【米露電話会談】トランプ氏、術中にはまる? 「停戦案」事実上拒否されても上機嫌 プーチン氏の交渉術…「遅刻」で焦り誘発か
ウクライナでの戦闘の終結に向けた、アメリカのトランプ大統領とロシアのプーチン大統領の電話会談。アメリカ側が示した案は事実上拒否されましたが、トランプ氏は上機嫌でした。プーチン氏の思惑通りだったという見方がありますが、何があったのでしょうか?
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/international/4edaff8bc9d34392896bd146b37d6489
■プーチン氏が示した落としどころ
藤井貴彦キャスター
「ウクライナ情勢をめぐり、停戦のカギになるとみられたアメリカとロシアの首脳による電話会談が18日行われました。今回の会談は、プーチン氏の思惑通りになったという見方があるようですね」
小栗泉・日本テレビ解説委員長
「トランプ氏は『30日間の全面的な停戦』という案を持って会談に臨みましたが、プーチン氏は事実上これを拒否した形です。それにもかかわらず、トランプ氏は『素晴らしい会談だった』と上機嫌でした」
「どうしてなのか。アメリカ政治に詳しい明海大学の小谷哲男教授によると、プーチン氏は今回の会談で完全に拒否するのではなく、『エネルギー施設への攻撃停止』という落としどころで合意し、うまく話をつけたといいます」
「停戦に一歩前進のようにも見えますが、ロシア側にとって時間稼ぎにもなる合意を結んだ形で、トランプ氏をおだてて本来の要求をかわしたということです」
■プーチン氏、1時間待たせる?
小栗委員長
「プーチン氏は会談の際、1時間ほどトランプ氏を待たせた可能性があります。というのも、会談が始まる可能性のある時刻に、別の会合に出ていました」
「小谷教授によると、プーチン氏は今回もあえて遅刻することで、トランプ氏の焦りや不安を誘って会談をコントロールしたのでは、ということです」
■トランプ氏、停戦実現へ焦り?
かしゆか(Perfume・『news zero』水曜パートナー)
「トランプ氏は意志が強いように見えて、このように戦術にはまるというのは意外でした。なぜ焦ってしまったのでしょうか?」
小栗委員長
「それは私も本当に不思議に思うのですが、関係者の話では、トランプ政権はキリスト教の復活祭(イースター)にあたる4月20日までに停戦を実現させたいと考えているようで、どこかに焦りがあったのかもしれません」
「また、自分が電話会談に臨んで何も成果を挙げられないというのではプライドが傷つくという思いもどこかにあったのかもしれませんね。小谷教授は、トランプ氏はプーチン氏の術中にはまったと話していました」
藤井キャスター
「トランプ氏本人は術中にはまったと思っていないのか、または『術中にはまっていますよ』と忠告する人は周りにいなかったのでしょうか?」
小栗委員長
「それを言ってしまうとクビを切られてしまうので、誰も言えないそうです。このままでは、ずるずるとプーチン氏のペースで停戦協議が進んでいく可能性もあるということです」
■大国同士で…ウクライナの要望は?
藤井キャスター
「市民の命が奪われている中で、停戦交渉は今後どうなっていくのでしょうか?」
小栗委員長
「国際情勢に詳しい慶応義塾大学の廣瀬陽子教授も、今回の会談はプーチン氏の思惑通りだったとした上で、トランプ氏としては停戦協議を早く進めたい気持ちはあるものの、プーチン氏を怒らせるわけにもいかないので、条件をのむしかないということです」
「結局は大国同士で決めていく流れになっていて、ウクライナの要望はどうなるのかが今後のポイントになるといいます」
(2025年3月20日(水)午前0時10分(水曜深夜)放送「news zero」より)
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#トランプ大統領 #プーチン大統領 #ウクライナ #日テレ #newszero #ニュース
16 Comments
やめて!w上機嫌とか言わないであげて!w実はヤバいと思ってるけど必死に取り繕ってるだけかも知れないから!w
完全にプーチンはトランプを見切ってる。カネ、モノをチラつかせると大喜びするのも知ってるから占領地共同開発の話で抱き込んでるし、成果を焦ってるのもわかるから小さい手土産渡して返すだけ。この調子で揺さぶられて状況悪化させるだけだろう、今のアメリカには何も期待できない。もはや稚拙。
振り出しに戻っただけだよねこれ
世界中で「トランプ、プーチンに舐められとるやん」って指差されて笑われとると思うんやけど、ええんか?
トランプの「良い会談」って言うのは、今後の米露による世界支情勢の事で、ウクライナの事では無いんだろうけど。
プーチンがクラスノフ相手にまともに取り合うわけがない
キー局のニュースの術中にハマらないようにしないとね
やはりね。
プーチンはしたたか。
安倍さんもころりとやられたが、トランプも予想どおり
プーチンに捻られた感じ。
約束を守らない人や国と約束をすることの意味が理解できない。トランプは自らディールのジレンマにハマりましたね。これだから事実をフェイクと糊塗することになる。
単にトランプは露やプーチンに弱いだけ。表面上の同盟国である西側には異常に傲慢、強気、高飛車だから、トランプは単なる西側の内弁慶です。
プーチンがそんなに凄いなら資源大国ロシアがGDPランキングで8位はない。25年以上の権力者でありながら、ネットで発展途上国と評判の日本に負けるわけないと思います。
トランプをキリスト教と絡めて論じるのは遠慮してほしい。
プーチンの思惑どうりと言う訳でもない。エネルギーインフラへの攻撃
は双方停止。それだけ、ロシアが停戦に応じなければ欧州もアメリカも
ウクライナに軍事援助続けるだけの話。プーチンがあまりゴネれば一気
に軍事援助拡大もあり得る。欧州も軍事予算は大幅に増やしている。
脅迫が効かない相手には弱いのか
まじ?俺も盗聴してたわ。ペヤングのカップ麺が好きって言ってたよね。
商人としての才能もないトランプが交渉なんてできるわけがない
トランプは完全に舐められてますね。プーチンから見たらお坊ちゃん大統領なんでしょう。それに気づかないトランプはおめでたすぎ。
ジャイアンには解決できる問題と解決できない問題があるの。解決できる問題で活躍してもらうべきだ。私の幼馴染の1人はリーダー気質が強くて中卒で土方の親方として活躍している。しかし彼にITエンジニアをやらせてもダメだ。しかしこの問題、ウクライナ陥落後はポーランドが攻め込まれる。それを見越して人類が生き残れるよう専門家がコントロールするしかない。