配信中事件も…身バレの危険とメリットのバランスは(2025年3月17日)
路上で配信中のライバーがリスナーに刺されて亡くなった事件で、ライブ配信のリスクが問題視されています。
先週、動画の生配信をしていた20代の女性が男にナイフで刺され、死亡。世間を戦慄させました。
捜査関係者によると、男は女性に「多い時で月に10万円ほど投げ銭をした」と供述しているほか、女性に貸した250万円ほどが返ってこないとして裁判を起こすなど、金銭トラブルが原因で事件に至ったとみられています。
そして、何より多くの人を驚かせたのが、犯行当日、男が女性を見つけ出した「方法」でした。
容疑者の男(40代)
「生配信を見て居場所を知った」
この日、被害者の女性は山手線を一周する企画を実施。その様子をリアルタイムで配信していました。男はこの配信から女性の“居場所を特定”。犯行に及んだとみられています。
これが報じられるや、ネットでは…。
Xから
「顔出し配信で自分の位置まで発信するのは怖すぎ…」
「配信者は景色や環境音にも気を付けて下さい!」
しかし、こうした危険は何も生配信だけに限りません。もしかすると、すでにあなたも狙われているのかも…。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
26 Comments
そういう問題じゃないだろ
借りたお金は返しなさいよ。
生配信のリスクっていうか、人に恨まれるリスクに無頓着すぎるよね
因果の法則なのよ。
問題が違う…
悪いことしなきゃ良いんだよ
身バレを気にするなら配信するな、人口の少ない古のインターネットじゃない。
250万円も返さず、無視してたのは素直に最上さんが悪いと思うがサバイバルナイフで30回以上刺すのは酷い…
借りた金は返すがルール。ルール違反は罰せられる必要がある。刺しちゃだめ。自分が損する。相手だけに損させないといけない。
金を借りなきゃ良いんだよ…
別にlive配信自体が悪いわけじゃない
返す意思が無いのに騙して人の金奪って逃げ回ったりしてることが悪いんだからな
身バレするのは今の時代一定仕方ないと思うし事件にまで発展することもたまには起きてしまうだろう。対策でその確率を少なくすることはできるけど配信者の人は覚悟が必要かなあ。
選挙カーやめてほしい
名前連呼するだけで迷惑
何を報道してんだ的外れもいいとこ。全ては頂き女子よろしくほぼ詐欺の手口だろ。
世の中お金が全てではないが、生活に困窮するほどの借金筆舌に尽くしがたいものがあるだろう。
本質を何か誤解してないか?配信リスクじゃねえだろタイトル変えろよ「底辺から巻き上げる際の注意点」だろ。
それを言ったらキャバクラとか対面接客だからなぁ…
被害者がライバーでなくてもどっかで金銭トラブル抱えて刺されてたと思う。ネット配信が問題なんじゃない。
配信云々は関係ない気がする….
通勤通学もほぼ同じ時間と同じ道なんだからある程度特定ると思う。
生配信したから事件が起きたっちゃ起きたんだけど、無差別でもないし生配信の有無は関係ないんだわ。
むしろ生配信に焦点置かないで詐欺等の経緯に着目しろよ。結果に至った原因を何も報じないな
高田馬場の事件は、「借りたものは返す」という当たり前のことをしなかったから起こった訳で配信したから起きたわけではないからな。
詐欺はダメよ
問題になってるのは裁判で勝ったのに支払いされなかった事。民事裁判が意味ない事が解った。
因果応報としか思わん。
どっちに問題あろうとも逆恨みで狙われる可能性もあるから特定されるようなことはしない方がよいかと
歌舞伎町なんて男女の金のトラブルからの暴力沙汰なんてしょっちゅうあるだろ。日常すぎて刺殺でもない限り報道されてないだけで。配信者だから刺されたんじゃない、報道の仕方がズレてる
悪いコトしてなきゃ身バレも住バレも問題ない、むしろそれで助かるケースもあるのでは?
今の時代、どんなに対策をしても(AIとかアバターでなく)リアルな映像を出す限り身バレ防止は不可能だから。ただしこの事件の本質は、ネットとか配信とか身バレじゃないよね…