商品券の配布は歴代政権の慣例だったのでしょうか。

立憲民主党 石垣参院議員
「歴代の首相が慣例として普通にやっていたこと。これは事実なんでしょうか」

石破総理大臣
「歴代首相はそうであったかどうか、私はすべて存じません。お答えする立場にございません」

 新人議員への10万円分の商品券配布問題を受けて、石破総理大臣は政治倫理審査会で説明をするかについては「疑義があれば、またお尋ねいただきたい」と述べるにとどめました。

 自民党の坂本国対委員長は「これまでのケースとは少し違う」として、総理の政倫審出席に否定的な考えを示しました。

 立憲民主党は他の野党とも連携して出席を求める方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

35 Comments

  1. 石破でダメなら自民党終わりだな
    誰選んでも石破より酷いから
    国民民主とかいうのは論外だけど政権交代しかない

  2. まぁ「ハメられた」んだろうな
    返却されてるし漏洩もしてるし…
    やっぱ人徳も無かったってオチ

  3. 税金を取り立てるから、作家志願者の俺が、食っていける、これも税金を取り立てているから、俺達たった一代の作家志願者が食っていける。

  4. とりあえず今回の石破の150万円の商品券の購入日の日付が分かるものを提出させるのが良いんじゃない?
    ポケットマネーなら石破の口座から150万円ひかれているはず、安倍菅なら野党はそこまで追求するだろ
    おそらく石破は提出できない、何故なら内閣機密費から商品券を購入したと思われるから

  5. カネは、権力だ。自民党越谷支部のアサイ先生が言っていた。人脈は、権力だと。聞かされた。何度も言うカネは、権力だ。

  6. これさ 商品券でなくて、アマギフのコードだったらセーフ?笑
    道理の話でなく、政界での考え方の話でさ

  7. 自民党には、力がある、おいそれとカネを使っているわけじゃあ、ないだろう。人脈は、権力だ。カネも権力だ。それの何処がいけない、自民党には、伝統文化がある。なまじ、政権握っているわけじゃあない。

  8. 池上彰さん、珍しく、お昼のワイドショーに出演して、主婦煽って、しれっと傷に塩塗りにいく

  9. 確かに、俺は、キシダ支持だが、それが、何処に問題があるんだ。自民党には、力がある。他に変われる政権あるのか?

  10. これで日本に害をなす「敵」がなんなのか”また”証明されたね

    自己保身や慣例として商品券や献金は行えるのに、

    日本国民には一円単位でも略奪する特大ダブスタをこうして盛大に晒しただけでなく、

    敵国の広報機関ととっくにバレた日本のメディアは、「全ての答え合わせ」と言わんばかりにまた核心も突かず、

    その上総裁選時から異様に持ち上げ続けていた自分達の偏向っぷりをしれっと無視している体たらく

    もはや日本のメディアは取材による報道などろくにせず、

    常に加害者都合のプロパガンダだけを垂れ流していると自ら証明し、

    そして「売国奴の蔓延は日本破壊に好都合だから」という

    自分達の薄汚い魂胆まで自ら晒してしまうんだね

    まさか石破茂らは自民党だけでなく日本を内側から破壊する分断工作のための鉄砲玉だからかな?

    だから「暫定税を恒久税とすり替えた加藤財務相」や「流通把握放棄やデマ流布や法律無知を曝した江藤農水相」らも

    未だわざと叩かないんでしょ?

  11. 歴代もやってると今回の騒動は腑に落ちる
    ケチでそういうのと距離置いてた石破も歴代がやってたのに自分だけやらないというわけにいかなかったんだろう
    まあ次の選挙は絶対に自民にいれないが

  12. 小泉純一郎「15人なら懐も傷まないでしょ。私の時なんて83人ですよ、83人!」

Exit mobile version