼロでゲームを進めて、徹底して秋田らしさを出していこう」と話していたなかで、それを体現できていたかなとは思います。

でもあの失点の仕方、どれだけ堅い試合をしていてもあの失点をしていたら勝つのは難しくなると思う。もっとアラートにというか、90分を通してゲームをどう運んでいくかというところも含めて、考えていかないといけないかなと感じています。

 

–ご自身は周囲と積極的にコミュニケーションをとっていました。

自分が出るからにはチームを勝たせないといけないという覚悟を持っています。試合に勝った中で、自分が中心にいるようにというイメージは常に持っているので、そこを意識してプレーしました。

 

–前半、左ポケットにいいボールを供給するシーンがありました。強みを出せたでしょうか。

まだまだというか、自分のよさは正直出せていないゲームではありました。いわきさんもシンプルなサッカーをしてくるなかで、ラフなボールが増える展開でした。もっと自分のよさを出したかったですけど、そこはゲームの展開を読みながら、求められているプレーを意識しました。

 

–先制されても追い付いたのはチームとして大きかったと思います。甲府戦に向けてつなげていきたいことについて。

(残り 793文字/全文: 1372文字)

この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

タグマ!アカウントでログイン

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version